dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

永住権諦めるか迷います、どう思いますか?
オーストラリアの永住権とりたくて学生やってますが、日本に帰りたくなってきてしまいました。
理由は
①学生ビザがおりず、観光ビザであるが半年くらい働けてない状況に飽きた(不法でははたらけるけど勇気がない、それやるくらいなら勉強してた方がいいと思って働いてない)
②日本人と恋愛したいが、周囲にいる日本人みんなそのうち帰ってしまう。オーストラリアに長くいる予定の人はなかなかおらず、私がそんなふうに考えを変えさせる力はないと思う
③①と②を悩んだ結果、今26なので日本で真面目に働いて相手を見つけた方がいいんじゃないかな、と思った。
④オーストラリアで調理師のコースを選ぶと永住権とりやすいときき、日本でもその経験があるからそれでいいやと思ってたがやっぱりITの仕事に挑戦したくなった。コースを変えられるのは2年後くらいなので遅い

心配な点
①日本に戻ったら、国家資格は持ってるからどこかしらで正社員として働けるかもしれないが、それとして働くのは嫌だ。IT系の仕事未経験だがやりたい。勉強はするけど就職できるか不安
②できれば将来的には海外になにかしらの手段で住みたいかもしれない。だから海外に住めるよ、好きだよって男の人と出会えたらなぁって感じ。または日本でキャリアを積んでからまた海外に戻るでもいいかなと思う
③今の国でのんびりすごせるスタイルは気に入ってる

って感じですが、どう思いますか?
また東京に住んでましたが、東京に戻るとまた日本が嫌になるかな、と思うので大阪か愛知に住もうかなと思いますが、仕事ありますかね?いろいろ厳しいですかね?
ワーホリもしてたのでなんだかんだ2年くらい日本を空けてます。長いですかね

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

NO7です。

返信ありがとうございます。

延長した理由:
「学校で習った英語が使えなかったから」これが最大の理由です。

担当で英語が使えなかった。これは学生英語の耳も発音も来館者に対しては無意味なほどでした失笑。
で、週2回のプライベートレッスンに通いました。勿論ゼロからです。
通えば使いたくなるのが英語。2,3か月に1回程度近場のGuamで生の英語に触れて更に勉強しました。

国内で困っている外国人を見かけたら声をかけ、身振り手振りで助ける。
海外のスポーツの大会にも出る。
それを繰り返していたら、Guamで一緒になったオーストラリア人と仲良くなり、英会話の講師も辞める際「遊びに来ていいぞ!」の答えもあり、結果会社を辞めて行こう。と決めました。

Q:
「私は日本が嫌だった、楽に生きたかった…のですが考えが変わってきたのかもしれません」
→これ、非常に伝わりますよ。
自分も寝る時間無い程、頑張っても結果出なかったり。


Q:
「日本に行ってすごく辛い思いして、帰ったことを後悔したら嫌だな…って思ってしまいます」
→これも凄く分かります。
だからワーホリ組1年の方は更に延長してダラダラ過ごしている人も居ました。シドニーオペラハウスで日本人相手に「1枚30ドル」の記念撮影を行い日銭を稼いでいました。

◆1年越したら帰国したくない気持ちが勝つよー♪◆
これ、現地での皆の口癖だったので半年以上は延長しない!と決めました。

また、現地ならYHA,BPHは聞いたことあると思います。
BPHで溜まって日本人マネージャーぽぃことをしてるのを見た事あります。自分が帰国した後、BPHが移転し更に覚せい剤漬けのバッパーも出てきたと噂で聞いた時、リアルに怖っ・・・・って思いましたね。


Q:
「どうしたらいいのかわかりません」
→休んでみては如何でしょうか??
自分も何回も!何回も!何回も!休みましたよ。
・移動するのを休む。
・難しくあれこれ考えるのを休む。
・塞ぎこんでいるmateいたら、塞ぎこむのを休ませて一緒に遊ぶ。
・そして、英語を一旦休むことも必要です。

恐らく身体も脳みそも、脳内思考も疲れ切っていると思います。
◆他人様のアドバイスに従ってみる。◆という事です。

Q:「でも結婚できなくて後悔するのも嫌です
オーストラリア人など日本人以外とは結婚したくないです!」
出逢いなんて、どこにでもあります。
現地でなくては出逢えない。という事ではありません。

帰国して自分の様に声を掛けてみれば良いじゃないですか^^
「どこからですか?あ!オーストラリア自分も居ましたよ!」
自分は癖で「No worries mate :)」って普通に出てしまいます。
そこからコンタクトとってみても良いじゃないですか^^

ーーーー
こんにちは。さんは、should ,have to ,で考えていらっしゃるようにも感じます。
〇〇すべき、〇〇しなければならない。
これらを「〇〇したい」に変えても良いと思いましたよ^^

後悔したくないから日本人は嫌だ。
日本人以外は嫌だ。

でも、出逢いの先に「オーストラリア人」が出てくる可能性もあります。

自分も帰国してから不思議な事ばかりでした。
・BPHのケンカしたオーストラリア人マネージャーが実家近くの高校の臨時講師になっていた。
・現地で知り合った関西人が311のバスボランティアで近くまで来ていた。
・現地で知り合った関西人の奥様の妹さんご実家が隣県だった。
・そして現地で知り合った関東人の結婚式にも参列できた。

