
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(一)
分子=3⁰+3¹+…+3ⁿ
なので、これは初項1項数n+1の等比数列である事に留意!
項数はnではない!
だから、公式に当てはめる時n乗の部分がn+1に置き換わる
なお、こんなものは公式として覚えないで、単なる通分及び展開だと理解しておくとよいです
3⁰+3¹+…+3ⁿ
=(3⁰+3¹+…+3ⁿ)×{(3-1)/(3-1)}
=(3⁰+3¹+…+3ⁿ)×(3-1)/2…①
この式の分子は
展開公式:
(a-b)(aⁿ⁻¹+aⁿ⁻²b+aⁿ⁻³b²+…+bⁿ⁻¹)
=aⁿ-bⁿ
を用いて
①分子=3ⁿ⁺¹-1
と計算してしまえば、先程のような和の公式は必要ないし、勘違いしてn乗としてしまうこともありません
No.3
- 回答日時:
>等比数列の和の公式ってr^nじゃないんですか?
S(r, n)=1+r+r^2+・・・+r^(n-1)+r^n
rS(r, n)=r+r^2+・・・r^(n-1)+r^n+r^(n+1)
rS(r, n)-S(r, n)=r^(n+1)-1
S(r, n)={r^(n+1)-1}/(r-1)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数列、等比数列、等差×等比の和の問題です。 写真(部の計算がわかりません。 式変形をどのように行って 2 2023/06/27 21:46
- 工学 途中の計算式が分かりません 添付写真の解説(a)について、 「したがって、鉄損Piは、」 の前後の行 3 2024/06/09 13:34
- 高校 高一の科学基礎。mol計算の有効数字が分からないです。写真の問題も私は0.2molだと思っていたので 4 2023/10/04 21:16
- 数学 【 数I 無理数の計算 】 問題 ※写真 答え a+1/a=3 a²+1/a²=7 a³+1/a³= 2 2022/07/15 12:55
- 数学 sinh2z=0を満たすz(z=x+iy)を求める問題で、写真の上下の2通りの解法はどちらも正しいで 1 2023/04/11 16:38
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- 数学 『1>0.999…?』 7 2023/09/10 22:54
- 数学 情報エントロピーの一様分布のシグマ計算 5 2023/09/04 12:54
- 数学 数2Bの数列の問題です。 自分は、 まず数列 an=ar^(n-1)と置き こちらの問題の、y= の 1 2022/07/07 16:26
- 数学 高校1年の数学です! この青い矢印の部分が分かりません! ③など余計なことが書いてありますが、 この 6 2022/08/05 20:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
1000分の3は何%ですか
-
1000分の10の計算の仕方を教え...
-
1/2÷1/2はなぜ1になるのか?
-
【Excel】合成確立計算で分子を...
-
1÷0の答えを教えて下さい
-
標準偏差同士の計算はどうやる...
-
三角関数
-
分数の分母が0
-
計算に強い方教えてください 32...
-
100÷5000が0.02になるワケを教...
-
この方程式の解法を教えて下さい。
-
無線装置のNF計算についてです。
-
大学入試の化学の計算問題にお...
-
閏年の金利
-
-∞ 極限を求める時 なぜt=-x...
-
電気回路に関する基礎について、
-
血の濃さ
-
複写機を購入した購入と同時に6...
-
分数の計算をよく間違えます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
1000分の3は何%ですか
-
1/2÷1/2はなぜ1になるのか?
-
1000分の10の計算の仕方を教え...
-
1÷0の答えを教えて下さい
-
閏年の金利
-
【Excel】合成確立計算で分子を...
-
複写機を購入した購入と同時に6...
-
■分数計算■1/2+1/3-1/4-1/5-1/6...
-
血の濃さ
-
標準偏差同士の計算はどうやる...
-
分子の括弧
-
比率の計算
-
100÷5000が0.02になるワケを教...
-
a^3/(a-b)(a-c) +b^3/(b-c)(b-a...
-
ゼロ乗の考え方について
-
分数の分母が0
-
大学入試での分母の有理化
-
平成22年度電験3種の理論問題 ...
-
種々の数列
おすすめ情報