電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日、関越道を走行していて気になりまして。湯沢ー長岡間で暫定1車線になってるところが何か所もありました。かといって工事中でもなく、誰も作業してるわけでもなく。何のための車線規制なんでしょうか?

A 回答 (6件)

作業準備中


若しくは
作業終了後
パイロン回収車待ち
    • good
    • 0

質問で『暫定1車線』と書いているので勘違いしている回答者が続出してますね。


そもそも1車線ずつで開通させた高速道路は『暫定2車線』と言うのが正解です。
そして関越道にはこの『暫定2車線』の区間は存在しません。
質問者の「暫定1車線」というのが単に走行側か追越側のどちらかを規制していて1車線としているのか、最近のリニューアル工事の手法の反対車線側移動させて『対面通行』としているのかこの質問じゃ分かりません。

No.2の回答者は勘違いの回答が多いのですがここでも完全に間違っていますね。この回答の高速道路は圏央道の久喜白岡JCTから大栄JCTまでの区間とか常磐道のいわきJCTから先が該当しますが、関越道は既に全線2車線(途中までは3車線)です。

No.4は新東名の静岡区間だけの話なので、ちょっと知った「猪瀬ポール」という言葉を使いたかっただけであまりにも頓珍漢です。

No.3は何が言いたいのか意味不明です。

No.1に関しては途中までは正解だけど最後が間違っています。
連続規制については約30年前の東名集中工事の時に問題になったので基本的に連続規制としているんです。
工事車線規制の手前で渋滞してようやく工事区間を抜けて2車線に戻ったと思ったら数キロ走ってまた規制で渋滞して走行車両からかなりの苦情が入ったんで連続規制にしたんです。
それで多くの場合、例えば100kp~105Kpで工事と110Kp~115Kpで工事をしている場合、この2区間は別の建設会社が施工しているんです。
この105Kpから110Kpまでを連続規制するんですがこの区間規制は発注者のネクスコが負担するのではっきり言って余計な負担だし時間節約は出来ません。
    • good
    • 0

俗に言う猪瀬ポールってやつじゃないですか?


そのまま道路を完成させるよりもわざわざ1車線を2車線に変更する工事を挟むことで予算が組めるので2度美味しいんです。
税金をたくさん無駄遣いするための知恵です。
予算が成立しないと永久にそのままですが…
    • good
    • 0

工事部分との境界にバリアを作ったり車線などの道路標示が完成しないと本工事には掛かれませんね。

また撤去も本工事が完成しないと出来ません。
それに高架下の工事等なら作業は道路上からは見えませんし昨日なら休日で休工かも。
    • good
    • 0

予算がつくまでの、暫定措置。

と言いながら、結局は、ずうっと暫定のままで、いつかは、二車線になりますよという希望を持たせた、言い訳。
ガソリン税が、本当は28.7円なのに、暫定税率25.1円プラスで、53.8円が、固定化されているのと同じように。
    • good
    • 0

普通の連続規制だと思われます


説明では車線をコロコロ変えると危険だからと書いてありますが、実際は経費と時間節減のためだと感じます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!