
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
所でどこが錆びているのですか?部品交換が先決です。
かなりの高圧になるので薄い部分で噴出すとかしますが?室内側の機器であれば前面真っ白になります。まずは、水のみで、錆色?の冷却水の色が無くなるまで交換してください。
下手に錆落とし剤?(ありましたっけ?)とやらを使って錆進行は止められません。また、現状のままで使うと剥離してポンプとかサーモも駄目にする確立も高いです。
この回答への補足
いえ、それほど錆びてはおりません。
まだ、表面が錆びている位です。
要するに、錆びは冷却効率を下げているはずですので、
なるたけ錆びが進行しないうちに、何らかの処理をしたい
訳です。
部品はメンテしておりますので、一切問題ありません。
単に、冷却路の錆びを落としたいだけです。
どなたか、冷却路の錆び落としにチャレンジした方はいらっしゃいませんか?????
No.2
- 回答日時:
これは、載せたままでと言うことでしょうか?
程度問題ですので、まずLLCを全交換してしばらく様子を見ます。
数日で錆によって濁ったりするようであれば、かなりの状態です。
何度か交換して収まればいいのですが、それでダメなら市販の冷却水路用ケミカルでも難しいでしょう。
コストがかかっても乗るつもりなら、メクラ栓を外して外から水路をブラシで清掃する方法があります。
また、錆が酷い場合はヒーター系や吸気系の分岐水路が詰まっている可能性も視野に入れる必要があるでしょう。
この回答への補足
実は、大して錆びてません。
しかし錆は発生してますので、
後々、面倒なことにならないように、
今から対応したいと思っております。
載せたままで対応したいと思っており、
メクラを外すまではしたくないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンの冷却経路の錆落とし
-
フューエルホースの交換
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
トヨタのアクアなんですけどエ...
-
車のATFの交換について困っ...
-
走行中の電圧低下原因???
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
MC4端子からUSB-BやUSB-Cに繋ぐ...
-
エアコン使用時のノッキングに...
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
オルタネータの配線について
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
負荷電圧と回復電圧についてご...
-
走行中の急な電圧降下
-
出来る限り周囲に迷惑をかけな...
-
エンジンルームからシューって...
-
バッテリー交換の際の大きな防...
-
スバル ディアスワゴンのエン...
-
発電用にオルタネータの配線に...
-
アイドリング不具合 チェックラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
耕運機の点火プラグの火花がち...
-
ファンクラッチ交換
-
事故車(クロスメンバー交換)...
-
ナンバープレートの変色、汚れ...
-
初年度登録15年式 エルフ ...
-
ポルシェカイエンの中古で5年...
-
メルセデスベンツ W221 S550 o2...
-
APEXのスパレジェを3周年のヴァ...
-
ボルボV40 タイミングベル...
-
不凍液について
-
エンジンルームの熱対策
-
BMW 318ツーリング 冷却水が減...
-
W124 ATF交換について教え...
-
バッテリーを交換したらアイド...
-
VW GOLF3のATF漏れ
-
VOLVO PENTA AD31
-
ベンツW221ヘッドライト光軸不具合
-
ベンツW210 E320ワゴン 変...
-
JB23 ジムニーのウォーターポン...
-
タイミングベルト交換と水温
おすすめ情報