
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
2の者です、普通はクラッチ切れなんて教えて無いと思います、僕は普段はロックさせたことはあまりないのですが、意識的にロックさせることはあります。
その時にクラッチを切りますね、一般的に市販車のリアブレーキはロックしやすい傾向にあります。それは停止時には必ずリアブレーキを使わなければいけないというお約束みたいなものがあるからです。ロードレーサーのリアブレーキは基本的にチェンのたわみをコントロールするくらいにしか使わないライダーが多いです。市販車(特に4サイクル車)はアクセルを戻すだけで充分なリアブレーキ力がありますので、やはりフロントブレーキを上手にかける方法をマスターしたほうがいいと思います。フルブレーキの練習というのは思いのほか難しいものですが、危機回避能力を高くするためにも練習しておかないといけないと思います。地味でかっこいいものではないのでどこか広い河原とか駐車場とかで・・・
どうもありがとうございます。
右手の使い方はほんとまだ慣れてないです。
この間も、眠くてぼーっとしながら時速10キロくらいで前方車の真後ろに居た所、
前方車が急に停止したのでこちらもパクゥとフロントブレーキを強く握ったら、
ぴょんとリアが30度くらい浮いて「あえ?」と意味不明状態になりました。
ほんと、何をしたら何が起こるかというのが、まだ全然わかってない状態です。
ブレーキング自体もそうだし、フルブレーキ時に起こりがちな様々な挙動についてもそうです。
No.4
- 回答日時:
基本的には気にする事はないと思います。
No.1の方の回答も十分にありえますがあまり気にしすぎるとバイクに乗っていておもしろくないのでは?旧車なら大事に乗ったほうがいいでしょうが今のバイクなら思い切り乗りましょう。バイクも乗らないほうが傷みますしかなり程度の悪い中古車でもない限りは壊れませんよ。バイクは以外と丈夫です。
回答ありがとうございます。
ですよね。大丈夫ですよね~?
自分的には、回転数合わずに繋いじゃったときの方があちこち痛んでるかな~って思ってます。
うわ。実はこっちの方が問題かも。
No.3
- 回答日時:
私の経験ではエンジンよりタイヤが傷みました。
砂利道で後輪ロックさせ、道路に埋まった岩角の上を通過したらタイヤが裂けて瞬間的にパンクしました。
体が傷まなかったのは幸いでしたが、急の付く操作は危険と思い知りました。
回答ありがとうございます。
そうですよね~。タイアは確実に痛んでます~。
その上左右どちらかに流れ出すのでドキっとします。
なるほど…路面状況によっては致命的なことにもなりうるんですね。
普通の道路でも、段差やクラックのあるとこでロックさせてしまったら、なんだか怖そうです。
No.2
- 回答日時:
リヤタイヤがロックするまえにクラッチ切ればいいと思うけど・・・また、GPレーサーのリアブレーキは思いっきり踏んでもロックしないくら
い効きが甘いですが・・・エンジンへのダメージは少しはあるでしょうチェーンにも急な負荷かかるし・・・回答ありがとうございます。
まだ腕が未熟なため、クラッチ操作はおぼつかないです。
前方車が詰まった時「あっ」と思ってガコンとリアブレーキを踏むと、すぐにロックさせてしまいます。
というのも、フロントロックの方が怖いので、つい右手は握れずに足の方を強く踏んでしまうのです。
…というか、クラッチって切るものなんですね。
エンストしてもブレーキをリリースしたら、押しがけの要領でリスタートできるのだから、それでいいんだと思ってました。
う~ん。
No.1
- 回答日時:
エンジンストールするほどブレーキをかける時、当然クラッチが繋がった
状態で、後輪フルロックしている事になります。
エンジンはまだ回ろうとしている訳ですから、クランク、クランクシャフト、
減速ギア、スプロケ(前後)、チェーンに負荷が掛かることになります。
従って、フルロックの時の負荷が上記部分の強度の安全値以内であれば、
壊れないで済みますが、破壊しないまでも必ず何処かが痛みます。
緊急でやむ得ない場合以外、フルロックするほどのブレーキ操作は、
安全上からも避けるべきです。
回答ありがとうございます。
確かにストールする瞬間と、リスタートする瞬間は、なにやらいつも以上の負荷がかかってるなという感じはします。
出来る限り避けたいことだと思っているのですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パジェロio 4WD→2WD 表示が点...
-
ニットソーイングの襟等コツを...
-
ダイハツLA100 ムーヴなのです...
-
ミシン用のウーリーとレジロン...
-
ギャザーを寄せた後の糸について
-
自動車のドアロックのしくみを...
-
アドレス CE13A センタースタ...
-
3本糸のロックミシンを使ってい...
-
カプラーから端子を外す方法
-
レッツ2センターロックスタンド
-
N-BOXのドアロックの不具合につ...
-
カギはあるけどU字ロックが開...
-
ダイハツミラ4WDの後輪が動かない
-
白バイの方の態度が… 先日車の...
-
ライダーでピアスをされている方
-
大学2年生のものです。 バイク...
-
リアキャリアの積載重量はどこ...
-
ブーツ交換で大失態
-
バイクのスポーツツアラーとSS...
-
大至急回答いただけると嬉しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窃盗手口
-
N-BOXのドアロックの不具合につ...
-
普通のミシンに取り付けるタイ...
-
ヘッドライトバルブのカプラー...
-
カーセキュリティ クリフォード...
-
ミシン用のウーリーとレジロン...
-
カプラーから端子を外す方法
-
ギャザーを寄せた後の糸について
-
自動車のドアロックのしくみを...
-
レッツ2センターロックスタンド
-
トランクが閉まっているのに、...
-
素朴な疑問です、AW11 MR2って...
-
ハンドルロックは片側だけ?
-
パジェロio 4WD→2WD 表示が点...
-
モンキーを長時間駐輪
-
125ccのスクーターが時速30kmで...
-
レッツ4パレットの盗難抑止アラ...
-
ドライブレコーダー
-
シフォンジョーゼットを縫った...
-
ダイハツLA100 ムーヴなのです...
おすすめ情報