重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2024年7月9日の東京の天気についてですが、午前11時〜午後13時の間は、霧雨やしゅう雨も含めまして雨は一切降っていないという事になりますか?
雨雲レーダーの様子と気象庁の降水量を添付します。


tenki.jpのサイト https://tenki.jp/past/2024/07/09/radar/3/16/

気象庁のサイト  https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/h …

「2024年7月9日の東京の天気を教えてく」の質問画像

A 回答 (2件)

備考欄に観測の情報が記号で書かれています。

これによりますと、14時35分から15時40分までしゅう雨(にわか雨)を観測しています。15時現在の強度は0です。これ以前は何も書かれていませんから雨は観測されなかったという事になります。ただし、東京管区気象台での観測結果ですから、他の地域では降っていることもあるでしょう。
    • good
    • 0

降水量「--」なので、「降水がない」ということですね。


降水量「0.0」は、「降水量が0.5mm未満」という意味です。

観測地点「東京(東京都)」は、皇居外苑「北の丸公園露場」での観測データです。東京都全域の天気を示しているわけではありません。

北の丸公園露場
https://www.env.go.jp/garden/kokyogaien/news/201 …

---------

ちなみに、1時間ごとの値の「時」は「直前1時間」のことです。
「0~23時台」ではなく「1~24時」となっていることに注意。

時  時間帯
1  00:01~01:00
2  01:01~02:00

11  10:01~11:00
12  11:01~12:00
13  12:01~13:00

23  22:01~23:00
24  23:01~24:00

なお、24時間制では「午後13時」とは言いません。
「午前/午後」は12時間制の場合の用語です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!