
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
石膏ボード12.5mmは説明しているのに構造用合板の厚さが書かれないのは何故でしょうか?
合板と石膏ボードの厚さの関係がわからない以上、想定される差に対する方法は絞り込めず、何通りも想定した回答が必要になります。
そして構造用合板の種類も不明なので、処理の方法も絞れない。
方法論的には厚さを揃えるか、見切りを入れて左右の厚さは違うまま処理をするかです。
一面見切無しでクロスで仕上げたいのなら厚さを揃えることになります。
>構造用合板にシーラーを塗布してクロスを張る
>
シーラーを塗るだけでクロスが貼れるのなら、構造用合板の表面はパテ埋め等の必要のないキレイなベニヤが貼られているということになります。
それならシーラー自体要らないと思います。
普通はそこにそのまま壁紙を貼ります。
シーラーではなくパテで均すというつもりで書いたのなら、これはこれで石膏ボードと厚みが揃う構造用合板で、パテは表面を平板化するだけで済む位なので、石膏ボードとの境目はパテで均してしまう、通常の下地処理で良いことになります。
「構造用合板は9mmです」など合板が石膏ボードより薄い場合は、差分が合板3、4、5.5mmで調整できるかどうかになります。
「構造用合板は15mmです」と、石膏ボードより厚い場合は、石膏ボード側に差分のベニヤ調整ができるかどうかになります。
とにかく詳細不明ですし、当方の説明が理解できていれば、何を補足するかもわかると思います。
見切ってしまえば段差は気にしなくて済ます。
No.2
- 回答日時:
>境目をパテ埋めすれば済むかと思いますが、
>パテの幅は多めに取った方が滑らかに
>
幅は広いほうが馴染ませやすくなります。
「クロス貼り パテ処理」などで検索すると解説している記事や動画が多く見つかります。
何件かみてみればわかるでしょう。
シーラーについてはプリード対策ということで理解しました。
必要であれば施しておく必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
珪藻土スティック を、中が濡れ...
-
ジョリパットでと「漆喰うまく...
-
壁のクロスの浮きについてです...
-
石膏ボードアンカーの外し方に...
-
壁の石膏ボードをすこし凹まし...
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
家の壁紙の種類がわかりません...
-
87年製ダクト換気扇(HITACHI D...
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
石膏ボードについてお聞きします
-
筋交の代用
-
壁紙の張替えとハウスクリーニ...
-
押入れの中段について
-
外壁がうろこ状の塗装の仕方
-
リフォームで対面キッチンたれ...
-
天井壁紙のシワ(ヒビ?)について
-
クロスのプロひとりあたりの作...
-
こーキング剤を塗ったの上にし...
-
石膏ボード 大きな面積でも取り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
石膏ボードアンカーの外し方に...
-
壁紙の変な臭いについて
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
下地のない場所でのタオル掛け...
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
RC構造 床のきしみについて...
-
クロスのプロひとりあたりの作...
-
お世話になります。DIY素人です...
-
87年製ダクト換気扇(HITACHI D...
-
繊維壁と化粧合板にクロスを貼...
-
床に水平に漆喰を塗りたいので...
-
マンション コンクリート ビ...
-
ユニットバス壁面のネジ穴(ビ...
-
コンクリート壁に石膏ボードを...
-
壁が凹んでしまいました
-
天井壁紙のシワ(ヒビ?)について
-
筋交の代用
-
壁のクロスの浮きについてです...
-
土壁と柱の隙間を埋めたいので...
おすすめ情報
説明足らずでお手数お掛けしました。回答いただきありがとうございます。
ラワン構造用合板12mmを使用予定です、シミが出ると思いシーラーが必要かと思いました。
説明をお聞きしたところ、境目をパテ埋めすれば済むかと思いますが、パテの幅は多めに取った方が滑らかになるでしょうか。
壁紙は通常より厚めのものを使うので完璧に均そうとは考えておりません。