
度々すみません。
令和4年11月にバイト入社して令和5年7月にバイトでは月120時間以上は働け無いと言われ8月から正社員になりました。
社会保険カードを受け取り先月に新しいカードを受け取り「4年11月から正社員にしたから」って言われ仕事をしてると数日後に新しい保険証が届きました。5年8月までは国保に登録しており使用してました。数日前に4年11月から5年8月までの社会保険料を会社から297621円を請求されました。
こちらは国保税を払ってたのに勝手に仕事始めからの社会保険に変更してるのでビックリしました。
会社側の何か詐欺まがいな行動かたんなる勘違いなのかわかりませんが対処方法をお願いします。
PS.個人負担297626円
会社負担297621円+7056円(子供、子育てきゃ
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
健康保険料は、毎月の「最終日」に加入していた国民健康保険または保険組合に支払います。
月の途中で就職・退職・転職などがあった場合、タイミングによっては両方から請求されることが有るかもしれませんが、きちんと健康保険の切り替え手続きが済めば返還されます。
わからないことがあれば、会社の社会保険担当に問い合わせれば教えてくれるはずです。
No.2
- 回答日時:
おそらく、今回、あなたの社保加入の手続きを行なった際に令和4年11月から加入させる義務があっったのに行なっていなかったことを指摘されたのしょう。
あなたが、この期間に支払った国保料は返してもらえます、また、国民年金保険料も返してもらえます。
配偶者が国保料を払っていた場合は、年収が130万以下なら第3号被保険者に該当すれば、その分も返ります。
ただし、医療費の精算が必要です、国保負担分を一旦、国保に返還して、その後に今回加入の健康保険組合から7割分の返還を受けます。
一旦、高額な負担が生じる可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください 国保健康保険等...
-
途中退職者の社会保険料について
-
正社員からパートに変えたので...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
マイナ保健証についてお聞きし...
-
社会保険未加入で働き続けてい...
-
12月から既存の保険証が使えな...
-
退職して健康保険が喪失されて...
-
高額医療費の自己負担限度額で...
-
老齢年金と傷病手当金は同時に...
-
マイナ保険証になったら国民健...
-
傷病手当金の申請ですが、新た...
-
退職後の国民健康保険や年金の...
-
社員の家族を扶養に入れる手続...
-
健康保険についてです 先日退職...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
期間が空いた後に親の扶養に加...
-
親【認知症】の国民健康保険料...
-
国民健康保険の喪失手続きは市...
-
国民健康保険料について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国保未加入 引越し 請求 現在約...
-
医師国保で出した処方箋について
-
掛け持ちをしてて片方のバイト...
-
埼玉土建国保について
-
社会保険について。
-
労災発生を監督署に報告するの...
-
仕事で今後もかかわり合いがあ...
-
勤務先で一日中ミーティングば...
-
品出しの仕事してる方いますか...
-
職業欄の書き方でいつも悩んで...
-
建設現場の労災について
-
新築中 工期が大幅に遅れています
-
バイトでは仕事以外の会話をし...
-
建設業 下請の労災
-
「定職がない」「定職について...
-
バイトに同い年の子がいます。...
-
本田△について
-
自腹を切ることが多い仕事
-
おごったのに領収書をくれとは?
-
労働保険の業種コード
おすすめ情報