
先日、同様の質問(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13851045.html)をしました。皆様その節はご回答ありがとうございます。以来、判明したことがありますので記します。
Canonの一眼レフカメラ『EOS5D mark4』とパソコン『iiyama STYLE-M056-114-UH2XM』(https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?pro …)を、カメラ同梱のUSBで接続すると、画面が時折白や赤色などにフラッシュ(HDMI接続の場合)、または一瞬暗く(Displayport接続の場合)なります。なお、同一のUSBケーブルを用いて、『EOS7D mark2』を接続すると、同様の障害は発生しません。
また、この障害は『EOS5D mark4』の接続を解除しても、。シャットダウン、再起動するまで引き続き発生します。
これまで(約2年)は、同様の障害は発生しませんでした。原因は『EOS5D mark4』にあるかと思いますが、改善方法はありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
i7-8700で、Windows11で、16gのパソコン使っていますが、CPUをi9-9900換装で
CPU・メモリ・マザーボード
-
CPU 使用率
ノートパソコン
-
新しく購入したパソコンを何年使ってから買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
-
4
CPU と グラボのボトルネックについて。
ビデオカード・サウンドカード
-
5
CPU Ryzen7 1700 8コア16スレッド メモリ 8GB スロットに空き2つあり GPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
30万以内でpcを組むならどれくらいの性能になりますか? 個人的には動画編集やfpsゲーム、daw、
デスクトップパソコン
-
7
IntelのCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
所有するパソコンの動き遅いが、ビックリするくらい遅いです。 2016年購入Dell製でWindows
デスクトップパソコン
-
9
windows11搭載の中古パソコンを買ったのですが、
ノートパソコン
-
10
クローン作製しましたがOSが立ち上がりません。
デスクトップパソコン
-
11
どうすればPCのキーボードを問題なく入力できますか?
ノートパソコン
-
12
PCが起動しない(ファンは回る)
デスクトップパソコン
-
13
ゲームをPCでやるためのスペック確認
BTOパソコン
-
14
昔使っていたwindows XPですが、昔は何も考えずに使っていましたが、無料のWi-Fiとかに勝手
ノートパソコン
-
15
HP Elite x2 1011 G1という端末はWindows11に対応していますか? 現在購入検
タブレット
-
16
ノートパソコンは有線接続が出来ないのがほとんどんでしょうか?
ノートパソコン
-
17
ゲーム用PCについて
中古パソコン
-
18
インターネット高速化についてご教示下さい。 DELLのオールインワンPC Inspiron27 77
ルーター・ネットワーク機器
-
19
PCいじり
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
パソコンのマインクラフト総合版は2コアしか使ってくれないのでシングルコアの性能が重要なので毎年最新の
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONYから今年の5月に発売された...
-
HDMI分配器について
-
ビエラ(TH-L37R2)に外付HDDを...
-
アクオスブルーレイの純モード...
-
車用スピーカーについて☆
-
デジカメをテレビに直接繋いで...
-
スカパーチューナーSAS-MS9につ...
-
iPod nano第7世代を初期化する...
-
ステレオミニジャック(AJ-1780...
-
うちん家は1階にWi-Fiがありま...
-
Amazonプライムをネット接続出...
-
アイパッド アイホンでテレビを...
-
同軸ケーブルを交換したら地デ...
-
【CTV視聴率】CTVってなんですか?
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
PCからYouTubeを視聴してる時、...
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
-
天然素材のBGMの曲名教えてくだ...
-
スピーカーケーブルをステレオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いラジカセでスマホの音楽を...
-
ビエラ(TH-L37R2)に外付HDDを...
-
Bose TV SpeakerとPS5,TVとの接...
-
j:comのXA401を使っております...
-
アッテネーターの配線について...
-
USBメモリ内の音楽ファイルを古...
-
BSデジタル放送の101ch...
-
PS3トルネに外付けHDDを2台接続...
-
シャープ アクオスの画面の上...
-
SONYから今年の5月に発売された...
-
1台のテレビに2台のBlurayは付...
-
独居高齢者の見守りカメラ
-
エアーエッジでネットミーティ...
-
スカパー、音は出るのは絵が出...
-
テレビがHDMI機器を認識しない?
-
W数の違うソーラーパネルの接続
-
Bluetoothヘッドホンのノイズに...
-
PS3のDVD再生能力?
-
テレビの接続が分かりません
-
テレビはSONYのブラビアA9Gを使...
おすすめ情報
前回の質問で「パソコン内の温度が原因ではないか」との回答をいただきましたので、CPUのコア温度を計測するソフトを導入しました。しかし、画面がフラッシュする際などに、特に急激に温度が上がるようなことはありませんでした。概ね50℃前後で推移中であっても、フラッシュしています。
新しくわかったことを記します。
パソコンを起動し、EOS5D mark4をUSB接続し、EOS Utilityを起動します。
その後、パソコンを操作せずにいると点滅など起こりません。
しかし、Edgeでウェブサイトを閲覧したり、動画ファイルを再生すると点滅等起こります。
電源タップ交換は、今回の障害とは無関係でした。
数日の記憶を辿ると、1週間ほど前に「Photoshop Elements2.0※」をアンインストールしました。その際に「dllファイル」をメッセージに従って削除しました。
これが原因かはわかりませんが、システムの復元(10日前)を実行しています。
【解決しました】
今回は「システムの復元」で解決しました。
なお、先の補足に記した、「Photoshop Elements2.0」アンインストール時のdllファイル削除が原因かは不明ですが、今後は余り古いソフトはインストールしないようにします。
この度は、ご回答ありがとうございます。
今回は、下のご回答をヒントに自己解決(システムの復元)しました。
> パソコン本体が問題なんだと思う。
改めて、justinHeeHaaさんのご回答をベストアンサーに選択します。
しばらくお待ちください。
備忘録で記します。
システムの復元で「復元」されたアプリ
・Photoshop Elements 2.0
・VLC Media Player
上記2つのアプリを障害発生前にアンインストールしていた。
また、PE2.0はアンインストール時に「dllファイル」を削除していた。