学校では一切出逢えなかった事例です。
現在は「つらい・辛い」という感じだと思います。
そこに「いち・一」を加えると、必ず誰しもが「しあわせ・幸せ」に変わります。

でも、その「いち・一」だけは、自分自身で見つけなければいけません。
・趣味の延長かも知れません
・現地学校の繋がりかもしれません
・バイト先かもしれません
・ふと遊びに行った先かもしれません

でも、自分自身でみつけるからこその「幸せ」に代わるのです^^

・立ち止まっていいじゃないですか^^
・悩んで良いじゃないですか^^
・辞めてもいいじゃないですか^^

その先、笑って、踏み出せれば
必ず良い人生に繋がるのですから^^

to mate :)
always it's up to you mate right ?:)
please take a rest , and make a smile :) regards
    • good
    • 0

自分も読んでいて感じたのはNO6さまです。



観光ビザの延長は当時出来ました。自分は3→半年へ延長し現地滞在しました。日本出国の際は大使館あてに手紙を書きました。
・目的、預貯金、行動予定、帰国後の事、帰国後の仕事への繋がり多々です。それで半年が許可されビザも下りましたし、大使館員さんも親身に考えてくれて日本出国1週間前のギリにビザ発給しましょう。との流れになりました。

それらが全く見えません。
何の目的で行くのか、現地滞在しているのか、最低限やりたいこと、可能な事はなんなのか、全く見えません。

あれも、これもじゃ飢えた鬼です。「餓鬼・ガキ」
本当にIT系がやりたいなら、ITの勉強をするのが普通じゃないでしょうか?

現在26歳なら日本に戻ってきても正社員の再就職はギリです。
特に帰国組であれば尚更です。
A社IT系「自分は豪州行ってました!英語勉強してました!」
→でも、英語+ITはやってたの????疑問です。

B社調理系「自分は豪州行ってました!英語勉強してました!」
→でも、時給も高いし年収も日本より高いよね?なんで帰国したの?条件悪いのに??https://daigaku.com.au/chef-hard/
なんて、普通に考えても分かります。

自分の場合はたまたま、地元で英語圏の国際シンポジウムがあり、若手♀一人と自分とで拾われたから偶然だったのです。
でも決断すれば次に繋がります。

その決断が見えないんですよねぇ・・・
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アミナミさんはなぜ延長したんですか?長くいたかった理由はなんですか?
私は日本が嫌だった、楽に生きたかった…のですが考えが変わってきたのかもしれません
日本に行ってすごく辛い思いして、帰ったことを後悔したら嫌だな…って思ってしまいます
どうしたらいいのかわかりません
でも結婚できなくて後悔するのも嫌です
オーストラリア人など日本人以外とは結婚したくないです!

お礼日時:2024/06/27 09:08

あれもしたい、これもしたいと挑戦しては全部途中でほっぽり出す。


何か成さないと人は評価しませんよ。
永住権は何のために取るのですか?
海外に住んでくれる日本人男性と出会ってこの国でのんびり・・なんて寝言に聞こえます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当はほっぽりたくないのでこう質問してますが、なにかをやりたいなら何かは諦めなきゃいけないですよね…

お礼日時:2024/06/27 08:46

プログラマーやシステムエンジニアとしての能力があり、英語が出来れば日本での仕事に困ることはありません


というか圧倒的な人材不足
遠隔地勤務が可能な場合も多いため、住む所が制約されることも少ない
資格を取り、実績も積めば、海外でも十分通用します
要は
IT系やりたいはいいけど、資格能力がどのくらいあるかの問題
今から勉強するでは相当な時間が掛かってしまう
若くはないので子供達と競うのは大変です
年齢を問題視するつもりはありませんが、女性の場合は出産があるためタイムリミットは近い
望みを叶えるため犠牲にする事も出てきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強するのって学校などいったほうがいいのでしょうか?
プロゲート教えてもらい、それで自分のサイト作って面接でみせるといいよ!と言われましたがそんな感じですか?
職種によりますかね汗

お礼日時:2024/06/27 07:43

「そうですよー」




よく読んだら26歳、転職したくなる時期

答えが書いてありました
「③①と②を悩んだ結果、今26なので日本で真面目に働いて相手を見つけた方がいいんじゃないかな、と思った。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心配な点がでかくて…心配で不安で泣きたいです

お礼日時:2024/06/27 07:26

結果がわからないことを「挑戦」というのであって、望む結果が得られるとわかっているならそれはただの「手続き」です。



挑戦ってかっこいいワードを使って自分に酔いながら、本心は挑戦なんかしたくないってことを自覚する必要があります。

不安が嫌なら挑戦なんかしなければいいし、挑戦したいなら不安があるのは当たり前。

挑戦したいです、でも不安ですってのは当然過ぎるし、それを他人に聞いても意味がないし、極論すれば「お腹が空いたけどご飯作るのが面倒です」みたいな、怠け者の発想でしかないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…

お礼日時:2024/06/27 07:19

自分自身で、状況をどう判断するのかということです。

客観的に見れば、ある意味、優柔不断な性格で、どこへ行っても、状況が変わっても、いつまでも自分で判断、決断など、できない人なのがしれません。

人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。

以上のことを信じるか、信じないかは、そしてて、選択したことの成否は、あなた自身の判断力、決断力、次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
自分で頑張って決断しないといけませんよね…

お礼日時:2024/06/27 07:06

どれもこれも考えがぶれすぎて


結局どうしたいの?
考えが定まってないから
あれもこれもになってる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよー。

お礼日時:2024/06/27 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!