dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

秋篠宮家の高3の長男は、高校の指定校推薦枠を利用して東京大学に論文と面接だけで、事実上の無試験で合格予定ですが、一般入試で東大合格を目指している多数の受験生に対して、こんな特別待遇は許されるのですか?紀子さま、小室圭

A 回答 (3件)

いくらでも特例は作れるので、許すも許さないもないです。



ただ、秋篠宮家の評判があまりにも悪いので、ゴリ押しするかどうかは不透明な状況ですね。
    • good
    • 1

東大は2016年から推薦入試を導入しています。

 なにも、この推薦入試は悠仁さまを特別に入学させるために、特別に設けられたわけではありません。 東大受験で実施される推薦は、推薦要件のハードが高いのが最大の特徴です。 それに、推薦入試は、合否が論文と面接だけで決まるわけではありません。 以下の通り大学共通入試テストの成績も判定の材料になります。 また、東大を目指す全ての受験生は一般入試だけでなく、推薦入試を選択する権利があるわけで、何も推薦入試が悠仁様だけの特別待遇ではありません。  

第1次選考 提出書類・資料

第2次選考 ・学部ごとの面接(グループディスカッション、小論文、個人面接、プレゼンテーションなど)
・大学入学共通テスト
(法学部、経済学部、文学部、教育学部、教養学部:5教科8科目又は6教科8科目)
(工学部、理学部、農学部、薬学部、医学部、教育学部、教養学部:5教科7科目)

だいたい、格別の配慮によって、無理に悠仁さまを東大に入学させても、授業についていけずに、進学や卒業ができなくなれば、それこそ重大問題です。 万万一、大学側が無理やり悠仁さまを進学や卒業させようとしても、同級生たちの目があります。 悠仁さまがおかしい特別待遇を受けていれば、同級生たちの目にもとまり、大問題になります。 

当然大学当局も、悠仁さまが東大の授業について行ける能力と熱意があるか確認したうえで、合否の判定するのは間違いないでしょう。 いくら将来の天皇であろうと、能力のない人物を特別待遇で入学させれば、東大の権威が地に堕ちるだけで、何のメリットもありません。
    • good
    • 1

東大に指定校推薦枠はありません。

    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A