電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんな私は親不孝者な一人娘でしょうか?

私は現在34歳女です。
婚約中で今年の年末に入籍予定です。
マイホームも購入しています。(当方実家からは3時間程の距離)
婚約者は婿にはいけない身なので、その人と結婚したい私は一人娘にも関わらず嫁にいくかたちを取りました。(マイホームは義実家から1時間弱)
ちなみにジャニオタでライブも行ったりしているミドサー女です。

実家には高齢(70代近く)の両親のみ。(親子仲はコロナ前まで家族3人で旅行に行くほど良好)
本当は実家に戻ってお婿さんを貰うのが良かったんだろうけど、この判断になってしまいました。でもやはり今のパートナーが大好きだし、実家に帰っても地元に仲良い友達もいないです…。
家族のことも大好きだし、パートナーのことも大好きだし、どうするのが良い選択だったのでしょうか…。

両親は早く孫の顔を見たいとよく言っているのですが、レスなので本格的に子供を作ろう!ってならないと何も始まらないと思います。
入籍を理由に11月に辞めたかった仕事も辞めます。

色々全ての選択が間違っているんじゃないか、親不孝な行動しかしてないんじゃないかという気持ちで最近落ち込んでいて、未来が不安でしかないです。
私がお嫁に行くと言うことは墓じまいもしなければいけないし、実家を壊して土地もどうにかしないといけないし…。幼少期の思い出が無くなるのも悲しいし…。
親が居なくなることも考えると、生きていける気もしないです…。

今から出来る親孝行は何でしょうか?
これからどうやって生けていけばいいのでしょうか?不安で辛いです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

結婚して夫婦で親と同居が良いです。

買った家は他人に貸す。または売る。

そうすれば今まで通り親と暮らせますし、片親になっても、面倒が見れます。その後もずーーーと住んでいられます。

名前なんて、ただの符牒です。今時こだわる人なんていません。全国に鳴り響く大金持ちとか天皇家と同じぐらいの歴史がある家なら仕方ないですが。

頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
姓が変わってもやりようは色々ありますね!
それも今すぐじゃなくても数年後とかでも出来ますしね、貴重なご意見ありがとうございます。
前向きにもなれますし、頑張ります!

お礼日時:2024/07/22 16:00

今から出来る親孝行は


主様が幸せになる事です。
子供を誕生させれば いずれご自分のご実家へ養子縁組して
継ぐ事だって可能です。
(お子様が成人して本人の意思でそうしているご家庭も実際にいらっしゃいますから)
今から悩んで考えて答えを出せる事ならいいけど
どうなるのか定かではない事まで
抱え込む必要はないと思いますよ。
お嫁に行かれたって
親の介護は出来ます。している人も居ます。
主様が幸せで健康で笑顔を忘れない限り
親不孝ではありません。
親は我が子の幸せを一番に願うものです。
不安が過ったら
一緒に美味しいものでも食べに行けばいいですし
一緒にお買い物に付き合ってあげてみたら?
マリッジブルーに落ちたかな?
大丈夫だよ。
親はそんなにやわじゃないから。
    • good
    • 0

すみません。

親孝行って3歳までに終わっています。
今、あなたがそれ以上に親孝行したければ、もっともっと幸せになってご両親を安心させることです。
今、ネットが普及している世の中、3時間の距離でもネットでいつでもテレビ電話できますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それ聞いた事ありますね!
ありがとうございます!
幸せになる事が親孝行って素晴らしすぎますし、もっと自信を持ってこれからの生活過ごしていきたいと思えました!
ありがとうございます!

お礼日時:2024/07/22 15:58

これからどうやって生けていけばいいのでしょうか?不安で辛いです。



嫌なら引き返す。

リセットして婿さん探す道もあります


家継がなきゃならないなら。


家がたえるのがたえられないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、そう思いますが。
年齢も年齢なのでここからまた1からスタートは私には出来ないと思います…。
貴重なご意見ありがとうございます

お礼日時:2024/07/22 15:46

嫁にいくとか、婿をとるとか、大昔みたいに家督を継ぐわけじゃあるまいし、そんな制度はもう廃止されてますよ。



たんに、どちらの姓を名乗るかってだけで、夫の姓を名乗ってるから夫が筆頭者となる、新しい世帯です。
あなたが義父母の家族になるわけではないです。

夫の親と養子縁組をしているわけではないため、呼び名がとりあえず「義母」「義父」っていうだけの法律的にも他人です。
あなたが法的な扶養義務を負うのは義父や義母ではなく、血の繋がった実の両親です。

いろいろと勘違いしないように。

お子さんは、あなたがた夫婦がいなくてもよいと思うならそれでよいと思います。両親を喜ばせるために生むわけではありませんよ。
ご両親は、あなたが夫君という伴侶をみつけてくれて、あなたを守ってくれる人が出来てくれてたこと、そしてあなたが幸せであること。笑顔で笑っている姿を見ることが幸せだと思います。

あとは、また旅行にいくなりなんなりして、親孝行しましょ(*^-^)ノ

墓は守りたければ守ればいいし、守るのが嫌なら墓じまいでいいし。思いでがあるなら賃貸にするなど方法もあるし。

今後、考え方が変わるかもしれませんしね。

慌てずゆっくり、柔軟に考えていったら?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
自分が古い考えに囚われすぎているのがよくわかりました。
また、自分の人生自由に自分で選択していけること、自分が幸せになる事が何より大事ということが伝わって、心が少し落ち着きました。
まだわからぬ未来に焦る必要も無いということも。

本当にありがとうございます!
頑張って人生歩みます!

