dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度BMW X5シリーズを買おうと思っています。

そこで質問なんですけど
右ハンドルにしようか左ハンドルにしようか迷っています。

車に詳しい方にお聞きしたいのですが
左ハンドルのメリットとデメリットを教えていただきたいのです。

ちなみに車は通勤には使わないので、主に休日とか旅行に使用します。
免許はまだ取って半年ぐらいで、普通の右ハンドルも自動車学校で乗ったくらいです。
このような状態でいきなり左ハンドルに乗るというのは無謀でしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

普通、運転手は下僕!で、道路側に降りる。

助手席側は歩道側に降りるように配慮されています。

現代のくるまの使い方を考えると、日本では左、欧米では右側に運転席を作るのが理想?かもしれません。(僕の持論ですみません)

アメリカの郵便屋さんは、右側に運転席があります。乗り降りをするときに、車道に下りなくて済むからで、自分ひとりで乗り回すなら日本の左ハンドルは凄く理にかなっている!はずです。ただ、追い越し車線を走るときに自分側に車がすり抜ける格好ですし~合流でも侵入車がマジカに迫るので、怖い?とかんじるかもしれませんね~

僕は、アメリカに住んでいるので、左ハンドルに違和感がありませんが、ポケット駐車なんか、右側に運転席があると便利かな~なんて感じることもあります。

車は昔の馬車の名残があるので、どうしても、運転手が下僕!という考えが抜けないのでしょうか????今の時代、運転手がマスター!なんで、逆側にハンドルを付ける!という心配りがあって当然なんでしょうが~どうなんでしょうか?

どちらの側のハンドルでも困ることはないでしょうが、自国で生産されているものを使うようにした方が、特有の不具合が出にくいように感じます。特に、パッケージと重量バランスの関係などで、左用に作った車は、右側よりにスペアタイヤを積んだりしていますし~まーこだわり?ですかね?

僕なら、左ハンドルにします。 乗り降りが便利ですし~先ほど述べた、重量配分の問題や~駐車の問題などで、逆側ハンドルはそれなりに便利ではないか?と思います。

今、MTに乗っているんですが、MTならちょっと便宜上困りますね~~~まー慣れかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね~やっぱり合流とかが怖いと感じるんですね。
たしかに、乗り降りはすごく便利だと思っています。

お礼日時:2005/05/14 18:24

免許とってそれほど経ってないのならどちらかに慣れてしまえばいいということなのですが、日本の道路インフラは右ハンドルを前提に作られていますから(駐車場や高速道路の発券機械など)右の方がいいかもしれませんし、田舎のひとなど左ハンドルじゃないと外車らしくないと思っているひとは左ハンドルのほうがいいかもしれません。

左ハンドルのほうが縦列駐車が楽だというひともいます。しかし、子供さんの送り迎えなどする場合は左ハンドルだと子供を車道側に下ろすことになるので安全面からやめたほうがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
田舎ではないんですが、都会でもなく微妙な町なんですよね。
縦列駐車がすごく苦手なんで、左ハンドルにしようと思ってる1つの要因なんですよね。

お礼日時:2005/05/14 18:19

 BMじゃ無いですけど、左ハンドルの外車を所有していますので・・・。

参考までに。

 最初から左ハンドルであれば慣れます。右にもそんなに乗っていないのであれば、大丈夫ですよ。

 何が怖いかと言うと右への合流ですね。
高速とか首都高とかで右側への合流がちょっと怖いです。(私的には)
 あとは追い越しですね。

 日本の国内は基本的に右ハンド用の仕様ですから。

 でも慣れです。
 今はどっちに乗っても大差は無いです。
 普段右ハンドルに乗っていて休日に左に乗るので、最初の10分くらいがどきどきですけど^^;

 完全なるデメリットは・・・・。
 分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱ慣れですか~。
右への合流が怖いとは思ってたんですけど、高速の合流までは考えていませんでした。

お礼日時:2005/05/14 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!