dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

後藤祐樹って人が千葉県八街市議会議員です。
この人、導線を盗んで逮捕されてますし、それまでに恐喝とかいろいろしてたそうです。

ガーシーが議員だったのも有名です。
この人も、詐欺だと恐喝だので捕まっています。

こういう過去に逮捕歴があったり、何を企んでいるか不透明な人が議員になったりするのってどうなのですか?

そうでなくても、不透明な議員ってたくさんいますが、日本の未来はガタガタになってきている気がします。
まともな人が議員を務めて、日本をより良くしていくとかできないのでしょうか?

上記のような人が立候補して投票する人がいる以上、仕方がないのですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

詐欺罪で執行猶予5年の刑を終えれば罪を償った事には


なりますが、綺麗な身の上に戻る事は出来ず、前科と
言う形で犯罪履歴は一生ついて回ります。

一度経済犯罪を犯した者を比例区で拾い上げる現行の
選挙制度が問題だと思います。

民主主義とは言え、幼少期からの躾や教育で人格形成は
大きく左右するものなので、家系や世襲、学歴などを
完全無視するのは政治家を選ぶうえで非常に愚かで危険
な行為です。

有権者が悪いと判断して彼女(辻元清美)を選ばなかったから
選挙区では落選した訳なんです。

銅線を盗んだ前科があり、窃盗や恐喝の常習者が市議に
選ばれる事は政治と選挙制度の冒涜だと断言します。
もし、あの刺青者の姉がアイドルタレントでなければ、
奴は只の屑、生涯、累犯者として犯罪を繰り返し、何度も
逮捕と服役を繰り返している筈です。
    • good
    • 0

どうなのですかと言われても、投票で有権者から信認を受けているのだから是非もありません。

それが民主主義です。

ダメな人が選ばれているのだとしたら、それは有権者の質が悪いのです。
    • good
    • 0

逮捕歴があったとしても刑罰を課されてお勤めを済ませたら


それで良いのでは?
公民権停止されてなければ立候補できるだろうし
後は有権者がどう判断するか?

田中角栄さんなんて有罪判決を受けてもトップ当選してる程ですからね
他にも有罪判決を受けて裁判で争っている人色々おりますし

その彼がどんな感じなのか知りませんけど
犯罪歴を隠してたとかなら問題でしょうけど
みんな分かったうえでなら受け入れざるを得ないのでは?

自治体職員を恫喝したり、パワハラセクハラ多数事例ありますが
その人達はまともな人だったはずでは無いのでしょうか?
議員になった時点では刑罰受けてないんでしょ

逮捕歴や犯歴だけで判断するのは意味のあることなんでしょうかね
    • good
    • 0

公民権が停止されなければ選挙に立候補しても問題ありません。


前科者辻本のようにいけしゃーしゃーと比例で議員やっているやつもいるので、せめて前科者は直接投票以外はNGにしてほしいですね
    • good
    • 1

何らかの罰を受ければ罪は無くなるという考えですので


罰を受けた以上、罪は消えたと思います

一度失敗した人間を死ぬまで批判し続ける事の方が
問題だと思います

民主主義とは、学歴とか世襲などに関係なく
今現在を評価して政治家を選ぶシステムです

有権者が良いと感じて彼を選んだのでしたら
良いと思います

国会議員になって、裏金や賄賂を受け取ったり
パパ活する自民党議員よりはよっぽど良い
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!