dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が今度の衆議院選挙に立候補します。友人として応援できることを教えてください。

ちなみに友人は地方議員の経験を経ての立候補です。

いまは距離的には彼の選挙区とは離れているのですが、立候補の際には
是非友人として応援したいと思っています。
とはいえ金持ちでもない私はたいして献金もできないし(それでも多少は
した方がいいのでしょうか? その場合はいくら位すればいいのでしょうか?)
何か応援できることをしてあげたいのですが、何をすればいいでしょう。

親類縁者に投票を頼むというのは勿論するつもりです。

ご教授よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 解散総選挙ですね,間もなく。


 で,アドバイスですが,手伝う手助けする方法や手段は色々とありますが,はがきのあて名書きなどは,相当程度の人手が必要です。しかも,これをPC印刷しちゃうと,投票に行こうという意欲が薄れますので,字が上手ならこれが一番でしょう。

 お答えできる項目が『格闘技』となっていましたから,相当な熱血漢の方でしょうね。
 素晴らしい男気ですし,今どき類い希なこだわりの方だと推察致します。こういう方の投稿には,しびれてしまいます。

 元に帰って,金銭的なものは,友人に聞かれると良いと思います。御自身の親しい友人や先輩,恩師などの住所カードの作成・提出も,とても当選には必要なことです。但し,予め友人などへのTELは少なくともしないと,無責任な結果につながりかねません。

 選挙(組合役員として)に,この15年間近く関わってきた,小生の自伝みたいになってしまい,まとまりのないアドバイスになってしまいました。

 御盟友の当選を,お祈りします。

この回答への補足

何か選挙戦の手伝いで参考になるような書籍はないでしょうか?
御存知でしたらご教授いただきたくお願いいたします。

補足日時:2002/08/06 11:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御丁寧な回答深謝いたします。
はがきの宛名書きもよいのですが、立候補者とは距離的に離れているのが
ネックです。

ともあれ、御親身なアドバイスたいへんありがとうございます。

お礼日時:2002/08/06 10:09

地方議員の選挙の時、なにかお手伝いをしたこと、ありますか?


もしあるならば、基本的にはその線でいけばいいと思います。

少しダークな方法になるかもしれませんが、その方の選挙区の学校の卒業者名簿などが手に入れば、「何々事務所の方からおかけしてますが・・・。」などと言って片っ端から電話するのも手かもしれません(笑)。
まぁ、実際選挙に行くと、本当にいろいろ仕事があります。電話もひっきりなしにかかってくるでしょうし、選挙演説に丸1日つきあったり、選挙カーで声を張り上げたり、手を振ったり。チラシを配ったり、ポスターを貼りに回ったり。

ですから、選挙期間の前後は、とにかくその友人の方の側にいるだけで、仕事はたくさんあります。一番大事なのはやはり、近くにいる、ということなのではないでしょうか。もちろん、金銭的な援助も有効かもしれませんが、一緒に働いた方が、気持ちは充実するはずです。本気で、本当に応援したいのならば、仕事を数日休んででも応援してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
おっしゃる通りですね。
仕事の兼ね合いがありますが、なるべく休めるものなら休んで応援に
行くようにしましょう!

お礼日時:2002/08/06 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!