
神葬祭について
私の母親が大病して医師からもうそろそろなので親戚や知人を呼んで下さいと言われましたが親戚は絶縁し隣り近所に知り合いがいる程度、その後事前準備としてJA葬祭に相談して担当が親戚やらは?兄弟は?と聞いて来たので親戚は絶縁し兄は知的障害者で現在半身不随になり入院中ですと伝えた。
しかも私は前回父親が神葬祭で自宅葬をし墓に埋葬した事も伝えました。
担当が神葬祭ならばまず神社に聞いてみてからでお願いします、喪主あなた1人で出来ますかと聞いて下さいと言われ後にしました。
その日神社に聞いてみたら葬儀社の流れで大丈夫です、呼ばれたら行きますと言われました。
前回は違う神主で今回は埋葬してある別の神社です
つまり神社側主体の神葬祭ではなく葬儀社側の流れで大丈夫ですと言われました、前回もそうだったと思います。
で、質問ですが何故担当から言われたんでしょうか?葬儀社と神社で相違があると聞きましたが電話して聞いた内容を神社側が勘違いしてるのかと不安になってます。
ちなみに葬儀は火葬式の予定です。
まだ決定ではありませんが。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
別に違ったことをいっているのではありません。
葬儀社は「付き合いのある神主さんがいたら依頼してください、そうでなければこちらで手配しますよ」ということだけです。
葬儀後の手続きは非常に面倒です。
・医者から死亡診断書をもらう
・役所から火葬許可証をもらう
・火葬場の予約をして火葬してもらう
・役所から埋葬許可証をもらう
さらにはご遺体の運搬などの問題もありますし火葬場があいていなければ土遺体の安置まで考えなければなりません。
ですので葬儀会社にまかせた方が良いです。
・自宅でやること
・神主は既に決めているからそこに連絡すること
を依頼しましょう。
わかりやすい説明ありがとうございました
前回父親の神葬祭では近所から援助して下さいましたが、今回は私1人になりますようで不安なので質問しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報
要約すれば葬儀は私1人でお見送りの形です。