
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
流されますが、上流からも流れてくるので・・・
普通は川岸に寄って激流を避けます。
そのため、氾濫した川の水際で網を使って魚を掬う人もいたりします(一つ間違ったら命がありません)
稚魚で放流した鮎は流されることが多いです。この場合、下流の漁協にとってはタナボタ!
また、イワナなどは小石を飲んで、重りの代わりにします。
https://ameblo.jp/kawaarasi/entry-12459390739.html
No.2
- 回答日時:
濁流になったとしても川の中での地形の関係上比較的緩やかな場所があったりするのでそういったところに避難する傾向にあります。
ですが、それでも流される魚も多いんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 大正時代の河川工事に関わった人の「仕立人」とは今の何の役職なのでしょうか 2 2022/08/25 14:26
- 環境学・エコロジー 現在においても沖積平野は形作られますか? 2 2024/04/26 17:34
- 政治 共産党は、本当に「無い方が良い」ですね? 6 2023/08/07 13:29
- 大雨・洪水 大雨などで川が氾濫して浸水している地域って、みんな氾濫区域なのでしょうか? 3 2022/10/24 00:26
- 分譲マンション マンション購入時の義母、義叔母の意見・反対 6 2023/08/26 22:10
- 生物学 ゲロや人糞尿が魚とかの餌になると言うのは、飽くまでも下流や海の魚達ぐらいですか?上流の川魚では無理? 2 2023/03/17 12:46
- 大雨・洪水 大雨で川が増水すると、川の上流に住んでいた魚は、川の流れに逆らって、その場所に留まるのでしょうか? 2 2022/09/06 11:47
- 東北 北東北の豪雨で 2 2022/08/11 09:25
- 哲学 虚しい 8 2023/01/13 16:10
- 東海 水の大切さを述べたら、何で不適切なんですか? 4 2023/06/28 00:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミッキーマウスプラティーのエ...
-
コリドラス・プレコ以外に水流...
-
魚はどうしてる!? 河川氾濫時
-
ハマチの造り 寄生虫がいるので...
-
熱帯魚の機内持ち込み(国際線)
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
グリーンFゴールド顆粒、貝・...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
冷凍赤虫の解凍後の保存方法
-
ヤマトヌマエビ、アカヒレやメ...
-
池の水泡を吸収する部材は?
-
泡の消し方
-
おとなしかったドジョウが水槽...
-
ブラインシュリンプは孵化後、...
-
助けて!ヤマトヌマエビが水面...
-
アロワナのヘッドダウン
-
赤ちゃんメダカとエビについて
-
ザリガニがひっくりかえってます
-
ウナギ複数飼育
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報