
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
あくまで傾向としてですが、私大はぱっと見に目立つところに金をかけます。
講義室とかはピカピカです。私大の収入の大部分は学生からの授業料です。学生に選んでもらわなければ潰れます。国公立大学は、授業料が安いから学生がいなくなる心配はありません。収入は国や自治体からの補助金の比率が高いです。そこらへんが違いを生むのでしょう。
しかしながら、理系で研究をしようと思ったら総じて私大より国立のほうが学生と教員の人数比率などの点で恵まれています。最近は国の予算が厳しくて、地方の国立大学なんかはかなりやり辛くなっているようですが。
No.6
- 回答日時:
40年前の先輩からの話ですが、文部省の国立大学の予算は、全体の2/3を東大が確保して、残りの2/3を阪大と京大が確保、残りを全ての国立大学で分けると、京大の核融合研究関係者(大学の先輩・友人)が話してました。
そりゃロケットも飛ばすし、実験原子炉も持てるよね。
※だからうちの大学教授はいつも金が無いと言ってた。
No.5
- 回答日時:
公立はその地方自治体の力次第ですね。
国立については,文科省という役所は対財務省で最も力が弱いところなので,建物のための予算を取れない状況でした。たとえ耐震補強であっても順番待ち。また建て替えだと元の面積の6割くらいに小さくしないといけなかったりするので,面積を確保するためにはリノベーションしか選べなかったりしています。新しく建てるなんてのは,よほど中身のいい概算要求を数年継続していないと無理でしょう。建物も教員数も純増というのは文科省は受け付けません。これは旧帝大などの研究型大学でも地方国立大でも同じです。東大は違うのかもしれませんが。No.4
- 回答日時:
国立って3.4階建ての小学校校舎が何個かたってるイメージでしたが
…駅弁大学ならそうでしょうね。
また理系は補助金などが多く出ているので建物は立派になりやすいです。
もちろん、理系の実験をするための教室はしっかりしていないといけないので必然的に立派になります。文系は、椅子と机、黒板があれば授業ができるので…。
東工大と一橋大はある意味文理のライバルなので、見に行くとよくわかりますよ。
ただ、これを書いていて思いついたのが、「その大学の近隣の役所(都道府県庁)と同じくらい」な気はします。もちろん国立ではありますが、家賃や優秀な学生の集まりやすさなどを考えると、近隣役所の建物の立派さとその大学の建物には相関性がある気がします。「都庁=東大」とすれば、「千葉県庁=千葉大」は納得…。
No.3
- 回答日時:
国公立大は独立行政法人で国・自治体から金が余り回らなくなって、地方大学は苦しいらしい。
旧帝大や大都市近郊でないと、ぼろいかもね。
だから学費が急に高価になった。
俺の頃は、安かった。(半期45000円、前年度は36000円でした)
校舎なんかぼろくて良いんだよ。
食堂だってボロボロだったよ、実験道具は使い廻しで計測したDATAは5桁違いだった。
階段は非常階段しか使えず、錆びて床に穴が開いてた。
1度、私大の図書館に行ったら、違い過ぎて外国に来た気がした。
校舎の綺麗さじゃないよ!、いかに自分が学習するかです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学の序列はこんな感じですよね? 医学部と歯学部は除きます 東大(法学部) ┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 5 2023/12/06 21:57
- 大学・短大 大学の序列はこれで合ってますよね? 医学部・歯学部は除きます 東大(法学部>一般学部) ┉┉┉┉┉┉ 7 2023/12/11 16:32
- 大学・短大 大学の序列はこんな感じですよね? 医学部と歯学部は除きます 東大(法学部) ┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 5 2023/12/07 22:20
- 大学・短大 東大(法学部>一般学部) ┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 京大 一橋 東工大 東京外国語 ┉┉┉┉┉┉┉ 3 2023/12/10 13:25
- 大学・短大 頭がいい大学の序列?は東大→京大→一橋→東工大→その他の旧帝・東京医科歯科→早慶・上智→その他の国立 6 2023/03/30 19:39
- 大学・短大 大学の序列(医学系除く)は以下であってますか? []は公立、()は私立 東大 ┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 京 6 2024/05/25 21:40
- 大学・短大 【超真面目な質問】大学の序列はこんな感じですか? 医学部は除きます 東大 ┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 京大 6 2023/12/28 21:03
- 大学受験 大学受験で受験校をこちらにしようと思っています 何かアドバイス等ありましたらお願いします 国立 前期 3 2022/11/10 00:15
- 大学・短大 国際教養大、大阪公立大、東京都立大、京都府立大、名古屋市立大、横浜市立大、神戸市外語大、愛知県立大、 8 2023/05/13 14:18
- 大学受験 企業が国公立大学に学歴フィルターをかける順はこんな感じですか? ①東京一工 ②旧帝大、東京都立、大阪 5 2023/09/03 22:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学は4年間の単位数は124単位...
-
大学生の言う「課題が多い」と...
-
大学1年の理系なんですが、実験...
-
理系より文系の方が楽なら、理...
-
大学は文系と理系では遊べる時...
-
大学の文系学部と理系学部の不...
-
理系大学3年生なんですけどお聞...
-
理系か文系か...
-
理系から考古学に関わりたい・・・
-
頭が悪い学生たち
-
名城大学生の知り合いで名大、...
-
文系よりも理系の方が偏差値が...
-
理系は待遇が悪いのですか?
-
旧帝大クラスの国立の理系を出...
-
土方やライン工になる気がない...
-
理系のほうがまじめ?
-
理系で警察官
-
やっぱり理系って忙しいんです...
-
指定校は理系が多い?
-
理学部数学科の忙しさ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名城大学生の知り合いで名大、...
-
大学は4年間の単位数は124単位...
-
国立大学理系が就職無敵で学歴...
-
理学部数学科の忙しさ
-
理系より文系の方が楽なら、理...
-
文系よりも理系の方が偏差値が...
-
やっぱり理系って忙しいんです...
-
理系から文系に文転して、旧帝...
-
旧帝大クラスの国立の理系を出...
-
MARCHの理系に入った後は・・・
-
コンパスっていつまで使うの
-
編入生の就職における「学業以...
-
文系の大学生の恋愛に学部内の...
-
理系だが市役所に勤めたい
-
大学1年の理系なんですが、実験...
-
大学生の言う「課題が多い」と...
-
大学の文系学部と理系学部の不...
-
興味がないのに理系学部に行く...
-
大学の単位に関する質問です。 ...
-
東大の理Iか、東工大の金融工学...
おすすめ情報