
単3中性線欠相保護付ブレーカについて
単3中性線欠相保護付ブレーカが動作してしまいました。L1-N間かL2-N間に過電圧(125~135V)がかかって動作したのかと思うのですが、この欠相保護付ブレーカより上流側に配線用遮断器があり、この間のケーブルはN相も外れたようなこともなく、今は正常電圧がかかっています。さらに上流は柱上トランスになっています。
すいませんが、欠相保護付ブレーカが動作するにはN相が外れる以外に考えられることはあるのでしょうか?
教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
かなりレアなケースだと思いますが、電力会社の電力量計N相の接触不良で、欠相保護が動作した話は聞いたことが有ります。
無負荷の時は正常な電圧で、負荷をかけると異常電圧が出たそうです。
ブレーカーがELBだった為、当初漏電を疑い、解決に時間がかかったと言っていました。
電力量計に限らずN相が接触不良になうる箇所は当然あるので、N相に大きな電流を流して(片荷にして)電圧を測定すれば確認は出来ます。
ありがとうございます。
ただ敷地内の電柱から直接、電力量計を受けづに受電していて、電柱についているトランスが悪いことも考えれそうですね。
No.3
- 回答日時:
一般的にはボタンが飛び出したなら容量オーバーです。
欠相になる事は稀なことですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 幹線分岐とブレーカ 5 2022/09/17 15:36
- 電気工事士 電気工事士免許の必要な作業について教えてください。 1 2022/10/09 21:01
- 環境・エネルギー資源 ブレーカのON/OFFで節電対策 3 2023/02/12 08:03
- 工学 可搬型発電機設置線について 6 2024/01/09 17:01
- 電気工事士 【電気・スターデルタ結線トランスの回答の謎】「2次側低圧のトランスにスターデルタトランス 1 2024/02/17 20:29
- 電気工事士 【電気設計】ケーブル診断のG法とE法の違いを教えてください。 G法は保護体を利用して 1 2024/03/02 17:35
- 学校 小中高生の場合は学校を休む際は保護者が欠席連絡を学校にすると思いますが、専門学校生や大学生は自分で欠 2 2023/03/16 08:01
- バッテリー・充電器・電池 【電気】Amazonで購入したUSBモバイルバッテリーを挿す電熱ベストの不可解な動作 2 2023/11/13 19:52
- その他(暮らし・生活・行事) 停電の見分け方(続き) 4 2024/05/13 20:48
- ノートパソコン HPの保証について 1 2023/08/26 10:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護 辞退で返金について。
-
PMP(p メトキシフェニル)脱保...
-
無職で実家から追い出されたん...
-
私は初めて生活保護申し込むの...
-
刑務所出所時の衣服
-
生活保護申請から「保護開始決...
-
生活保護を受けている人の特養...
-
【大至急!】生活保護申請のア...
-
生活保護で毎日ぼっちです。 友...
-
生活保護の辞退届を出し16日付...
-
単3中性線欠相保護付ブレーカに...
-
生活保護受給者でもジムに通う...
-
横浜市中区生活保護費は横浜銀...
-
私は現在1人暮らしで生活保護...
-
生活保護を受けている方にお聞...
-
今日年金を貰いましたが没収さ...
-
資本準備金の一部を資本金に組...
-
生活保護について教えて下さい
-
20才です。この前区役所で生保...
-
未婚シングルで、生活が厳しく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は初めて生活保護申し込むの...
-
生活保護 辞退で返金について。
-
生活保護です。 騒音で引っ越し...
-
無職で実家から追い出されたん...
-
生活保護をうけながら、老人ホ...
-
生活保護の辞退届を出し16日付...
-
生活保護受給者でもジムに通う...
-
生活保護で毎日ぼっちです。 友...
-
生活保護の急迫保護
-
高校一年です。高校生が児童相...
-
生活保護受給中に保護費から払...
-
生活保護保護受給者はテレビを...
-
生活保護の申請をビジネスホテ...
-
生活保護を受けているんですけ...
-
生活保護の初回支給について
-
生活保護申請から「保護開始決...
-
刑務所出所時の衣服
-
横浜市中区生活保護費は横浜銀...
-
【大至急!】生活保護申請のア...
-
生活保護受給中で県外へ引っ越...
おすすめ情報