
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
日本に住むなら、英語と中国語。
日本には中国人が大勢住んでいるが、フランス人はほとんどいないはずです。
外国に住むなら、英語とフランス語。
フランス語の使用圏はアフリカ、アジアを網羅しています。
No.8
- 回答日時:
すでに書かれてますが、何をしたいかということで変わると思います。
ただ、世界の公用語として使われてるのは英語の次にフランス語ですので、こちらをお勧めします。
バランスよく…ってのはなかなかないですね。
No.6
- 回答日時:
No.2 です。
あなたが将来どんな分野で活躍しようとしているか、ということで決めればよいのですが、まずは
・英語は必須
です。
世界中どこに行っても「英語なら話せる」人が多いですから、最低限の意思疎通のための「共通言語」として英語は必須です。
その次にと考えれば、使う場面が多そうなのが
・中国語:何せ人口が多い。東南アジアでは経済界を牛耳っているのは「華僑」(中国系)が多いので、アジアで仕事をするには中国語が有利。
・フランス語:アフリカはフランスの植民地だった国が多いでの、公用語がフランス語の国が多い。なのでアフリカで仕事をするにはフランス語が有利。
もし、欧米人に混じって国際的に活動するのであれば「中国語」の方が有利です。なぜなら
・フランス語は英語と同じルーツだし、欧米人にはフランス語を「第二外国語」で勉強している人が多いので、フランス語を話せる欧米人は多い。これから勉強する日本人に比べ圧倒的に上手い。
・欧米人は、「中国語が話せ」ても「文字は読めない」人が多い。あれだけの数の「漢字」は覚えられないから。その点、日本人は「漢字」を知っているので、最近の「略字体」に違和感はあっても「文字を見てだいたいの意味が分かる」「書けといわれればそこそこに書ける」というベースがあります。つまり、「中国語」に関しては欧米人よりも圧倒的に有利な位置にいます。
以上のような状況を考えて、言語を選択すればよいと思います。
「韓国語」は、「趣味の世界」(韓流ドラマやK-POPなど)あるいは明確に「韓国と仕事をする」という状況でしかありえないと思います。
No.5
- 回答日時:
質問者さんが将来つく予定の仕事の求人をネット検索してみて、応募資格に1番多い言語を選ぶといいです
専門学校は、ご自身のお住いの都道府県名と外国語名 専門学校で検索してみてね
お住いの場所をネットで明かすのは、はばかれるでしょうしね
No.4
- 回答日時:
ニュースのウクライナの件でロシア語を学ぶ日本人学生や社会人が9割ぐらい減っています
札幌ではロシアの大学の日本分校がとうとう閉鎖になりました
中国に対しても同じような運命を辿るのではないでしょうか
韓国語は少し 日本語と文法が似ておりむしろ 英語よりも先に学んだ方がいいかもしれないと印象を受けました
結論としては少し高いけれども フランス語の方がいいと思います
アジア圏でフランス語を使う国は限られていますが
アフリカやヨーロッパでは使われていますので ビジネスとしても またどう世代の中での競争を勝ち抜いていくという意味でも フランス語があれば有利だと思います
私はウクライナ語を勉強しています
No.1
- 回答日時:
語学は道具ですから、その二種類の道具を使って、卒業後何をしたいのかをまずイメージして、卒業後のキャリアパスを描くことが必要です。
目的から逆算しないで、漫然と語学を勉強しても身につかないですよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 海外大学進学 2 2024/01/23 02:12
- その他(言語学・言語) 英語、フランス語、イタリア語、ロシア語、スペイン語、ポルトガル語、中国語、韓国語、アラビア語など ど 2 2023/03/06 03:15
- その他(言語学・言語) 日本の多くの高校で英語以外の言語(韓国語や中国語、スペイン語など)の授業を選択することも可能にするメ 3 2023/08/27 22:22
- 専門学校 高校生です。 神田外語学院という専門学校について調べていたのですが、入試科目が英語・国語というサイト 2 2024/06/24 21:03
- その他(言語学・言語) 世界を貧困から救うのは、日本語の普及ですよね? 4 2023/09/23 13:55
- 中国語 英語か中国語どっちを勉強すれば良いですか? 私は通信制高校1年です。 最近中国語に興味がでてきて勉強 5 2023/09/21 16:59
- 英語 40歳で英語の勉強をしようと思うのですが、中学英語すら分からないレベルです。 私の趣味は〇〇です→I 7 2023/09/28 00:32
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の一般入試まで1ヶ月を切りました。推薦で受けたんですけどそれが落ちて次は一般を受けるんで 1 2022/11/12 19:01
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エントリーシートの語学レベル...
-
fhd 1080pドライブレコーダーの...
-
2ヶ国語を同時に勉強する良い方法
-
若い人は英語より中国語を学ぶ...
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
「お客さま」と「お客様」の違い?
-
中国語かフランス語か
-
中国語またはポルトガル語の難...
-
中国系の名前のスペル(王さん...
-
鳴呼の意味と読み方
-
ドイツ語と中国語を勉強したい...
-
台湾で・・・「よろしくお願い...
-
羅城門の品詞分解
-
中国語の5W1H
-
「我想○○」の意味を教えてください
-
【中国語】 "愛奈(まな)"を中国...
-
中国語に詳しい方 閨などで「娘...
-
中国語で「ファンス!」と聴こ...
-
中国語で潮吹きってなんて言い...
-
なぞなぞ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エントリーシートの語学レベル...
-
fhd 1080pドライブレコーダーの...
-
どうしてもたくさんの意見が欲...
-
若い人は英語より中国語を学ぶ...
-
It's a Small World (小さな世...
-
2ヶ国語を同時に勉強する良い方法
-
仕事転職用の応募フォームに 英...
-
ギフテッド(IQ130以上)が...
-
英語・韓国語か英語・中国語か...
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
「お客さま」と「お客様」の違い?
-
鳴呼の意味と読み方
-
台湾で・・・「よろしくお願い...
-
中国語で潮吹きってなんて言い...
-
中国系の名前のスペル(王さん...
-
中華料理「珉珉」という店名の...
-
なぞなぞ
-
ふくらはぎを「ふくろはぎ」と...
-
中国語に詳しい方 閨などで「娘...
-
中国語のエロ用語・スラングの...
おすすめ情報