
トヨタ・デンソー・豊田自動織機の3社がアイシン株を売却へ
トヨタ自動車株式会社(7203)、株式会社デンソー(6902)、株式会社豊田自動織機(6201)の3社は、2024年6月27日、トヨタグループの自動車部品大手の株式会社アイシン(7259)の株式を売却すると発表した。
アイシン株の保有比率は、トヨタが24.8%から20.0%、デンソーは0%、豊田自動織機が7.7%から2.9%に下がる。
政策保有株式を減らし、売却によって得られた資金を有効活用する狙い。
アイシンは、新たな株主層の拡大を図るとともに、17,000,000株、または、1千億円を上限とする自己株式取得を発表している。
謎ですが、理由は教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
持ち合いの見直しという名目ですが、EV投資拡大への資金シフトとも言われています。
最近は海外の資金流入が多いので、トヨタグループによる持ち合いで市場流通性や価格の変動性が停滞する懸念を海外投資家が示唆する点もあります。
とは言え、トヨタが筆頭株主であることには変わらず、市場流通によって一般投資家の保有状況を作り株価の下支えと今後の株価上昇により資産価値上昇を狙うことで、トヨタの利益にも繋がり、重要サプライヤーとしての役割を果たすとも言われています。
コロナ後から2026年までの計画で収益の成長率が右肩上がりと予想しているので、一部の持ち合い株を切り離すことで、事業拡大を狙うアイシンとトヨタの目論見でしょう。
アイシンは4兆9200億円の売上で、総資産4兆6500億円、内部留保1兆5500億円の優良企業で、ハイブリッドトランスミッションや駐車支援システム、ボイスカーナビゲーションなどトヨタにとって重要なパーツを生産していますので、最大ステークホルダーのトヨタがアイシンを切ることなどあり得ないです。
取締役もトヨタより配置されています。

No.1
- 回答日時:
政策保有株式を減らし、売却によって得られた資金を有効活用する狙い。
…自分で書いてるじゃん答え。ニュース記事をコピペしただけの質問文、自筆の部分は壊滅的な文章だな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米株買ったけどすぐ売却しまし...
-
三井住友銀行で積み立てニーサ...
-
SBI証券で売却注文中と表示され...
-
丸石ホールディングスの株式
-
投資先のある可能性の会社について
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
カ)ジーフロンティア 資金調達...
-
イギリスから電話し ベトナム人...
-
証券会社にお礼ってするものな...
-
キャッシュカードで見覚えのな...
-
証券会社、担当者へのお礼
-
城島高原パークの入場券が当た...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
「ホットストック」とは?
-
sbi 株 証券 sbi証券初心者です...
-
SBI証券の特定口座年間取引報告...
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
指値注文して不成立の場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SBI証券で売却注文中と表示され...
-
日本起重機製作所の株券
-
持株会 引き出し、売却について
-
従業員の自社株の売却は、会社...
-
三井住友銀行で積み立てニーサ...
-
SBI証券で単元未満株を売却した...
-
楽天証券でのNISA購入株売却に...
-
米株買ったけどすぐ売却しまし...
-
メガネトップ(7541)の株(上場...
-
株式を付与された場合の税金に...
-
特定口座は全て売却した方が良...
-
株の現物取引で1日目に買った株...
-
現物の日計りの差金決済に該当...
-
ストックオプション株の税金
-
こんばんは。sbi証券の国内株式...
-
株の売却益にかかる税金
-
あしぎんファイナンシャルグル...
-
株式分割後の売買について
-
IPOの即金規制について
-
上場廃止の株券を売却するには?
おすすめ情報