dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしを始めるにあたり週末に不動産に行こうと思うのですが、電話してから行った方が良いのですか?
また、保証人?というものが必要と聞きましたが親を連れて行くべきなのでしょうか?
収入証明書も必要とのことですが市役所で発行しないといけないということですよね。
初めてで分かりません、すみません。よろしくお願いします

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

不動産というのは土地や物件を指す言葉になります。


あなたが行きたいのは不動産屋です。

基本的に不動産屋に行かないと物件探しが出来ないわけじゃないので、契約したい物件や内見したい物件が見つかっているか、ネットではいい物件がなかったので不動産屋で探したい場合以外は、あえて行く必要はありません。

契約したい物件や内見したい物件があるなら、予約というよりそれらの物件を契約したい内見したいと連絡は入れる必要があります。
不動産屋で探す場合は特別予約などは必要ありません。

保証人や収入証明などに関してですが、それはあくまでも契約時に必要なもので、いきなり不動産屋に行って即契約となるわけじゃないので、事前に用意するようなものではありません。

賃貸契約の流れとして、契約したい物件が見つかったらまずは申し込んで審査を受けることになります。
審査に通らないと契約は出来ません。

審査結果は申し込んでから一週間程度で出ますので、通ったらいつ契約するからこれらの書類を用意して欲しいとなります。
収入証明ですが役所で出さなければいけないものではありません。
会社から出してもらってください。

保証人は契約書に捺印署名が必要なのですが、契約書自体はいったん持ち帰って保証人に書いてもらうことが大半ですから、別に同行する必要はありません。
    • good
    • 0

初めての部屋探しは不安ですよね。



>電話してから行った方が良いのですか?
可能ならあらかじめ予約していくことをお勧めします。待たされる心配がありませんので。

>親を連れて行くべきなのでしょうか?
近年はほとんどの不動産会社で、連帯保証人ではなく保証会社(有償/借主負担)を利用するようになりました。実家などは単に「緊急連絡先」としてのみ必要になります。ですから必ずしもご両親と一緒に行く必要はありませんが、可能なら経験者、相談相手として一緒に行ければ心強いとは思いますよ。

なお保証会社の代わりに連帯保証人を選択することは基本的には出来ません。保証会社との契約が必須になります。

>収入証明書も必要とのことですが
契約時には必要になりますが、部屋が決まってから用意すれば充分です。大急ぎで部屋を探すのでなければ、ですが。
課税証明書や源泉徴収票、給与明細などが多いですね。
    • good
    • 0

電話はいりません。


保証人は必要ですが
連れて行かなくもいいです。
    • good
    • 0

私なら、アポなしで店に飛び込みますね。


思い立ったら吉日
そこに縁があった
とりあえず、相談してみて必要なものとか聞いてみる。話して信頼できる、できないを判断する。
または、気になる物件をアットホームなり、スーモなり検索してみる。それからアポ取って行く。
素敵な部屋見つかるといいですね^ ^
    • good
    • 0

収入証明書が必要な賃貸物件とは、初めて


聞きました。
収入証明書を役所で発行してもらう時、
窓口に行って発行してくれる窓口を聞かれたら
教えてくれます。
もしかしたら、免許証か、マイナンバーカードの
身分確認証や、認めの印かんが要るかも
しれません。
行かれる不動産屋の物件でお決めになるのでしたら
親御さんを連れて行かれるか、
一人で行かれ、物件の契約書をとりあえず
もらって、自宅に持ち帰り、親御さんに
保証人のところに、記入と、印鑑を押してもらい、後日、記入した契約書(2部作成)を不動産に持って行かれたらよろしいかと思います。
不動産屋から、契約物件の契約書の控えの方(1部)を渡されますので、それは、保管されて置かれたらよろしいかと思います。
ご参考程度に。
    • good
    • 0

身近な人生経験のある大人は親です。

両親に良く相談して下さい。なので不動産屋には親を連れて行きましょう。1人で行っても自分のこれからの生活に、何が必要で何が不必要なのかが分かりませんから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!