重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

一般的な壁掛エアコンは専用コンセントが必要で移動スポットエアコンは不用とはどうゆう意味ですか?

A 回答 (8件)

本当にエアコン関係は昔から間違った回答が多い。



例えば、よく使われているこういうスイデンのスポットクーラー
https://www.bildy.jp/jobsite/c1578c1587-model-ss …

冷房能力や、消費電力としては壁付け型の6畳用や8畳用とほとんど同じ。

でも、スポットクーラーなら専用コンセントを使えという縛りはない。
壁付けのエアコンなら、たとえ消費電力の小さい6畳用でも業界団体の基準で専用コンセントが必要と言われる。
一応、内線規定でも10A以上の据え置き機器なら専用回路とされていて、6畳用なら最大電力で動作した時には10Aを超えるので必要となるけど、これも法的な縛りは無い。

経済産業省の回答
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/in …

実際、6畳用であれば専用コンセントは必要ないレベルだけど、業界団体の基準で家電量販店なんかでは専用コンセントが無いと絶対ダメって説明されているのが現状。

まあ200Vコンセントのエアコンなら、実質的には専用コンセントになってるだろうし100Vコンセントでも大きめの12畳用クラスなら専用コンセントにしておいた方がいいけど、6畳や8畳用なら専用コンセントにしなくても問題ない。
むしろ、6畳用や8畳用で専用コンセントが無いから設置出来ませんって断る業者がいることの方が業界的に問題だと思っています。
    • good
    • 0

専用コンセントは業界ルール



ぶっちゃけ何も問題は無い

専用にしたところで契約容量を超えればブレーカーは落ちるからなw
    • good
    • 1

消費電力の違いですね。


壁掛けは固定仕様なので事故防止からも専用回線に成ってます。
    • good
    • 0

昔のエアコンの業界ルール。

昔はフルパワーだと1000Wを超えていて専用回線じゃないと危険だからという理由。今でもコンセントは20A用で配線は専用回線でVVFは2.0、新築時は決まっている。業界のルール。それに従って、取り付け業者もそれに従わない施工は断られます。たとえ6畳用でフルパワー700W超えなくてもです。

しかし移動式スポットクーラーなど、お客さんがどこで使おうが大きなお世話。自己責任なので。ですからそんなルールはないです。
    • good
    • 2

消費電力の違いによるものかと。


コンセント1つあたり最大ワット数が決まってますので他の電化製品とは共用しないで下さいという事かと。
    • good
    • 0

壁掛けエアコンは雨のかかる室外機の電源もコンセントから取っているので、アース付きの専用コンセントが必要です。

    • good
    • 1

移動スポットエアコンは、壁掛けエアコンよりも消費電力が少ないのでOKなんです。


だいたい400~600Wくらいで、壁掛けエアコンの半分以下ですね。
    • good
    • 2

移動した先のコンセントが使えないと不便だから、電力と出力が抑えてある。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!