
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
直径d=1[km]=10^3[m]とします。
体積をV[m^3]とすると,
V=π/6*d^3[m^3]
です。
これに,密度ρ[kg/m^3]をかければ,質量M[kg]を計算出来ます。
すなわち,
M=π/6*d^3*ρ[kg]
です。
隕石の密度ρは,下記サイトを参照すると,2000[kg/m^3]から8000[kg/m^3]程度のようです。
(隕鉄は,鉄とニッケルなので,鉄より密度が大きい。)
これで計算すると,
M=3.14/6*(10^3)^3*2*10^3=1.05*10^12[kg]=1.05*10^9[t]
から,
M=3.14/6*(10^3)^3*8*10^3=4.19*10^12[kg]=4.19*10^9[t]
程度でしょう。
すなわち,10億5000万[t]から41億9000万[t]
程度となります。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jepsjmo/cd-rom/2004cd-ro …
http://www5e.biglobe.ne.jp/~shibaya/fireballs/ph …
No.5
- 回答日時:
ちなみに、
イトカワの調査の結果、中に空間が存在しているので
見かけ質量よりも軽いだろうという調査結果がでています。
質量は構成する成分によっても違うです。
ケイ素系と鉄系で1000億tだと衝突時の被害にも差が出るので
どっちなんでしょうね。興味が尽きません^^
No.3
- 回答日時:
2番目の回答者です。
すきません。1kmの隕石の隕石ですが、億が抜けていました。「10tから35t程度」ではなく「10億tから35億t程度」です。明らかに間違いです。いい加減な回答でした。本当にすみませんでした。
No.2
- 回答日時:
巨大隕石の元になる小惑星は、イトカワのようにジャガイモ型です。
1kmの隕石とは、どこの大きさかで違ってきますが、通常は平均的な直径です。小惑星は丸っこい形ですから、平均半径の球形とほぼ同じ堆積になります。球の体積は、4/3×円周率×半径×半径×半径ですから、1kmの隕石の体積は
4/3×3.14×500m×500m×500m=5億2300万立方mになります。
岩石の密度は、1立方メートル当り2t弱から3t。鉄の密度は、1立方メートル当り7.8tぐらいです。
隕石は岩石や鉄で出来ています。密度は、1立方メートル当り2t弱から7t程度です。
1kmの隕石の隕石の重さは、10tから35t程度になります。
恐竜を滅ぼしたとされる隕石は、10km程度です。10倍の大きさですから、体積は10×10×10で千倍になります。重さも千倍になりますから、1兆tから3兆5千億t程度です。
No.1
- 回答日時:
ああ、さっきのお方ですね。
1kmというのは、隕石が落ちた跡の大きさが1kmではなく、隕石そのものの大きさが1kmということでよろしいですか?
だとすれば、仮に鉄100%として試算してみればよいです。
鉄は、もっとも存在しやすい元素の一つですので。
球の体積 = 4π/3 × 500^2
球の重さ = 4π/3 × 500^2 × 鉄の密度
こちらに同じ考え方での計算結果がありました。
http://side-b.jp/mag1/astsud.htm
4,115,496,000トン のようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 恐竜は隕石の衝突で絶滅した? 8 2023/04/30 20:21
- その他(自然科学) 恐竜の死滅で石油 ? 6 2022/11/20 14:22
- 人類学・考古学 隕石が原因で恐竜が絶滅したのではないということについて 6 2023/04/30 18:47
- 宇宙科学・天文学・天気 隕石が大気圏に突入した時、どのくらいの大きさの隕石だと地表に到達しますか。 4 2022/08/23 19:46
- 宇宙科学・天文学・天気 恐竜滅ぼす型隕石が落ちるとその地球の反対側を飛んでる飛行機はどんな風になると思われますか? 4 2023/04/02 10:02
- 地球科学 隕石が大気圏に突入した時、どのくらいの大きさの隕石であると地表に到達しますか。 1 2022/08/22 20:23
- 地球科学 氷河期が来たら、西欧人はコオロギを食べるのですか? 4 2023/04/02 08:23
- その他(自然科学) 隕石が売ってますが、隕石販売業者っているのですか? どうやって隕石を探すのですか? 3 2023/02/27 11:55
- 地球科学 この石は何で、掘られている文字のような物は何なのか分かりませんか? 2 2023/07/04 19:29
- 風水 最強のパワーストーンは❓️ 1 2022/08/23 20:38
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一週間天気予報ってどのくらい ...
-
10日間天気予報があるんどすけ...
-
天気予報ってズレることがある...
-
午前中は北風、午後に南風とい...
-
気象庁の天気予報で、3日後くら...
-
昭和の冬は今より寒かったので...
-
南岸低気圧と、北からくる寒波...
-
寒気の影響を受ける時期になる...
-
雨の日は最高気温や最低気温の...
-
2週間後の天気予報について。2...
-
「神戸のチベット」って本当??
-
主な天気予報には、ウェザーニ...
-
雪の予報は外れやすいのに、最...
-
梅雨前線をつくるのは太平洋気...
-
気象 平年並みは寒いそうです。...
-
「大粒の雪」という言葉を使い...
-
兵庫の明石市付近はなぜ池が多...
-
嫌いな人や苦手な人に話しかけ...
-
東京スカイツリーから景色を見...
-
高校生らしい俳句ってどんなの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和の冬は今より寒かったので...
-
一週間天気予報ってどのくらい ...
-
なんでみんなそんなんにも天気...
-
天気予報ってズレることがある...
-
山形県の中でも山形市はなぜ他...
-
隕石の重さ
-
過去の気温、湿度が調べやすい...
-
気象庁の天気予報で、3日後くら...
-
(気象)気温は平均のほうが、...
-
一番信用できる天気予報サイト...
-
ウェザーニュースとYahoo天気だ...
-
気象庁の短期予報解説資料の図...
-
2週間後の天気予報について。2...
-
予想に対して観測結果がこうな...
-
予報よりも雪の降る日が多いの...
-
主な天気予報には、ウェザーニ...
-
天気予報を見たときに、東大阪...
-
雪の予報は外れやすいのに、最...
-
天気予報に詳しい方教えてくだ...
-
また降る降る詐欺やってます。
おすすめ情報