![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
このことわざは日本発祥なのでしょうか?また、日本で発祥したとなればいつごろできたものかわかりますか?
あと、このことわざと同じ意味でour fathers which were wondrous wise did wash their throats before they washed their eyes.という英語のことわざがあることを知り、これは17世紀の前期に作られたものということがわかりました。
しかし、日本語の方の発祥起源などがまったくわかりません、もちろん、英語の方もまったくわかっていない状態です。
なぜ、朝酒がこんなにもほめられるのかわからない状態です。
このことわざについて、発祥の歴史などどんなことでもかまわないので、いろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_10.png?08b1c8b)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
朝酒は門田を売っても飲め
門田は、屋敷の門近くにあるたんぼのことなのだそうで、耕作するにも楽なので大事なものだったそうです。その門田を売ってでも朝酒を飲めということわざです。五割の金を借りても朝酒は飲め ということわざもあったそうです。(故事ことわざ辞典 東京堂)昔は卯酒(ぼうしゅ、ぼうず)ともいったそうで、卯の時(今の午前六時頃)に飲む酒だそうです。朝酒は味がよいとか体によいといわれていたそうですが、かつて宗教的か民俗的な発想があって、それが忘れられて習慣だけが残ったということなのでしょうか。いまこれをするとアルコール依存の初期症状といったところでしょうか。
http://www.alpha-net.ad.jp/users2/negotoya/gosyu …
朝酒礼讃には、「体に悪い」という違和感を感じます。なぜ朝酒を礼讃することわざが多いのでしょうか。
『養生訓』(巻第 4):
「凡(およそ)酒はただ朝夕の飯後にのむべし。昼と夜と空腹に飲むべからず。皆害あり」と、空腹でなければ朝酒は飲んでも構わないと述べている。(2003年2月15日)
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3171/s …
回答ありがとうございます。そうですよね、調べていくと、やはり現代のアルコール問題にもたどりつくのでそうすると、現代的にはアル中、アルコール依存症ですよね。
その、宗教的、民族的な発想というものについてもっとより詳しく聞かせてもらえませんか?よろしくおねがいします。
また、朝酒というのは、狂歌や浄瑠璃の中にもでてきていて、それが盛んだった時代にやはりこのことわざもできたのでしょうかね?きになります。
No.1
- 回答日時:
> なぜ、朝酒がこんなにもほめられるのかわからない状態です。
初鰹は女房を質に入れてでも・・・。と同じですよ。
それだけ朝酒が美味しいという酒飲みの言い草です。
別に朝酒を奨励しているわけではありません。
回答ありがとうございます。
私も最初は奨励しているものではないと思ってました、今もそう思います。何かほかの意味があるのではないかと。。どんなに国語辞書、日本語辞書、ことわざ辞書を調べてみてもほんの一言の説明でおわっていてまったくといっていいほど真意がつかめない状態です。しかし、ほめていないと思う反面、もしかしたらほめてるのかもと思うのも事実です。とてもむずかしいですね、英語でも同じようなことわざがあるので、しかも17世紀の前半ごろという話ですから、日本でも江戸時代くらいだと思うのです。日本ではいつできたのかはわかりませんが。。。
なので、奨励しているわけではないと一言で片付けられないような気もしますね。よくわかりません><;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- AI・ロボット 大規模言語モデル(LLM)といふもの 1 2023/05/02 07:24
- 哲学 大規模言語理論といふもの 4 2023/04/30 09:47
- 発達障害・ダウン症・自閉症 大人の発達障害というよくある言葉の意味がわかりません。この言葉の存在意義は何でしょうか?別にわざわざ 9 2023/07/24 05:33
- 生物学 稲作とお酒遺伝子の関係性について 1 2022/05/10 22:47
- 英語 中指を立てるジェスチャーはもともと英語圏が発祥ですが、日本人でもこのジェスチャーの意味は分かりますか 2 2023/05/03 01:04
- その他(悩み相談・人生相談) Amazon発注画面が英語で表記される 最近 Amazonで発注すると発注画面に日本語と英語が混じっ 1 2022/07/28 19:48
- 運転免許・教習所 酒気帯び運転をしている人を警察官は全員見抜けると思いますか? 7 2022/06/14 14:50
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 戦争・テロ・デモ ヤフコメに中国人が溢れてる…どうにかならないの? 4 2022/06/22 02:46
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
Not my business. 日本語では、...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
「毎」の読み方
-
兄弟は英語で「brother」ですが...
-
英語のビジネスメールで
-
右クリックしたときに出てくる...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
日本語でFuck Youに相当する言...
-
人生をかける、の漢字はどれ?
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
2回目の遅刻は信頼を失います...
-
参考文献の中に英語が!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
参考文献の中に英語が!!
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
「毎」の読み方
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
英語のビジネスメールで
-
Not my business. 日本語では、...
-
日本語文献の英語論文における...
-
「あと」と「後」の違い
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
twiceとtwo timesで、この場合...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
頭寒足温と頭寒足熱
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
MPC-HCの日本語版
-
目処(めど)と目途(もくと)
おすすめ情報