
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
蜂の種類に関わらず、アナフィラキシーショックはあります。
ただ、1度刺されてから2年以内が特に危険だとされ、15年経つと抗体価はかなり下がってアレルギー症状は出にくくなります。
「人を刺すハチの毒液には、アレルギーを招くさまざまなアレルゲン(抗原)が含まれています。私たちの身体は1回ハチに刺されると、ハチ毒の成分に反応して身体を守ろうとする免疫機能によって、「特異的IgE抗体」がつくられ、「感作」された状態になります。初めて刺された人のうち、感作される人は1~2割程度にみられます。
ハチに刺されると、痛み、痒みや発赤といった皮膚症状が現れますが、これら局所症状だけであれば、数日で改善します。しかし、感作された人がハチに再び刺されると約17~20%がハチ毒アレルギーを発症し、全身のじんましん、嘔吐、浮腫、呼吸困難などを起こすアナフィラキシーに陥るとされ、そのうち数%は意識障害、急激な血圧低下といったショック状態が起こって死に至る場合があります。特にハチ毒アレルギーによるアナフィラキシーは、発症するまでの時間が10~15分と短く、さらにアナフィラキシー発症から心停止までの時間は、わずか15分という研究報告もあるため、救急車が間に合わないなど、命を落とすことにつながっていると考えられます。」
参照:https://healthist.net/medicine/2034/
これを見て分かるように、初めて刺された人のうち、抗体が作られ、感作される人は1~2割。その中で、再び刺されて蜂毒アレルギーを発症する人は17%~20%。つまり2回目刺された人のうち、1~2%に過ぎません。そのうちのさらに数%が重篤症状になるので、1万人に数人という確率です。1度目に刺されたのが15年前なら、確率はほぼ0に近いでしょう。
日本全体で蜂が原因で亡くなるのは年間20人前後です。交通事故で亡くなる人(年間3500人ほど)より圧倒的に少ない数です。
気を付けるに越したことはありませんが、怯えるほどのことではないので、大丈夫ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラブホに泊まるとほぼ決まって...
-
サーモンを食べるといつも胃が...
-
卵(特に生のもの)を食べると...
-
子ども服屋さんの店員が、自宅...
-
アレルギー検査をしました。 カ...
-
アレルギー事故
-
花粉症がひどいです。 鼻水ダラ...
-
なぜなんでしょう
-
アルコールアレルギー?
-
> 猫アレルゲンは非常に小さく...
-
美容院で髪を染めたりすると2日...
-
アレルギーに乾布摩擦や水かぶ...
-
風邪を引いたり熱が出る前に、...
-
白菜の漬物に小麦が含まれる理由
-
アレルギー検査を毎年受ける意...
-
スーパーカップって生卵アレル...
-
抗ヒスタミン剤
-
大型ショッピングモールとか、...
-
雨の日にいつもくしゃみが止ま...
-
甘エビ剥いたら痒くなりません...
おすすめ情報