
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>それが東京都の民度ですから
なんにも知らないのね。
立候補は別に都民じゃなくても出来るのよ。
こんな見当違い、まるでレンポーみたいですわ。
ホントですわwww
No.6
- 回答日時:
今都知事選程、ふざけたチンピラ共が大挙して出馬した選挙
はないでしょう。
最も大きな原因は、歪んだSNSの解釈があると思いますわ。
質が問われる事なく、単に再生回数とフォロワーさえ増えれば
金になり、売名も出来ると言った社会構造が産んだ闇ですわ。
もっとも、民主主義を方便に、認められた自由とほざく異常者
もいるようですが、有象無象が出馬した事で、東京新聞の朝刊
レベルに膨れ上がった広報紙の発行費用、大工仕事を伴う掲示
板の作成と設置費用、投票所の整備・管理費の増大等々、ノン
ポリ共が考えもつかない膨大な手間暇と費用が発生しており、
その出所は、もちろん都民が納めた税金である事を忘れては
なりませんわ。
先の衆院補選以降、異常な“自由”がまかり通っていますけど、
本来、法で規制する必要のない常識と倫理観を無視したバカ
共が大量に湧いて来た状況を鑑み、近い内に厳格な法制度が
施行される事は間違いないと確信しますけど、そうせねば、
我が国の選挙制度は根幹から崩壊してしまいますわ。
ホントですわ(激怒)!!
No.5
- 回答日時:
逆に言えばあらゆる主張をできる多様性こそが民主主義のあるべき姿なのです。
あなたが嫌いだからといって否定するということはただのファシズムに過ぎません。たとえばあなたの主張は水泳で自由形の競技で平泳ぎをしたらけしからんといっているようなものです
No.4
- 回答日時:
こんな都知事選はいまだかつてないでしょうね。
長年みてきましたがこんなことはないですよ。
今回のこの事態を知事選後に議論されれば
もしかしたら、何かしら規制などができるかもしれないです。
あれだけヘンな候補者がでてきたのですから、
かなり憤慨している人も多いと思いますよ。
政治家などが問題視してくれれば規制を作ってくれる可能性も
なくはないと思います。
とりあえず、知事選後に問題視して議論されるかされないかでしょうね。
No.3
- 回答日時:
最低でも、都道府県知事や市区町村長の選挙には当該地に5年以上在住している条件を設けるべきでしょう。
今は「よそ者」でも立候補できてしまいます。
それと東京都の特殊性もあります。
人口1300万人もいる状況で、300万円の供託金を払うことで5分半の「宣伝」ができるわけなので、下手に東京ローカルで広告を打つよりもコスパがいいのです。
これがほかの道府県なら広告効果が薄いので、同じようなことをする人はいません。
東京都の人口を分散させるような政策が必要でしょう。
No.2
- 回答日時:
民主主義国ですから、誰が立候補しようと自由です。
中国や北朝鮮、イランみたいに立候補するにも事前に篩にかけて体制に都合が良い人ばかりを立候補者として並べたほうがよいと?民主主義とは時間と金と手間がかかるものなのです。国民の意識と自覚が無いと、民主主義はすぐにダメになります。今回の都知事選挙は、日本の民主主義の熟成具合を反映しているだけです。
No.1
- 回答日時:
なぜこう言う人が立候補者で出れるのか分かりません
↑
国民主権、民主制を採っている
以上、誰にでも立候補の権利がある
からです。
もっと厳しい審査をして真面目な人だけ
立候補者で出れるようにして欲しい
↑
1,マジメな格好をした人が
汚職したり、公約を守らなかったり
仕事を何もしなかったり
しています。
2,そうなると、審査官が候補者の
生死与奪の権利を持つころになります。
皆さんの意見を聴きたい
↑
立候補を制限するのではなく
自由な立候補を認め、判断は有権者に
委ねる
というのが民主制のあるべき姿だと
思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社ぐるみでの選挙応援
-
立候補を「募る」?「受け付け...
-
質問なんですが、中卒でも政治...
-
“互選”ということば
-
選挙ポスターの掲示板番号につ...
-
選挙カーの後ろから手を振る高...
-
文化祭実行委員に立候補したが...
-
立候補を「勧める」?「薦める」?
-
蓮舫はもう賞味期限切れました...
-
神奈川県知事の黒岩と言う人は...
-
ネット通称候補や立候補の数年...
-
東京都知事選に立候補した50数...
-
東京都知事選の政見放送に付い...
-
参政党の神谷の出自を教えてく...
-
新学期に入りました。組織決め...
-
小選挙区比例代表並立制と重複...
-
選挙法:告示日前の政策ビラは...
-
都知事選ポスターで犬猫キリン...
-
役50人が立候補へ東京の未来は?
-
東京都知事選挙の立候補者が提...
おすすめ情報