dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護保護受給者はテレビを保有していても大丈夫ですか?

僕は生活保護受給者で60インチのテレビを持っています。保護を受ける前に購入しました。

何度か、ケースワーカーさんが家庭訪問に来て、初めて見たときは「うわっ!おっきいね!」
と言っていましたが、特に売却指示はありませんでした。

二人目のケースワーカーは何もツッコミませんでした。

今、三人目なんですが、ケースワーカーさんによっては売却指示したりするんでしょうか……?

A 回答 (8件)

生活保護開始申請時に所有していい物品と不可能なものがあります。


テレビなどは認めていない物品に入りますが、現状は認めている物品です。では何が基準でいうかといえば、売却することで生活費に充てられる物品ということですが、国民に普及している80%以上普及したものは認められているが、自動車などは高額品などは条件を満たせば使用または保有ができますが、全保護世帯の認めということになりません。
60インチのテレビを保有しても売却し必要経費を控除すると利益がない場合は保有することを認めるということです。
ですので今後担当cwが交代しても売却をするようにはなりません。保護の要否判定時に認めているためです。
また、今後、テレビが故障して買い替えするための費用等は自前で購入することでになりますが、保護費のやりくりで購入する場合でも問題はありません。電化製品で、保護開始時に使用ができない状態か保有していない場合に、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、食卓テーブル、食器棚,炊飯器などの購入費として什器家具類費用として申請することで上限額まで支給されます。
また、布団類なども支給されます。このように社会的容認できるものは保護受給しても認めれているものがあるということです。
保護開始申請前の保有については認めていることでになりますので安心することです。
    • good
    • 3

私は65インチを持っています。


大きいね!って言われたことはありません。
部屋が大きいので、テレビが小さく見えます。
もっと大きいのを持っている奴がゴロゴロいるので、60が普通・・・・

>売却指示したりするんでしょうか……?
しません。
    • good
    • 1

1世帯1台が基準のはずです。

大きさの規定はなかったと思います。逆に言えば、14インチの中古でも2台目は買えません。
ただ、特別高価な物を新規に買うとなると、資産とも見なせますし、原資をどう工面したのか疑問を持たれ、そんなに余裕があるなら生活費削っても大丈夫だよね、な~んて話も出てくるかもね?
    • good
    • 0

大丈夫です



昔、1960年代はぜいたく品で、持ってたら保護費をストップされた人が唯一の楽しみ迄取り上げたって事で自殺したらしいです

それ以来TVは大丈夫になったとのことです
    • good
    • 1

テレビは貴金属と違って財産にならないので問題ありません

    • good
    • 0

そもそも、生活保護とは生活に困る人が受けるものです。


大型テレビを買う余裕があるなら受けないで下さい。
みんなが必死に収めた税金です!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

保護法を元に審査がおり受給しました。不正は一切していません。

あなたのその回答は名誉毀損にあたります。

お礼日時:2020/06/12 05:19

3人来られて3人とも特に「売却」に関して何も言わなかったのであれば大丈夫でしょう。


「売却指示」が出るものは資産的に価値のあるもの・贅沢品や日常生活を送るのに不必要と思われるもの等です。
例えば、高級家具とかマッサージチェア、ゲーム機やゲーム端末など。
車もそうですが、絶対にないと困る場合:足の不自由なお年寄りや仕事で欠かせないなどであれば認められます。

その他、詳細がこちらにもあるので参考にしてみて下さい。
https://camatome.com/2012/11/seikatsuhogo-jirei. …
    • good
    • 1

テレビは大丈夫ですよ。

自動車などは流石に贅沢品と見なされてしまうでしょうが(^-^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

どの受給者も共通して、テレビは大きさに関わらず、保有は認められてるんですか????

療養生活で唯一の楽しみが、無くなったら精神的なダメージが本当に堪えると思う(つд;*)

お礼日時:2020/06/12 04:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A