
No.3
- 回答日時:
ASUS はグラフィックチップを載せたゲーミングノートパソコンが多いみたいで、Acer は CPU 内蔵グラフィックで普通のノートパソコンが主体のような印象ですね。
ASUS ノートパソコン:
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/lis …
Acer ノートブック:
https://acerjapan.com/notebook/#series
https://acerjapan.com/notebook/#search
壊れると言うのは突発的な故障のことでしたら、両者のメーカーは似たような感じではないかと思います。CPU やメモリは滅多には壊れません。メモリは、メモリスロットの接触不良が発生することがありますけれど、最近の超薄型ノートパソコンでは、どちらも製造段階でマザーボードの半田付けされていることがあり、その場合は接触不良は起こり難いですね。
マザーボード上には様々なデバイス(IC)が載っていますので、これらが故障することもあります。その他、内部のコネクタ等も故障の原因になり得ますね。ASUS も Acer も、ノートパソコンとしては製作方法はそう変わらないと思いますので、違いは殆どないでしょう。
強いて言うならば、ASUS のゲーミングノートパソコンは、CPU や GPU の発熱が多いので、その分内部の部品の寿命が短くなる可能性があります。ただ、ゲーミング用ではない普通のパソコンは、同じような構造でしょうから、殆ど違いは無いでしょうね。
ASUS と Acer のどのようなノートパソコンを、質問者さんが希望されているのかが判らないと、具体的な検討ができません。まぁ、一般的にどのメーカーのノートパソコンも、一定の品質は確保されていると思いますので、故障するかしないかは運次第と言うことになりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD Ryzen™ 7 8840U だとどっちが性能いい
BTOパソコン
-
CPU 使用率
ノートパソコン
-
CPU と グラボのボトルネックについて。
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
ゲーミングPCのストレージは分けるべきですか?
ドライブ・ストレージ
-
5
30万以内でpcを組むならどれくらいの性能になりますか? 個人的には動画編集やfpsゲーム、daw、
デスクトップパソコン
-
6
春から大学生になるものです。 この前ノートパソコンを買ったんですが、買っておいた方が良いマウスや周辺
マウス・キーボード
-
7
ネットで中古パソコンを購入しようと思います。 バックドア等の心配はありませんでしょうか?
中古パソコン
-
8
ゲーミングPCを購入したい大学生です。 大学生になって、暇な時間が増えて気になっていたゲームをする時
BTOパソコン
-
9
ゲーム用PCについて
中古パソコン
-
10
最高性能のデスクトップpcをかなり安く作るにはどうすればいいですか?
デスクトップパソコン
-
11
インターネット高速化についてご教示下さい。 DELLのオールインワンPC Inspiron27 77
ルーター・ネットワーク機器
-
12
もしかして、ずっとテザリング(1日中つけっぱなしです)をしているスマホって、スマホが故障しやすくなっ
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
13
PCいじり
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
PCパーツのM.2 SSDについてです。 M.2 SSDを購入するか迷っているため、質問させていただ
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
自作パソコンについて質問
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
携帯電話とPCを利用していますがどちらか片方で・・・
電子書籍
-
17
PCの構成について質問です
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
富士通でのPC購入
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
こちらのゲーミングpcが他のショップに比べて安いと思うのですが何故でしょうか? 同じ性能や価格帯と差
BTOパソコン
-
20
47000時間使ったHDDのせり
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自由ノート(FreeNotes)の印刷...
-
lecture noteがある場合の板書...
-
塾の夏期講習の初日
-
セリアに行ったら新聞ノートが...
-
【コーネル式ノート術の欠点を...
-
アンティーク風ノートを探して...
-
グッドノートの有料期間が終了...
-
テプラのテープの裏紙 指で簡単...
-
テプラの文字サイズは指定でき...
-
拡張子MGRのファイルをパソコン...
-
パンチのハンドルが戻らなくな...
-
車 アイライン取り付けしてから
-
ボンテージテープ的なテープっ...
-
googleカレンダー メインカ...
-
プラスチックに紙を貼りたいの...
-
日曜日において「来週の水曜日...
-
午前am 午後pm 夕方や夜の略号は?
-
スケジュールを切る とはどうい...
-
三味線の撥皮シール代用について
-
長期に向いている透明の粘着テ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自由ノート(FreeNotes)の印刷...
-
塾の夏期講習の初日
-
lecture noteがある場合の板書...
-
グッドノートの有料期間が終了...
-
カメラ乗っ取り
-
hpのノートPCが壊れやすいと言...
-
CATVインターネットについて質...
-
ASUSとACERのノートPCは、どち...
-
大学生2年生です。ノートPCの購...
-
インスタ「ノートを入力...」の...
-
【コーネル式ノート術の欠点を...
-
数学の青チャートはノートにや...
-
AMD Ryzen 5 5625U
-
jetsonmanoの画面をノートPCに...
-
外出先でノートPCに充電できる...
-
見開きのプリントを見やすく保...
-
青チャートを解くノートについ...
-
A4サイズなのに15.4インチ?
-
ノートに直接印刷
-
このサイズのノートって定番サ...
おすすめ情報
DAWのCubaseという約3万7千円の楽曲作製ソフトをインストールしてMIDIキーボードやマウスで打ち込み
楽曲を製作するのが用途です。