
【医学・細胞分裂後の細胞の移動方法を教えて下さい】「遺伝子のコピーは細胞分裂の際に起こります。1つの細胞の中で遺伝子がコピーされて、その時に細胞が二つに別れることで同じ遺伝子をもつ細胞が増えます。そして分裂した細胞は必ずしも隣にあるとは限りません。移動することもあります。これでいいですかね?」
細胞分裂する前に細胞内に2倍の遺伝子を情報を持った染色体を含む細胞内に核を生成して、細胞分裂する直前に染色体の核が半分新しい細胞に移って、細胞が2つになるところまではわかりますが、その分裂した細胞が元の細胞の真横に分裂しないで細胞が移動するってどうやって細胞は移動するのですか?教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
組織を構成する細胞の場合は、細胞が自律的に動き回ったりしませんから、移動はしません。
ですが、固定した組織を構成するのとは違う場合(例えば、免疫系のキラーT細胞のように動き回る細胞)は、その場に固定しているわけではないので、「移動する」ものです。
No.2
- 回答日時:
文章がいまいち読み取れないのですが。
想像するに、質問の趣旨は「同じ遺伝情報持っているのに違うところに移動するのは何故か」ということでしょうか。もしそうだとすれば「そもそも遺伝情報と細胞移動は特に関係ないから」が答えです。
細胞移動を決めるのは別のものです。その細胞の周囲にある走化性因子の濃度勾配とか、周りの細胞との接着とか。2つの細胞はまったく同じ場所を占めているわけじゃないから条件は違うのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中3生物について質問です。 植物の根の先端付近では細胞分裂がさかんに行われていて、細胞の大きさが小さ 4 2024/05/16 12:21
- 生物学 分からないことだらけなので文がおかしかったり意味わかんなかったらすいません。 生物の質問です。 人間 4 2024/05/25 20:25
- 医学 【細胞分裂】人間が肥えて肥満体型になるのは細胞分裂が失敗したからですか?細胞分裂が失敗 1 2023/10/08 12:16
- 生物学 細胞死について 細胞内の組織の分解が、その同じ組織の構築と修復と同様に能動的な生体現象であるのなら、 1 2023/04/01 20:03
- がん・心臓病・脳卒中 がんの原因は一元論か多元論か? 1個の細胞が、がん化して、それが細胞分裂で増殖したのか? 初め?始め 4 2024/06/07 13:50
- 医学 【女性のおっぱいが大きいのは細胞分裂が失敗しているからですか?巨乳は遺伝子異常ですか?】 3 2023/06/07 21:31
- 生物学 疑問に思ったことがあるんですけど。 人間の細胞と、他の生物の細胞を持つ事って可能ですか?性行ではなく 2 2022/10/16 12:33
- 高校 生物基礎 免疫 1 樹状細胞はT細胞に抗原提示をしますが、T細胞ということはキラーにもヘルパーにも抗 1 2023/11/23 12:53
- 医学 新型 コロナワクチン 今回のP社、M社のワクチンはRNAで、AZ社にいたってはDNAです。あなたの設 7 2022/09/15 23:40
- 宗教学 「わたしの霊は、人のうちに永久にとどまることはない。人は肉にすぎないからだ。だから、人の齢は百二十年 4 2023/12/03 01:49
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然変異による進化-本当に起...
-
匂いに相性があるって本当です...
-
チャレンジの問題なのですが、...
-
「様」と「さん」の使い分けの...
-
どうせ人間は死んだら無になる...
-
一重の目の旦那さんと二重の目...
-
【医学】血管を柔らかくするの...
-
この方法で癌を抑制・退治でき...
-
何故地球上に生物がこんなにい...
-
自家製コンブチャで使用した白...
-
魚介類のにおいの成分は?
-
電子顕微鏡と光学顕微鏡、それ...
-
今更ですが スタップ細胞ってな...
-
【疫病】新型コロナウイルスの...
-
ips細胞からキラー細胞を作れれ...
-
青酸カリは、本当に臭わないの?
-
栗の花の匂いって臭いですか?
-
「優しそうなメジロ達・優しそ...
-
是非、知りたい毒の名前・・・
-
この微生物の名称と特徴を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
匂いに相性があるって本当です...
-
ボカシ肥料の匂い
-
一重の目の旦那さんと二重の目...
-
劣性の遺伝子(悪いところ・欠...
-
食品の再冷凍がいけない理由の...
-
匂いをかぐではなく、「匂う」?
-
生物についての質問です。 この...
-
クローン人間って受け継がれる...
-
合板から発する臭いについて
-
フィードバック阻害とフィード...
-
clonogenicityって何??
-
累積密度関数と累積分布関数の...
-
ヨウ素って臭いありますか? フ...
-
納豆菌について
-
不衛生な食べ物は、加熱すれば...
-
寒天培地とゼラチン培地
-
大和民族は、ユダヤ人だったと...
-
網膜についての質問です。 網膜...
-
日本人は真面目な理由
おすすめ情報