お礼日時:2024/07/23 16:35

こんばんは。


現在、ご婚約中ですね。
おめでとうございます。

ちょい心配なことが…。
彼とは婚約中にも関わらず、レス何ですか?
あなたは、それで満足なのかなぁ?
私は、結婚生活で上手く行く秘訣は、
性欲が合うかどうかは、めちゃくちゃ大事なポイントだと思ってて。
あなたが。それで満足であれば大丈夫です。

今どき、子どもを産んだからといって、子どもに後取りや介護の面倒を期待するのは間違っていると思います。

昔と今の考えや社会環境は、違います。
お墓も、墓じまいして、永代供養の方が、誰も来ないお墓より余程いいものだと思っています。

私は、親のことを考えて、婿を取りましたが、本当に正解かどうかわかりません。
婿を取るために、恋愛はちょっとかけ離れていたからです。
お墓ももう既に分家で建ててありますが、私は、永代供養の方に将来的に移すことを考えています。
私は、子ども5人産みましたが、子どもに負担になるようなことはしないです。
あとを継ぎたい子がいれば継げばいいし、最悪、誰も居なければ、それでいいと思っています。
自分の老後もちゃんと資金を貯めて、子どもの介護に頼らなくても良い準備は、していこうと考えています。

あなたは、あなただけの人生です。
親の人生ではないので、あなたの思った通りで大丈夫。
間違いありませんよ。
あなたが幸せになることが1番です。

今からできる親孝行について。
私の場合は、月に1回程度、食事に誘ったり、近場にお出かけしたり。
2年に1回ぐらい旅行に行ったりしています。
私の親は、それで満足だと言ってます。
要は、そうしてあげたいという気持ちが伝わるかどうかです。

あなたの選択は、決して間違っていない。
あなたが幸せな道を歩むべきです。
そして、親は、必ず死を迎える時は来ます。
しかし、輪廻転生を繰り返し、また、魂を磨くために、生まれ変わります。
なので。魂は永遠に生き続けるので。なるなるのは肉体だけです。
だから生まれ変わりを待ってればいいんですよ。

長くなって、ごめんなさい。
私の気持ちが、あなたに伝わって、少しでも元気が、出ますように。

不安は、未来のことなので、考えてはダメですよ。
今、できることを。精一杯生きていればいいんです。

それでは、またね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しっかりとした優しい回答ありがとうございます!
そして婿取り5人のママってすごく親孝行で素晴らしい生き方だなって関心しました。考え方も素晴らしく、お優しい方なんだな、と思いました。

レスの件は、正直私の方が性欲が強かったのですが、最近は私も落ち着いてきているので大丈夫かもしれません…。ただ性欲以外は本当に合っていると思っているので、お別れは考えられません…。一応私の限界が来たら、レスのカウンセリングに行こうとは考えていますので、対策は考えているつもりです。

心強いお言葉ありがとうございます!
どれも心にグッときて、前向きに人生歩もうと思えました!頑張ります!

お礼日時:2024/07/23 16:32

とにかくもう34じゃ早く子作りしないと手遅れになる。


そうなったら親の老後どころかあなたの老後も1人ですよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。。
妊活始めようと思います…。

お礼日時:2024/07/22 15:44

今どき、嫁に行くとか婿を取るとか言いません。


結婚は子供が親の戸籍をでて、自分たちの戸籍を作ることです。
「夫親の家の嫁」でも「妻親の家の婿」でもないです。
夫の苗字にしたからといって、「夫親の家族」になるわけじゃないです。
それは戦前の話です。

子供は親から自立して自分たちの家を作るのが親孝行です。
親が年老いてしまったら、子供の家に引き取ったり、近居したり、施設に入れるなどを考えればいいです。
夫の苗字にしたから自分の親を引き取れない、面倒見れないなどということはありません。

夫婦は夫の苗字だけど、妻親と同居していて、苗字の違う表札2枚出している家はざらにあります。
夫と妻、両方の親と同居している人たちもいます。

あなたの考えが「戦前」なだけです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

今どきな回答ありがとうございます!
完全に昭和な考えで止まっていました。
新たな家庭を築くことで、実家と切り離される訳でもなく関係は続いていきますもんね。
すごく前向きになれました!

お礼日時:2024/07/22 15:43

マリッジブルーですか?



一人娘でも、ずっごい代々続いた家でない限り、嫁に行きますよ。まぁ最近では、嫁に行って(姓が変わって)も「サザエさん」状態に成ることはよくある話ですが。

家も3時間ほどで行けるのならば、何かの時はご両親も安心なのでは?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

同棲前も落ちてたので、マリッジブルーかもしれません…。
最近祖母も亡くなったので尚更不安に駆られていました。
時間さえあれば会える距離ではあるので、後々実家近くに住んだりも出来るであろうし、今は新しい家庭を作る事に進もうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/07/22 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A