dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AI.AIって昨今ブームですが、AIって所詮は機械ですよね?人間が設定した以上に勝手に成長することはないですよね?そう思っていて大丈夫ですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

>人間が設定した以上に勝手に成長することはない


いや、それ以上に成長する可能性があるので、怖いのです。ディープラーニング方式による学習は「どうしてそうなった」がわからないので、人間の思うこととは違う結果になる可能性を捨てきれません。でも、そうなったとしてもスイッチを切ればいいだけのことです。

よく世間で「AIが発達すると仕事が無くなる」なんて言いますが、そんなことはありません。AIとロボットは導入と維持にすごく金がかかるので、そんな簡単に導入はできません。簡単な仕事は人間にやらせた方が安いし、そういう仕事の方が圧倒的に多い(たぶん、99.8%)ので人間の仕事が無くなるなんてことはありません。
具体的に考えてみても「部品をねじで締めつけて取り付ける作業」をやるのにAIとロボットでいくらかかると思いますか? 多分、安くても導入に1000万円、メンテナンスなどに月に100万円くらいでしょう。それなら作業者を雇えば30万円もしないのでその方が安いです。

心配しなくても、あなた程度がやれる仕事はAIに奪われることはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ディープラーニングですか?!今日はその言葉を知れて良かったです。成長するんですね…詳細わかりやすくご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/30 15:11

ブームではなくて時代の趨勢です。


ちなみに、「人間が設定した以上に勝手に成長することはないですよね?」ってことはないですよ。
ディープ・ラーニング・・・
あのね。
AI同士を会話させる実験をしたことがあって、そうしたところ人間には理解できない言語で話し始めたことがあって、危機感を感じた研究者がその実験を中止した経緯がありますよ。
いずれ人間を凌駕することになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

会話させてそんな事がありましたか?!へぇ〜私の想像を遥かに超えてます。ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2024/06/30 15:09

>人間が設定した以上に勝手に成長することはないですよね?



AIというのは黒魔術です。

シミュレーションをさせたとき、最初に固定と決めたパラメタ以外を変化させた環境のモデルを多数作ります。例えば、Aというパラメタを0から10,000まで0.1刻みで100,000個作ってシミュレートさせます。コンピュータはこういうの得意です。プロセスをforkして基プロセスと違っていればAに0.1加算、Aが10,000を超えていれば、終了。そうでなければシミュレーション実行。そして一番良い結果を出した変数Aを決定します。

次は変数B、変数Cという具合にどんどんシミュレーションさせ、最適値を決めていきます。

で、結局のところ、AやBなどの最適値は決まるんですが、何でそれが最適なのかは分からない。魔女が大釜に色々なものを混ぜて煮込んで魔力のあるものを作り出すけど、何でその素材なのか、その素材の量なのかは分からない。黒魔術だからです。

情報をかき集めて多数決の答えを書き出す類のAIはそれ以上に成長はしませんが、情報量は成長しますので、答えは変わるでしょう。質問を繰り返したり、生成AIに回答を否定する示唆を示すのは、会話のように見えますが条件の絞込みです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。バカなんであまり理解できませんでした、

お礼日時:2024/06/30 10:27

AIが「所詮機械」であり、人間が設定した範囲内でしか機能しないという考えは、現代のAI技術の実態を正確に反映していません。



まず、現代のAIシステム、特に機械学習やディープラーニングを用いたものは、人間が明示的に設定したルールだけでなく、大量のデータから自律的に学習し、パターンを見出す能力を持っています。これにより、AIは人間が予期しなかった解決策や洞察を生み出すことができます。

さらに、AIの進化は急速で予測困難です。例えば、囲碁AI「AlphaGo」は人間のトッププレイヤーを打ち負かし、その後さらに進化した「AlphaGo Zero」は人間の知識なしで自己学習し、より高度な戦略を編み出しました。これは、AIが人間の想定を超えて成長できることを示しています。

また、AIの能力は単一の領域にとどまらず、汎用人工知能(AGI)の研究も進んでいます。AGIは人間のような柔軟な思考や問題解決能力を持つことを目指しており、将来的には人間の知能を超える可能性も議論されています。

したがって、AIを単なる「機械」と見なし、その成長の可能性を過小評価することは危険です。AIの発展は私たちの予想を超える可能性があり、その影響を慎重に考慮し、倫理的な枠組みを整えながら開発を進めることが重要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご丁寧に詳細にありがとうございます!なんか今日から世の中をみる目が変わりそうです。今後の益々の発展に期待ですね。

お礼日時:2024/06/30 09:48

20年前からディープラーニングという新しい技術が出来上がり、設定以上の成長が出来るようになりました。



それまでは人間がAIにいろいろな情報を覚えさせる必要があったため、成長に限界がありました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ディープラーニング…覚えときます、そうなんですね?!貴重な用語、本当にありがとうございます、

お礼日時:2024/06/30 09:45

>人間が設定した以上に勝手に成長することはないですよね?



いままではそうだったのですが、現在のAIは膨大なデータを読み込ますことにより、どんどん成長をしていくのですよ。

AIを使用した将棋のプログラムに対してはすでに人間は勝てません。今後もさらにAIは成長し続けます。

>そう思っていて大丈夫ですか?

大丈夫ではありません。どこかで歯止めをつくらないと危険ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…怖くもあるものなんですね。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/30 09:44

>>AIって所詮は機械ですよね?人間が設定した以上に勝手に成長することはないですよね?



AIのルーツは500年前までさかのぼることになるそうです。
また、人間の脳構造の研究をベースに多くの研究者のアイデア、研究成果を活用して作られています。
昔のAIのように人間が提供したルールのみで動作するのではなく、AI自身がルールを学んでいくようになっています。
そして、そのルール数は億単位以上になっていたりしますから、AIがなぜそういう結論を出したのか?を人間が突き止めるのって、ちょっと難しかったりします。
そういう仕組みなので、「AIが勝手に成長する」こともあるでしょうね。

幸福の科学の大川総裁のちょっと前のコロナが広がっている頃の書籍を読むと、以下のような記載がありますね。

・・中略・・
このままだったら、「人間が最高」という考え方から、次は、コンピュータ社会、そして、AIが人間になり代わる「神」になります。このままなら、まもなく、そうなりますから。
先ほど言った、感染の広がりから見て、次はAIが判断して、「ここにいる住民をいなくしたほうがいい」とかいうことだって、判断しかねない時代になりますからね。


ま、神様の意向としては、このサイトで時々見かける「もっと人口を減らしたほうがいい」という意見と同じような気がします。なので、コロナが収まったとしても、洪水や日照りや、別の病など、色々なものが用意されているようです。
「たつき諒」さんのマンガに描かれているような未来が待っているのかもしれませんね。
神を否定している人々が増えると、そうなるしかないってことで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変勉強になりました。そんなにものすごいことなんですね。私の想像を超えてました

お礼日時:2024/06/30 09:43

日本語で言ったら分かる...人工知能

    • good
    • 1

ざっくり言うと「webから情報を集めて勝手に成長しろ」という設定ができます。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど!少しだけ…おぼろげに分かりました!

お礼日時:2024/06/30 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!