
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
大抵の加熱は弱火でじっくりの方が美味しいですね。
あ、麺茹でるとかチャーハンは例外。天ぷらはわかりません。
ただし、商売でやるならじっくり加熱ばかりでは難しいから落とし処見つけているんでしょう。
家庭でも時間の制限が無いわけではないでしようからそこは各自見計らって。
肉なんかをうま味逃さないように強火で外側を焼くとか言いますがあれ、ウソですよ。焦げ目が香ばしいからやるんですよ。
焼き目や糖分の焦げたのが美味い焼肉とかは強火でも良いでしょうね。
No.6
- 回答日時:
弱火でじっくり火を通す料理
煮込み料理です
肉系は柔らかくほろりと解れ
野菜系は芯まで柔らかくです
ソースの味を含めるために適した料理法。
強火で一気に火を通す料理
炒め系料理
芯は少しシャッキリ感がある 野菜炒め中華料理に多い手法
表面はカリッと中がしっとり ステーキや天ぷら、フライ(火を通しすぎると硬くなる)
素材の味をいかした料理に用います。
No.5
- 回答日時:
それぞれ説明します。
弱火でゆっくり加熱すると、食材が均一に火が通り、風味や食感を引き出すことができます。また、食材が柔らかくなるため、噛みやすく、消化しやすい料理ができます。
例えば、煮物とか、シチューカレーら辺ですね。
強火で短時間で加熱すると、外側をカリッと、中はジューシーに仕上げることができます。外側はめちゃ焼け、中は適度に焼けるという感じですね。香ばしさやシャキシャキとした食感を出すのに適しています。
炒め物全般や、天ぷら、ステーキが代表でしょうか。
要するに、どのような風味や食感にするかによって火の通し方は変わります。
野菜に限っても、強火で炒めるか弱火で煮るかで全く違ってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 料理教室 料理中にスマホをやりながら料理してます。 電話かかってきたり、SNSの通知が来たら別に火元から離れて 9 2023/10/05 12:25
- その他(家事・生活情報) 油を使う料理、火事の危険性が普通のお料理よりも高いかと思いますが、揚げ焼き程度であれば安全でしょうか 6 2022/08/15 13:48
- 日用品・生活雑貨 ハクキンカイロは、燃料に使うカイロ用ベンジンと、同じく燃料に使うライターオイルとでは、比べるとライタ 3 2024/01/28 18:40
- 損害保険 賃借人の火災保険って何のために強制してるんでしょう? 1 2024/03/07 18:48
- 料理教室 皆様の地域ではナスの味噌炒めのことをなんと呼びますか? 4 2023/08/07 08:42
- その他(ニュース・社会制度・災害) 災害発生時の食事加熱調理について 3 2024/01/28 12:10
- 化学 脂肪酸メチルエステル(バイオディーゼル燃料)の引火点につきまして 1 2023/05/01 01:29
- 料理教室 料理について 3 2022/08/31 19:16
- その他(暮らし・生活・行事) 電力料金値上げ反対なら 8 2023/04/14 08:22
- 損害保険 損保保険代理店など不要と思いませんか・・ 2 2022/11/28 18:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何冊の料理本を持っていますか...
-
今同棲して2年ちょっとの彼氏が...
-
ワキガのような匂いの香辛料…?
-
お昼ご飯は何を食べますか?(^u^)
-
パクチーが大好きです
-
付き合ってない好きな男性に手...
-
きょうの料理
-
平野レミさんが紹介していたレシピ
-
カプサイシンを含む食材をある...
-
カレーパウダーについて スリラ...
-
マテ貝・・・
-
今週の火曜日に作った麻婆豆腐...
-
私は料理が苦手です。 私の彼氏...
-
切干大根煮 失敗してしまいま...
-
チヂミ、グレープみたいな小麦...
-
料理上手になるコツはなんです...
-
パクチーとおならの関係について。
-
トマトジュースにあれもこれも...
-
目玉焼きに何かける
-
アナタの中の「これぞ中華料理‼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アナタの中の「これぞ中華料理‼...
-
料理酒、みりん
-
ワキガのような匂いの香辛料…?
-
今同棲して2年ちょっとの彼氏が...
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
カレーライスがなぜ日本で人気...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
飛田新地ではどんな料理がでるのか
-
フグ料理って高いけど美味しい...
-
ナスビかピーマンどっちが料理...
-
料理上手になるコツはなんです...
-
付き合ってない好きな男性に手...
-
辣醤とは?
-
日本のごま油と韓国のごま油
-
皆様の地域ではナスの味噌炒め...
-
好きでもない女の人の手料理食...
-
ナンプラーの匂いって…
-
パクチーとおならの関係について。
-
常温オイスターソースのカビの...
-
豆板醤にアニサキス?
おすすめ情報