
すいません、話が少し長いのですが・・、
今度、大都市から自分が住んでいる地方都市に奥さんが引っ越してきます。
仕事の関係で、別居していましたが子供が生まれるので引っ越してきます。
それで安い一軒家がありましたので購入しました、なにせ古いので残置物なども結構ありまして
どうしようかと思っていたら、都道府県をまたいで引っ越してくると、空き家対策としてリフォーム代金の三分の一まで、かつ上限100万円まで補助があるそうです。
市役所に何度か問い合わせたのですが、手続きなど何か質問すると、その質問に返答があるのが必ず一週間後で、遅いときには二週間の時間がかかっていました。
話していても話がぐるぐると何週もして、まったく話が進まず、すぐに「上に確認する」と言って一週間以上時間がかかります。結局2か月程度時間を取られた挙句、最後の電話で予算が無くなったので申し込めません・・と言われました。
では最後にその予算は一体そもそもいくらだったのですか?と質問するとまた二週間程度の時間が空いて電話がきました。とてもいいにくそうでしたが・・その額は150万だったらしいです。
上限が100万なのだから、どうかんがえてもそんな制度は早い者勝ちになってしまうし、大体予算が無くなっていたのは最初の電話の時点で分かっていたと思います。最初の電話で「予算があるかどうかあまりかんばしくない状況」としきりに言っていたのはそういう事だったのか・・と思いました。
(案の定、だいぶ前に申し込みした、数人で分け合ったようです)
担当者を責めても意味が無いですし、責める気もないですが・・
別にお金が欲しかったからではなく、こんな制度来年度からすぐにやめるべきだし、そもそも予算の状況をウェブサイトにでも記載しておいてくれればこんなに時間を無駄にしなかったと思います。
(いまだに市町村のウェブサイトには空き家対策、誘致対策として上記の制度の載っています・・今すぐ消せよ・・と思いました)
せめて市長に手紙でも書いてこの税金の使い方は良くないのではないかと訴えようかと思い、市長のウェブサイトを見ました。そこには何年か前に私の家のそばにでっかい文化ホールを建てたことを「功績」として自慢げに書いてありました。
自分で作っている自身のウェブサイトに「功績」とでかでかと書く神経も分からないのですが、この文化ホールの建築費が50億円と知って二度びっくりしました。(いつも誰もいないこの文化ホールの横を通るのですが、土日でも本当に使われている形跡もなく・・車もまったく止っていません・・。時々おばあさんが文化ホールの椅子でコーヒー?を飲んでいるくらいです)
そもそも私が住んでいる市町村は人口4万人です。市町村合併で隣の市に吸収されましたがそれでも全部で28万人くらいです・・。
元々人口4万人の市に50億以上(土地代別、元は市役所の跡地です)も使って文化ホールを作ってもだれも使用しません(駅からも遠いし・・車でしか行けませんし・・)
隣の市(吸収した方)にはもっと大きい文化ホール(とてつもなく大きい)がいくつもあり、当たり前ですがみんな設備の面などを含めそっちでイベントを行います。
ちなみにその50億の文化ホールに一番近い小学校の生徒数は1年生~6年生全て含めて400人くらいです。
この市長に上記の空き家対策費の意味の無さを手紙で訴えかけても意味ないでしょうか・・。
(むかついたのでこの文化ホールに住んでやろうかと一瞬思いましたが・・)
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
電話で問い合わせたんですか?
それとも、直接行きましたか?
直接言ったんなら、『〇〇に載ってたので…』っていうと、対応する。
電話だと、簡潔に終わるか信用してない可能性があるので、直接が一番だと思いますが、どうやって問い合わせたのかな…っと
No.4
- 回答日時:
リフォームの補助金は、どこの自治体でもやっています
地元の建設会社を助ける為です
地方の文化会館や体育館は、住民の為の建設ではありません
建設業者を儲けさせる為に造っています
選挙では「中央と太いパイプで・・・・」など
政府から地方交付税を頂きま建設する
そして、自民党のおかげです
と自民党をヨイショする
リフォームにしても箱物にしても住民サービスではありません
自民党の支持団体が企画します
問題は、その文化ホールの維持管理費は、自治体が負担することです
全国には古くなった公民館や体育館の修繕費用が出せずに
雨漏りなどで困っています
No.3
- 回答日時:
味方になってくれそうな市議を探して、市議経由で、議会で取り上げてもらった方が。
まだ可能性はある気がします。もちろん、その前に、直接、市長に言ってもいいですが。
使える手段はいくつもあると思います。
もちろん、SNSで、公表したり、マスコミに情報提供したり。
ただ、あなたの目的は何でしょうか?
損害賠償をするわけでも無さそうなので、慈善活動ですかね?
何なら市議や市長に立候補した方が良さそうな気もしますが。
No.2
- 回答日時:
原則は費用対効果なんですが、合わないのてしょうね。
ただ災害時の避難所的にはどうでしょうか。
因みに、空港も非難されていますが、山形空港が東日本大震災で防災拠点になりました。
No.1
- 回答日時:
まぁ市長が目を通すとは思えませんけど
合併前の市長さんと合併後の市長さんは同一人物なのですかね?
だとするとなかなかやり手の人のようですし
敵も味方も多いから色んな手紙が届くんじゃないでしょうか?
おそらく秘書さん的な人が目を通して、市長さんに渡すべきか選別してるんじゃないでしょうか・・・・
合併前だけど合併を見込んで施設整備進めてたとか?
分かりませんが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 中古戸建とローコスト新築 5 2024/05/29 09:12
- 政治 大阪維新の会の連中が大阪府政や大阪市政を行いだしてから一体何が良くなったの? 6 2023/04/10 07:57
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 政治 朝鮮学校に補助金を出すなら、全ての外国人学校に補助金を出さないと差別ですよね? 6 2024/04/15 11:27
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 一戸建て 新築ブルーです。新居に引っ越したくありません。 11 2023/09/03 12:54
- その他(暮らし・生活・行事) 15%減少で殆どの地方自治体が死ぬ! 2 2024/05/02 10:02
- 経済 日本の都市政策は優れているのか?だって外国は家賃信じられないほど高いんだぜ?(´・ω・`) 2 2023/09/30 17:21
- その他(行政) テレ朝見ていました。この役所の対応は良いのか? マズいのか? 1 2024/03/08 17:46
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
政治家の序列
-
橋下徹氏に聞きたい?
-
性風俗へ行った事のある男性の...
-
人の懐に手を突っ込むゴミ下に...
-
兵庫県の斎藤知事はこのまま辞...
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
全国福利厚生共済会やってる彼...
-
辛坊治郎さん救出
-
特定政党の支持団体に属す人は...
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
鳩山首相が、企業・団体献金の...
-
ガーシー議員を首にするのは民...
-
東京都知事選 なぜマック赤坂...
-
国民の総意を総選挙に反映させ...
-
日本共産党の志位和夫は、党首...
-
令和で初めてのなぞなぞかもし...
-
国会議員が10人以上いる日本の...
-
幸福実現党は選挙に負け続けて...
-
政治家は人生意気に感じてますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報