
私の父なんですが、足がだいぶ前から浮腫んでいて、今は右側だけ浮腫んでいます。
体重が125kgくらいあるので、肥満で足が太いのかもしれませんが、片側だけだったので、(前は両足とも浮腫んでました)
症状としては、
むくみ
頭痛
胸の痛み
休み休み行かないと息切れがします。
高血圧
うつ病
喘息を患っています。
なので、主治医に相談して、心電図、血液検査、尿検査をしましたが異常はありませんでした。
腎臓関係も異常はありませんでした。
今は食べる量も減らしてできるだけ動くようにしています。
一度他の病院に行った方がいいのか、様子見でいいのか悩んでいます。

A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
基本的に、下肢浮腫が発症する原因は、心臓に戻る血流(下肢静脈
血流)が滞っている場合(血流の鬱滞)発症します。
その原因は、心臓の機能が低下している場合(心原性)以外に腎臓
での血液の濾過機能が低下している場合に於いても、血液中の余分
な水分が血管から漏出する事でも発症します。
よって、受診時に心臓の検査、腎臓の検査を行っているのです、。
しかし、一般的に下肢浮腫は両脚下肢静脈に発症するものであり、
片側だけに発症する場合(局所性浮腫)は、下肢静脈溜や深部静脈
血栓症、肺血栓塞栓症(いわゆる、片足の血流のみ滞っている病態)
なども考慮します。
肥満体型で、高血圧症の既往もお有りなら、念の為に他の病院で診
て貰った方が良いのでは無いかと言う感想を持ちます。(静脈血栓
が出来ていても不思議ではない)
No.6
- 回答日時:
医師免許のある人の診断であるならば
主治医に相談して、心電図、血液検査、尿検査をしましたが異常はありませんでした。
腎臓関係も異常はありませんでした。
特に心配はしたことありません
ひいて言うなら体重は減らさないといけません
No.5
- 回答日時:
病気は、必ず原因があります、それが見つからなければ、他の病院での精密検査をお勧めします。
総合病院や大学病院などなら、原因を見つけてくれるので、安心出来ますよ。
静脈瘤や血栓は、初期なら分かりにくいので、初期にみつけると改善も早いです。
No.3
- 回答日時:
クリニックでしょうか。
大きい総合病院に行きましょう。
何か必ず原因があります。
私の母ですが
近くのクリニックで
蓄膿症と言われたのですが
大きい病院で検査したら
全く別の病気からくる症状でした。
そのまま放置していたら
今生きていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報