電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校の教師の志望大学に対する考えはあっているのでしょうか?

「偏差値で選んだら後悔するぞ。自分の学びたいことが学べて、学びたいという先生がいる大学を選びなさい。」と言ってきます。

もちろん体育や美術関係、ニッチな学問を志す人にとっては間違っていないですが、多くの漠然と経済系かな、と学部を選ぶ高校生にとっては、偏差値や就職の有利不利が一番重要で、高校の教師の考え方は間違えていませんか?

質問者からの補足コメント

  • 偏差値だけで学部も志望以外のところにした、だと話が飛躍しすぎなので、
    漠然と経済系を志望する学生が経済系の学部に進学の前提でよろしくお願いします。

      補足日時:2024/07/26 07:41
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

>偏差値や就職の有利不利



なんて、卒業までの4年間で下がったり上がったりする無意味なものです。
そういう無意味なもので選択して入学してつまづいたら挫折するかもしれません。
自分でいいところを見つけて自分で希望して入学する方が絶対に正しいです。
先生の言うことが正論で、あなたの考えはまだお子様です。
あなたの親ともよく相談しましょう。
    • good
    • 1

先生の言っていることは正論です。

間違ってないし、それができるならそうした方がいい。

が、私はやりたいことなんて特になかったし、就職なんて考えてもいなかった。
とりあえず親の金で大学に行くという、しょうもない学生で、大学のネームバリューと、雰囲気だけのやりたい学部、偏差値、試験日、合格倍率で大学を選びました。就職の有利不利を考えているだけで立派です。
ただあえて言うと、大学の勉強は当然ながら高度で専門性が高いので(高校レベルの大学もあるが…)、ある程度専攻分野に興味を持てないと、死にます。
    • good
    • 1

ひと束幾らの学生なら、少しでもランクを上げるが正解なのでしょう。



しかし、教師の言うのは、目的意識を持つ事は、その後の人生を楽しくさせると言う言葉が抜けているのかな〜??
    • good
    • 0

今時の進学って、自己推薦とか指定校推薦ってのが、ある程度シェアを占めてますでしょう?



そういった受験でこそ、何故それを学びたいかそれを学ぶために何をしてきたかを語れるバックボーンってのが重要なんですね。受験ってのは誰を合格させるかではなく、誰を落とすかの競争だからね。落とし易いムードで挑んでは駄目なのよ。
志望する学部の教授の履歴を調べて、それを語りこの先生に学びたいと思いました。なんて志望理由は、これは最高の殺し文句なんですよね。

あなたは一般入試で安牌で合格通過できるくらいに自信満々でもないんでしょ?

だったら、ちゃんと戦略持ちなさいね。殺し文句のひとつくらい用意なさいね、ということです。

あなたが誰かにデートを申し込む時に、まあだいたい自分程度のスペックならば、あなた程度には申し込んでもいいと思いましたので、だからデートしましょう。と言って、相手がその気になりますか?

で、進路指導ってのはね、あなたのシメシメな内心に寄り添うことがお役目ではなくて、戦略を示唆するのがお役目なのよ。が、それをズバリ言ってもならんのが、進路指導ね。
    • good
    • 0

ブランドだけで選んでる人って辞めてるからね。

経験では半分以上のイメージがある。
    • good
    • 1

>漠然と経済系を志望する学生が経済系の学部に進学の前提


なら、あなたに対する指導としては不十分ですね。
就職に活かしたいあなたの希望は、間違っていないです。
就職に有利ってのは、それに基づく先生や教育問題あるので、
学びたいことに十分該当するかと。

学びたいことを優先する理由も説かないのはどーかと思います。
多分、学術的な意味なんじゃないでしょうか。

偏差値については、ベネッセ河合塾基準で決めるのか?です。
有名でよい先生(教育)がいる所は自然に偏差値も高くなります。
そこまで理解して、大学も調べているなら偏差値でもよいかと思います。

志望校で文句言われているなら、
適当な他大学と比較して、それらしい理由を建前で置けば良いかと。
あとは、場所や経済理由も適当に建前おけばよいです。
1つの理想論だけで、進路指導してほしくないですね。
    • good
    • 0

先生の考え方は合っていると思いますが、それは人生経験から語っている事なので先生の言う事が理解できないのは普通だと思いますよ。



それに高校生のウチからやりたい事が有って大学に行く人は少数だと思うので偏差値で選んでも良いと思います。
良い大学であればあるほど将来の選択肢の幅は広いので出来るだけ良いトコ行った方が良いです。
    • good
    • 0

偏差値が10とか20とかかけ離れているならまだ分かりますが、


1とか5程度の差なら、数年で変動したりするので判断材料にするのはどうでしょうか。ベネッセや河井塾の指標だけで、あなたは人生を決めるのかってことですね。学費も安くないです。

偏差値と就職の有利不利も難しい面もあって、
企業担当者も大学難易度を把握しきっているわけでないのは、
お伝えします。多少低いが、就活フォローは十分な場合もあります。

学びたいことというよりは、
将来的に〜になりたい→この学部が便利→これを学びたいもアリです。


例えば、製薬や食品系を漠然と目指しているとしましょう。
大学で学んだことは、就職に活かしたいと親も期待している。
なーんとなくレベルで、敢えて決めるなら程度の意志です。
で、偏差値とか受験科目、理系だから大学時代のネームブランドがよいけど、薬学部や農学部は難しそう…理学部都合良さそう……
さて、入学しました。
何の役に立つのか分からない、先生に聞いたら煙たがられる、
興味がないから成績悪い、留年仕掛ける。
就職の時にも、募集要項で弾かれる、面接官になんの役に立つのかとグチグチいわれる。大学や学部を選んだ理由を聞かれた時にも困る……。

理学部いましたが、医学部薬学部崩れのやる気のなさ、
教員からもなんで本当は医薬研究したいのに理学部にくるんだよ等の
失望はよく覚えています。質問の趣旨とはソレましたが、偏差値とかだけで決めるのはこーなるかもしれないことです。
    • good
    • 0

間違ってませんよ、極めて正論です。


ただ実際にその通りにはなかなかできないと言うだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!