
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それらの球場の中で最も古いのは1924年竣工の甲子園球場。
個人的な予想ですが、日本初の本格的な球場という事で、アメリカの球場を参考に作られたであろうことは、容易に想像できます。
戦前の野球で、甲子園では平均すると15.9試合に1本と極端にホームランが出なかった。
甲子園に次いで1936年後楽園が竣工しますが、その際、興味深い逸話が残っています。
【以下抜粋】
本塁から両翼まで78メートル、中堅まで120.5メートル。1924年に開場した甲子園球場(両翼91.4メートル、中堅118.9メートル)と比べると、両翼までの距離が13メートル以上も短く作られました。1934年にベーブ・ルース一行とともに来日した、大リーグ選抜総監督のコニー・マックが「ヤンキー・スタジアムやその他の米国のグラウンドは、たいてい右翼と左翼が近くなっていて、そこにホームランを叩き込めるようにしてある。こういうグラウンドの構成は、ホームランを出すばかりではなく、打撃とピッチングの進歩に大いに貢献する」と、球場建設に対し助言。設計者がそのアドバイスを忠実に取り入れたのです。
【抜粋終わり】
つまり、ホームランが出やすい球場を作った方が良い、との発想があった模様です。
それにしても、当時の後楽園、両翼78mとは、これまた極端に短い球場ですが・・・。
その後、後楽園の両翼は90に広げられ、更に後年、各地に球場が建造されていくわけですが、恐らくどの球場も「ホームランが出やすい球場を。その方が面白い」と言う視点はあったのではないかと予想します。
ただ、はっきり言うと、プロ野球と言えども、遠く迄ボールを飛ばせる選手も、当時はそれほど多くはなかったはずで、狭い球場でもそれはそれでよかったのでしょうが、ボール、バット、選手の技術の進歩で、年々ホームランを量産できるようになったという事でしょう。
参考までに各球場のサイズを。
あくまでも公式にアナウンスされているサイズですので、実測の距離とは差があるかもしれませんが。
・甲子園 両翼95 中堅118 左右中間118
・平和台 両翼92 中堅122 左右中間???
・川崎 両翼89 中堅118 左右中間105
・後楽園 両翼90 中堅120 左右中間110
・神宮 両翼97.5中堅120 左右中間112
両翼だけで言うと、甲子園が飛びぬけて長く、他の球場が極端に短いわけではない言いう事がわかります。
むしろ神宮などは甲子園より長い。
ではなぜ、甲子園ではホームランが出にくく「広い」と言われるのか。
左右中間が非常に広く、円形に近い形状をしている事。
フェンスオーバーすればホームラン、ではありますが、実際のところポール際へのホームランと言うのは、各球場それほど多いものではありません。
やはり左右中間へのフェンスオーバーが多いものですから、単純に両翼の長さだけで「広い=ホームランが出にくい」「狭い=ホームランが出やすい」とも言えないわけです
>アメリカの球場を参考に作られたであろうことは、容易に想像できます。
でしょうね。アメリカンサイズですから日本人はホームランを打てない。
>こういうグラウンドの構成は、ホームランを出すばかりではなく、打撃とピッチングの進歩に大いに貢献する
この意図がよくわからないですね。両翼に打ち分ける技術がバッティング技術を向上させまたそれを阻止するピッチング技術を向上させるのでしょうか?
>「ホームランが出やすい球場を。その方が面白い」
甲子園では日本人は無理だと分かったからでしょう。
>・神宮 両翼97.5
これは初めて知りました!
甲子園はファールグランドも含めてグランド面積が最大なのでしょうね。
No.4
- 回答日時:
後出しじゃんけんさんは、知らないでしょうね、甲子園球場にラッキーゾーンがあったことを。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近の甲子園、高校野球、四国...
-
野球の事、全く知らないのです...
-
高校球児。 9時に試合開始だと...
-
甲子園大会をみています。やは...
-
なぜ昔は狭い球場というものが...
-
4月の千葉マリンスタジアム(...
-
パネルディスカッションにてパ...
-
観戦チケットのお礼について
-
東京ドームと名古屋ドームの球...
-
甲子園球場での年間予約指定席...
-
他人名義のシーズンチケットで...
-
夢占い
-
30町歩は何m2?
-
初めての野球観戦 両チームと...
-
プロ野球 移動
-
コンサートのチケット、予定枚...
-
ナゴヤドーム前イオンの双眼鏡...
-
東京ドームはライブ終了後、退...
-
中三です。 私は1人でナイター...
-
札幌ドームでヒーローインタビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甲子園の応援。旅費は誰が負担...
-
高校野球甲子園大会の試合開始...
-
高校球児。 9時に試合開始だと...
-
なぜ昔は狭い球場というものが...
-
甲子園の熱中症対策「宣誓!僕...
-
AERA 甲子園 の表紙について
-
8年前に強豪校で甲子園に出て5...
-
高校野球の思い出代打というの...
-
夏の甲子園はドーム球場でやる...
-
慶應高校野球部が嫌いな方の意...
-
昨日、以下の質問をしました。 ...
-
阪神タイガースの強さはどこに...
-
甲子園の土を集める意味はあり...
-
高校野球の髪型坊主にするかど...
-
甲子園が与えてくれる物。 延岡...
-
甲子園で 青森など東北にメジャ...
-
甲子園の高校野球の中継で、カ...
-
甲子園で校歌は日本語だけは差...
-
今年の甲子園大阪桐蔭と健大高...
-
慶応高校野球部
おすすめ情報