
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
即日辞めたことによって発生した
損害の賠償請求ですね。
醜業規則がどうあれ、
2週間前に辞める旨を告げておけば
そうした賠償請求権は発生しません。
それを怠ったことによって発生した
損害の賠償。
少額訴訟は、ちょっと調べれば素人
でも出来ますからね。
相手がマジなら、例え損害額が
小さくても、やるでしょう。
ワタシなどは2400円の訴訟額で
やらされました。
裁判官も笑っていました。
No.8
- 回答日時:
高いお金を払って求人をして 面接をしてやっと働きますというひとをみつけ
本人も働きますと言ったのに すぐに辞められたら詐欺と一緒 あなたが来なかったらもっと続けられたのにと 広告費など新たにかかる費用と精神的苦痛を合わせたお金を求めると思います
労務契約書に会社に迷惑をかけたときは損害買収を求めてもいいと書いてあります
No.7
- 回答日時:
無理ですね。
このような場合には、通常は少額訴訟の提起はできません。
少額訴訟には馴染まないので。
なので、単なる脅しなのでしょうね。
なぜならば、少額訴訟は、簡易裁判所において、
●民事訴訟のうち、60万円以下の金銭の支払を求める訴えについて、原則として1回の審理で紛争解決を図る手続で、
即時解決を目指すため、証拠書類や証人は、審理の日にその場ですぐに調べることができるものに限られる。
ということなので。
すなわち、請求金額や、その原因となるべき事実関係について確定的ではない事案、事実関係を始めとして双方で主張があり、1回の審理では結論が出せそうもない事案については、少額訴訟には馴染まないんですね。
唯一、このような場合で少額訴訟で争えそうな事案としては、例えば、会社や経営者から既に給料の前借りをしていて、その金額について返還を求めるような立替金返還にかかる事案のみかと。
したがって、
本件のような場合に、例えば、もしも経営者があなたを【債務不履行】なりを要因として【損害賠償請求訴訟】等で訴えるとしたら、面倒ではありますが、地裁へ通常訴訟を起こすしかないでしょうね。
No.5
- 回答日時:
単なる脅しだとは思うのですが、可能性はあります。
「少額裁判」は弁護士を必要としないのですよ。
No4さんのおっしゃるように労働契約書(雇用契約書)を確認してください。
もしトラブルになるようでしたら労働契約書をもって弁護士事務所に相談してください。30分5000円ほどです。
No.4
- 回答日時:
労働契約書を確かめてみてください。
雇用期間が定められていたり、途中退職する際のことなどが定められたりしていませんか。それらに違反している場合、訴えられることもあります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裁判での被告の証言
-
裁判中に服薬許可が出るか?
-
和久井学被告(52)は、何年間...
-
学校や教育委員会を訴える場合...
-
被告法人の代表者住所宛の送達...
-
存命の時に刑事裁判するかたが。
-
高校生のオナニーについて
-
質問者を否定するためにのみ回...
-
家庭裁判所からの回答書の書き...
-
民事訴訟の準備書面の中で、相...
-
1919チャットの後払いは、支払...
-
時効の援用 時効後に催告を受け...
-
不起訴の理由を明らかにしない...
-
民事訴訟における「門前払い」...
-
発信者情報開示請求について 申...
-
法律用語について
-
仙台女児連続暴行事件について...
-
発信者情報開示請求について 申...
-
「証拠薄弱で告訴できなかった...
-
特別送達の「送達日」とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
和久井学被告(52)は、何年間...
-
裁判中に服薬許可が出るか?
-
裁判での被告の証言
-
被告法人の代表者住所宛の送達...
-
被告人が刑務所に入った場合、...
-
訴状の「別紙」と「添付書類」...
-
学校や教育委員会を訴える場合...
-
「訴状が届いたので、コメント...
-
京アニ事件で初公判
-
民事裁判 犠牲自白と犠牲陳述に...
-
裁判所が訴訟救助を認めない
-
証拠説明書の書き方に対する添削
-
140万円未満の損害金の裁判です...
-
身勝手な人
-
京アニ事件を起こした青葉被告...
-
日本も有罪答弁制度を取り入れ...
-
民事裁判について
-
慰謝料請求の裁判って、慰謝料...
-
裁判について
-
民事訴訟の訴状に不備があった...
おすすめ情報