dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【※至急】
面接の志望理由(履歴書)について
アパレル関係のバイトですです
私は貴社の特徴は、トレンドを押さえたアイテムが手に入れやすいことがあると思ってます
また、私は服やファッションに興味があり、自分なりに服を着こなすことが得意です

そのためコーデを組む楽しさを知ってもらうためにアドバイスをしたり、ファッションに関する相談を受けたりなど、多くの方のために自分でもできることがあると考え、応募させて頂きました


これを履歴書に書こうと思っているのですが
変えた方がいい点はありますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

すみません、最後の文章がおかしかったです。

見直させてください。
「自分から着こなしを提案することで、ファッションをコーディネートする楽しさを多くのお客様に知っていただき、喜んでいただけたら嬉しいと考え、応募いたしました。」

頂くは物をもらう時だけの漢字の表現です。また、「させていただく」は、間違った日本語なので、普通に使われていますが、面接や会話だけにし、文章では避けましょう。
    • good
    • 0

自分が優れていると思っても控えめに、お客様へアドバイスなど上から目線のように聞こえる表現は避け、お客様が主役で喜んで欲しい、と強調する方がイメージ良いと思います。

文章中では、略語(コーデ)は避けましょう。書類は堅苦しいくらいがちょうど良く、面接の会話では略語やくだけた表現を使うと、TPOで言葉を使い分けられる人と思われます。例えば、文章は"お客様"→面接時は"来店される方"など。

以下、ご参考まで。

私は、貴社の最新の流行を押さえた商品展開に魅力を感じています。以前からファッションに興味があり、より良い着こなしを考えることが大好きです。
私が普段感じているファッションをコーディネートをする楽しさを、沢山のお客様に提案し、少しでも喜んでいただけたら嬉しいと考えています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!