
詳しい方にお聞きしたいのですが、
うちの会社は食品製造業ですが、繁忙期は朝は始発に乗り仕事しています。残業は出ていますが、それ以外はほぼ定時に終わります。でたまに残業になる日もあるのですがら残業代は一切出ません。会社からはうちは繁忙期以外は残業出せないからと、これは違法ですよね?
それと、毎月退職金制度で外注の会社の積立をしているのですが、会社と社員で支払いは折半にしてるんですが、これ良いのですかね?
最後に、普段は8時から17時の勤務時間ですが、暇な時期になると無理くり16時や15時に終わらせ、はい帰ってください、早退になるから時間は有給から引いときます。8から17時契約雇用条件なんで会社都合で上がらせてしかも有給をその時間分引くのは違法に当たりませんか?その辺分かりやすく説明と、会社や行政に伝える時の良い伝え方をお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問は(1)残業分の賃金の問題、(2)退職金の積み立てに関する問題、(3)会社都合による労働時間短縮時の給与引き下げの3点ですね、
(1)残業代を支払わないのは労働基準法違反です。
(2)退職金制度で「会社と社員で折半」と言うのは見方を変えると「社員の積立金に会社側が同額を補助している」と考えることも出来ます。
本件については就業規則や組合(組合がない場合には労働者の代表)との話し合いなどがどうなっているのかなどで、違法なのか合法なのか別れると思います。会社内でどのような扱いなのかご確認下さい。
(3)会社都合による労働時間短縮で給与を差し引くのも違法の可能性があります。(これについても就業規則や組合又は労働者の代表者との取り決めがあるのかなど確認する必要があると思います。)
対応方法ですが、先ずは各項目について「就業規則」や「組合(又は労働者代表)」との取り決めを確認し、就業規則違反や、取り決めがなく会社側の一方的な取り扱いの場合には「労働基準監督署」に相談したらよいと思います。
※「労働基準監督署」に相談するにしても必ず、就業規則上の扱い、組合(又は労働者代表)との取り決めの有無などを聞かれますので、いずれにしても社内で確認することが第一に必要なことです。
また、ご質問者さんが問題提起し労働基準監督署に相談することは「会社側にとっては非常に大変な事態」であり、これが原因で会社側からご質問者さんに対して圧力や配置転換など「不利益を被る可能性があります」ので「組合」や「同僚の協力を得る」など「孤立しない」ようにご注意下さい。
(圧力や配置転換そのものも会社側の不法行為となる可能性が高いのですが、不法行為を証明することなど面倒なことになりますのでくれぐれも「孤立」しないようにご留意下さい。)
ほんとうに一つ一つわかりやすく説明頂きありがとうございます。私は訴えたい訳ではありませんか、やはり違法性の高いワンマン会社なんですね、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>繁忙期以外は残業出せない
違法ですね。
業務命令として残業の指示があっての事なら、賃金の支払い義務があります。
>退職金制度で外注の会社の積立…支払いは折半にしてるんです
そういう積立方式もありますから、明らかに違法とは言えません。
細部がわからない事には明確な回答は出来ません。
>8から17時契約雇用条件なんで会社都合で上がらせて…
会社都合で休業もしくは時短営業をする場合には休業手当が必要です。
少なくとも6割の賃金を保証する義務があります。
ただ、この6割は休業(早退)した時間に対して6割の保証ではありません。本来貰える1日の平均賃金に対して6割になります。
例えば、1日8時間労働で時給1,000円だった場合、日当8,000円になります
。この6割は4,800円となり、早退をさせても4,800円以上の給与保証が必要という事です。時間にすると4.8時間ですね。
仮に2時間早く帰ったとしても、6時間働いているので休業手当の支給義務はありません。
その2時間分を有給休暇(2時間分)と一方的にすることは違法ですが、双方の合意があれば問題ありません。
当然ながら、2時間分を半日もしくは1日の有休とするなら完全に違法です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職初日で辞めたい。甘えでし...
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
工場勤務で毎日残業4時間って...
-
まだ帰らないんですか?の真相
-
固定残業代の対義語は?
-
8時半始業って正直早くないです...
-
派遣は15分単位で 残業代が加算...
-
残業時間を水増しでつけている...
-
シフトの計算方法について質問です
-
パートさんに定時で帰って頂き...
-
雇入通知書と違う勤務形態にな...
-
夫が浮気してるかもしれません...
-
過労で検査入院できますか?至...
-
公務員の残業について お恥ずか...
-
パティシエは残業が当たり前で...
-
アルバイト・パートの時給30...
-
パートで働いています。週27.5...
-
週休2日制(月によって土曜出勤...
-
残業すらしない若者たちは自分...
-
地方公務員、県職員・農学職の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
8時半始業って正直早くないです...
-
私の所属する部署は残業が毎日...
-
まだ帰らないんですか?の真相
-
公務員の残業について お恥ずか...
-
タイムカード退勤時間の打刻に...
-
転職初日で辞めたい。甘えでし...
-
事務が毎日残業。早く帰らせる...
-
工場勤務で毎日残業4時間って...
-
親戚の会社に勤めて1年経ち、...
-
地方公務員、県職員・農学職の...
-
体調不良の時の残業ってどうし...
-
固定残業代の対義語は?
-
変な質問ですみません。入社式...
-
バイトは定時にあがれないもの...
-
整備士・・・何時に帰れますか?
-
残業時間を水増しでつけている...
-
派遣は15分単位で 残業代が加算...
-
1円でも合わないと永遠に残業さ...
-
残業の途中で疲労を理由に帰ること
おすすめ情報