
地方に住んでいます。
パートで新しい職場に入社して、周りは先輩や上司など目上な人ばかりな中で個人的な事を根掘り葉掘り聞かれた場合の上手い交わし方を教えて下さい。
例えば、どこから来てるの?と聞かれ、〇〇区ですと答えると〇〇区のどこなの?と掘り下げられ、ここから車で20分くらいの地域ですよとぼかして答えると呆れた顔をされ、だからどこなの?と詰め寄られ、結局詳細な町名まで答えるはめになりましたが、内心不快でした。
ボス格とその取り巻きの人達に取り囲まれた状況で、嘘つこうにも私の履歴書を読んでいる総務の人も混ざっていたので嘘もつけませんでした。
他にも、年齢とあわせて何年生まれか、地元はどこか、出身中学校、出身小学校、実家の周りに何があるか、実家時代の最寄りの医者はどこか、今の区に住んで何年か、子供の有無等仕事に必要の無い事をこんなに聞かれ非常に不快でした。
前の短期パートの職場でも上記の事や、最寄りスーパー名、旧姓、結婚何年目か、通勤ルート、前職の会社名、旦那の両親は元々どこ出身なのか、等ドン引きする程根掘り葉掘りで、濁したりぼかしていたら嫌がらせをされてしまいました。
地方にいるからこんなに根掘り葉掘りな人が多いのでしょうが、これからも新しい職場や新しい環境に入っていく事はまだまだ沢山あると思うので上手い交わし方、特に目上の人に対しての対処方法を教えて下さい。お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ジジイです。
一般的に地方ではプライベートのことに平気ではいってきますからね。人間関係が都会にくらべて濃密なんですよ。だからお互い知っておきたいということがあるんです。
都会でもかってはそれぐらいのことを聞くのは当たり前でした。住所や年齢、地元はどこか、出身中学校、出身小学校、今の区に住んで何年か、子供の有無なんて聞くのは当たり前だったのです。
でも都会は今では違いますよね、余り立ち入ったことは聞きません。悪く言えば人間関係が希薄になったのですよ。
地方で働く場合そういうのは避けられません。それは好奇心もあるし相手のことをよく知りたい、共通の話題をさがしたいという気持ちもあるんですよ。いっている本人には悪気はありません。
ですので貴方が取る道はふたつです。
・妥協して言えるところまで言う
・軽く流す
・一線を引いて断固として拒否する
です。
軽く流すためには、住所を聞かれたら「旦那の留守中にこられたら困るからヒ☆ミ☆ツ」とか、出身中学を聞かれたら「嫌な事があったから思い出したくないの」とかですね。
一線を引いて断固として拒否するというのは「融通の利かない女」「可愛げがない人」という烙印をおされがちなのが実態です。
No.1
- 回答日時:
その職場の責任者(管理職)であれば、当然履歴書は確認しています。
それ以上を聞いてくれば、それは個人的興味の範疇です。
それ以外の先輩方を含む人たちからの個人情報に関する質問は、
やはり個人的興味の範疇です。
業務に関係の無い質問は、単なる雑談であり、サボりと同じです。
上手い交わし方と言うよりも、業務に支障をきたすので、
返事をお断りするしかないです。
「今は忙しい」「仕事に関係ないので」といって無視するしかないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の昼休みに一旦家に帰る人...
-
警察が職務中に使う携帯電話
-
日本年金機構の特定業務契約職員
-
職場で群れず、孤立しているほ...
-
立ちっぱなしの事務
-
無断欠勤してしまった…職場に行...
-
社員の平均年齢が20代の職場っ...
-
職場で早退、月一回程度なら問...
-
市役所臨時職員、職場の雰囲気...
-
友達が困っているので他の意見...
-
職場にヌード写真
-
夢を追うこと
-
仕事のミスを休日に気づいて気...
-
新入社員 遅刻を繰り返してし...
-
バイト禁止の高校に入る予定な...
-
仕事のミスを家に帰ってから気づく
-
発注ミス・誤発注で欠品してし...
-
細かいこといちいち指摘してく...
-
仕事のことで質問です。 肉体労...
-
2年目の銀行員です。 凡ミス連...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の昼休みに一旦家に帰る人...
-
職場で群れず、孤立しているほ...
-
職場で早退、月一回程度なら問...
-
50代の男性から既読無視をされ...
-
職場で女性を呼び捨てにします...
-
無断欠勤してしまった…職場に行...
-
職場に心当たりのない保険会社...
-
事務職でサンダルはありでしょ...
-
社会人が平日に公務員試験を受...
-
ニトリとスタバの両方で働いた...
-
社員の平均年齢が20代の職場っ...
-
日本年金機構の特定業務契約職員
-
パワハラがあった昔の時代は良...
-
職場でこういう時どうしたら?
-
面接で短大をやめる理由
-
パワハラについて 私の職場では...
-
立ちっぱなしの事務
-
肩を叩かれるのが苦痛!!
-
警察が職務中に使う携帯電話
-
職場のお取り寄せ
おすすめ情報