プロが教えるわが家の防犯対策術!

選挙運動に関するテーマです。
【選挙演説】というと、実にアナログな『街頭演説』と言うパターンもあれば、デジタルな手法と言える『ネット演説』というパターンもあったりしますよね。街頭演説だと騒音が付いて回ったりするし、選挙カーの燃料代も面倒だし、熱中症の懸念もあったりします。が、ネット演説(選挙演説のネット配信)であれば熱中症の心配が無いし、台風とかを気にせずに演説できるし、その上、騒音をうまないのでメリットだらけです。
ネット演説であれば涼しい自宅に居ながら、パソコンやスマホを介して快適に演説を聞く事に集中できますし。ただ、老人らは実にアナログ世代なので、「街頭演説で無いと許さん!」とワメくかもしれないでしょうが…。


これからの時代、街頭演説は基本禁止にしてネット演説オンリーでやっていくのが良いと思いませんか?
もう、老人らの我侭にいちいち耳を傾けるべきではありません。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    >ただ、それはおそらく今の若い世代が中年層や老人になってからの話かとは思います。

    その時期になってからでは、遅せーんだよ凧!!
    投票に行かない奴については【罰金刑】とする規定を設けるなりで、何としてでも投票に赴かせるべき!!

      補足日時:2024/04/18 18:08
  • これ以上、長く辛抱して居られっか!!
    あいつら老齢層の所為でコロナが蔓延したというのに、これ以上不要の我慢を強いられては押し殺されるわ!!

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/18 18:10

A 回答 (5件)

あなたのご意見に同感です。

聞きたくもない候補者の演説を大音量で流されるのは非常に迷惑だと思います。また、地球環境に配慮する意味でも選挙カーによる演説は止めるべきだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

御回答有難う御座います。
お時間があるようでしたら、下記リンクの質問投稿にも御回答下さると幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13787397.html

お礼日時:2024/04/18 16:39

個人的には街頭演説なんて通行人や周辺の人の迷惑でしかないと思っていますが、中々そうも行かないのが現実でしょう。



特に選挙に行く年齢層なんて高齢者ほど多いわけですし、政治家にとっては街頭演説やあいさつ回りはどうしたってやりたいものです。

こういう話はそもそも現在の政治家たちに向けて言うべきことですよ。

若者だけとか老人だけじゃなく国民という範疇で考える必要がありますので、理想論だけではどうにもなりませんね。
    • good
    • 0

主張としては確かにそうかとは思います。


形はその時代時代で変わって然るべきかと思います。
ただ、それはおそらく今の若い世代が中年層や老人になってからの話かとは思います。

なぜなら、
これは過去の衆議院選挙の年代別投票率ですが、圧倒的に50代60代70代以上の層の投票率が多いから。20代は18-19歳よりも少ない水位となっています。

こんな状態で、なぜ、誰が、若者や今どきのやり方に耳を傾けるのでしょうか。全体を見れば自分たちで自分たちの主張を潰しているようなもの。
学校でも投票しないのに口先だけ横槍入れてくるクラスメートの話を周りがまともに聞かないのと同じ「変えたいなら、まずは投票しろよ」で一蹴されて終いです。

また、デジタルに移行しづらい理由の1つに周囲の機関や業者などの絡みもあるのもひとつかと思います。選挙は単に代表を決めるのではなく、それは商売人にとってはお金が動くチャンスでもあります。それをみすみす逃す選択はしません。
質問者さんが印刷会社や宣伝カーの会社の社長だとして、国会や地方議員の選挙があるたびに1,000万円単位のお金が動くとします。それを「これからはデジタルだ!」と誰かが言ったとして、それに賛同しますか?デジタルで強い会社は山程ありますので、自分たちは今更デジタルに移行出来ないとしたら。

小規模で多数の意見によってデジタル化するのはひとつ現実的には有り得るかとも思いますが、正当な投票になるのか、これもひとつハードルが高いです。デジタルはスピードや安価という意味では優秀ですがセキュリティについては紙には及びません。それをどうクリアにするのか、誰がやるのか、等については今すでに考えて試行錯誤はされていますがまだ現実的にではないようです。悪質な輩はいつの時代にもいますし、ネットともなれば国内だけに留まらずに攻撃しようと思えば出来てしまいます。

まして都道府県や国ともなれば規模が膨大過ぎて、また関係各所とのバランスを乱すことになるので簡単に移行は難しいのが現状です。

まだ選挙すらない世間ならソレも1つの案かとは思いますが、すでに長いことやってきている方法がある世間に新しく導入させるには時間がかかるものです。マイナンバーすらここまでもめているくらいなので。
    • good
    • 0

選挙カーも時代錯誤過ぎる。

ただの騒音公害。窓締めても会話もテレビの音も聞こえない。

政治の爺さん達はネットが使えないからオンラインでの政治活動や選挙をずっと否定し続けてきたが、この人達が引退していくにつれ自動的にネット中心になってくるんじゃないかと思う。もう少しの辛抱。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

それは立候補する人の自由ですし違法行為でもないのですから私達がとやかく言う事でもないかと。

どうせエアコンをつけるんだし窓を閉めれば全く聞こえません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A