
最近、カスタマーハラスメントという言葉があります。
客が、企業(小売店などのBtoC業態のもの)に対して、些細な失敗などに難癖をつけて自分の要求を強引に押し通そうとしたり、あるいは商品交換とか返金とかの要求ではなく、とにかくお客様センターの対応者にただただ延々と愚痴を言い続ける、というものです。
前者の場合は金銭的要求を目的とし、
後者の場合は金銭目的よりも”客の立場から企業の問題改善を指導しているんだ!”というちょっとおせっかいな客です。
で、このカスタマーハラスメントとはちょっと違いますが、
「金のない客ほど、やたらと細かい注文を付け、
金持ちの客ほど、鷹揚に構えている、金を払ったら”よきに計らえ”状態である」
ということをあらわす諺、常套句は何でしょうか?
餅は乞食に焼かせろ・・・うーんちょっとちがうような・・・
金持ちケンカせず・・・うーん、さらに離れたような・・・
諺に詳しい方、お願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
[あるいは商品交換とか返金とかの要求ではなく、とにかくお客様センターの対応者にただただ延々と愚痴を言い続ける、というものです。
]うーん、ただ、私の行きつけスーパーでは良くこういうことが起こります。
値札とバーコードの不一致ね。
そこで、ここに発生する差額が生じた場合に金額の返金要求ですね。
客が気が付いてレジに追及。
よく見てないと間違いを見逃すことあり、注意が肝要。
何度か返してもらっています。
この店は良心的で小数点以下を切り上げにしてくれるので、
この分の儲けは1円でも大きいかなあ。
これはハラスメントではないでしょうが、
白黒の疑いを晴らすという部分で「ハラス」共通ね。
あのー、うまい格言とか、諺探しも結構ですが、
実際の現場でお金を失わないように
あるいはお客様のために正確な支払いをめざしましょうね
ですね。
ほかの回答者さんは上手い格言探しに苦労しているみたいですね。
まあ、例を挙げて参考になりましたでしょうか。
よくレジの現場で、よく確認せずにレジを信用して
レシートを捨てていく客目立つが、あれは怖いね。
誤計算あって、請求すべき額放棄になる。
店は返さなくて済む。
だめですよね。
闇の収入。
ああ恐ろしい。
皆さま、精算は必ず、現場でチェックして誤りを正してから
帰宅をしましょう。ご用心・ご用心。
「物の値札とバーコードの不一致あるかないか審査して違いあれば
精算後にお帰りくださいませ」
なんちゃって、でもこれでは新作になってしまって
質問者さんは日本古来の上手い言い回し切望ですか。
そううまく作成者も用意できたか
出来なかったか。
うーん??。
No.5
- 回答日時:
カスタマーハラスメント
も何も
「ハラスメント」という言葉自体が外国から入ってきた言葉ですよ。
ことわざは昔からあったが、
「ハラスメント」は現代になって海外から来た外来語というべき。
セクハラ:セクシャルハラスメント
とかいうことで、ハラスメントの前にいろいろくっついた。
日本での該当格言を探すのは難題ですね。
ないものもあるでしょうね。
ご回答ありがとうございます。
質問文をお読みになっていただければわかると思いますが
カスタマーハラスメントを言い表す諺を回答せよ、
とは言っていません。
もしも貴殿の情報端末に質問文の途中までしか表示されていないとするならば申し訳ございませんが、再読み込みをお願いします。
No.4
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
うーん、別に商取引の場でケンカをしているわけではないので、
金持ち喧嘩せず、というのとはちょっと違うかと・・・
まあ、ひろーい意味で解釈すればそれもアリかもしれませんが
No.3
- 回答日時:
お訊ねの意味そのままの言葉はちょっと心当たりがありませんが・・・
「貧すれば鈍する」
「衣食足りて礼節を知る」
このあたりが近い意味を持っているように思えますがいかがでしょう
ご回答ありがとうございます。
>「貧すれば鈍する」
>「衣食足りて礼節を知る」
>このあたりが近い意味を持っているように思えますがいかがでしょう
うーん、似てはいるが、私の解釈的にはちょっと遠いんですよね。
質問文の意味は
(店側から見て)あの客、金をケチるくせに、注文だけはうるせー客だな、相手にしたくないな・・・
こっちの客は金払いが良いうえに、あれこれけち臭いことは言わずに出された品を素直に受け取るいい客だな、こういう客を得意先にしたいな・・・
ということを表すような諺、常套句は何でしょうか?
ってことなんですけどね。
ないかなー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク ROLEXの企業概念を疑う 0 2023/11/10 10:37
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 財務・会計・経理 集金代行払いに対しての領収書発行義務について。 私は現在、顧客からの月々の料金支払いが ①クレジット 3 2023/12/06 20:56
- タクシー 京都で白タクが横行。しかし摘発困難。こうすれば撃滅できるのでは? 6 2024/06/21 13:24
- 借地・借家 弁護士の話を聞かない大家の老人の扱いに困ってます! 大家が高齢者でメールすら使えないので 不動産屋の 3 2022/10/24 20:16
- 倫理・人権 今の時代消費者は弱い立場なんですか?! 5 2023/06/11 07:06
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 政治 日本で売春婦と梅毒患者が増えたのは政治の責任ですか? 5 2023/11/29 06:56
- 営業・販売・サービス レジ袋について 8 2023/10/28 11:08
- その他(悩み相談・人生相談) 失敗や痛い目を見ないと学べない人間、これからも大事な物を失うことでしか学べなさそう 5 2023/11/24 20:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャバ嬢にとって大切な客と思...
-
ひやかし客への対処方法、客に...
-
ライブ中緊張して気持ち悪くな...
-
太ってるから努力してないんで...
-
ゴルフ キャディさんにとって...
-
デリへる勤務です。 見た目キモ...
-
スナックでお客様を怒らせてし...
-
私は昼間仕事しながら、金曜と...
-
デリヘル嬢って、1回しか利用し...
-
先日スナックで... 先日スナッ...
-
バイト 制服 制服の黒ズボンに...
-
スナックに来た嫌な客の対処法...
-
スナックで働いている30代です...
-
店員やスタッフが暴言を吐いた場合
-
水商売にハマる人って寂しい人...
-
スナックのママがSNSやInstagra...
-
バイトに出勤した時の初めの挨...
-
水商売で眼帯(至急)
-
バイト先を即日退社しました。 ...
-
指名替えはよくあること?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボックス席なのにタブレットを...
-
キャバ嬢にとって大切な客と思...
-
キャバクラで友達が働いてます...
-
ひやかし客への対処方法、客に...
-
「お客様のところ」を書き言葉...
-
ソープ嬢は客に抱かれていると...
-
デリへる勤務です。 見た目キモ...
-
ライブ中緊張して気持ち悪くな...
-
なぜ店員に「〇〇円からでよろ...
-
「客を待たせる」と「客に待た...
-
客から理不尽なことで怒鳴られ...
-
高齢者(60, 70代)が女子高生が...
-
読み方:客設
-
タクシー運転手が非常識な場合
-
コンビニのクソババアに痛い目...
-
太客ってどう思いますか?
-
キャバクラお触り多いと 出禁に...
-
ゴルフ キャディさんにとって...
-
こういう場面を表現することわ...
-
アルバイト中の出来事なのです...
おすすめ情報