
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンには、多くのフリーソフトがありますので、ユーザーは取捨選択をして使うことになります。
Windows の場合、Microsoft Store がありますので、そこで 「7-Zip」 をダウンロードしてインストールすれば良いでしょう。パソコン向けでは 「野良アプリ」 と言うものはありませんが、ウィルスには注意する必要があるので、良く調べてからダウンロードしましょう。インストールする際には、ウィルス対策ソフトがで検査をしてからインストールしましょう。
「7-Zip」 については下記でダウンロードし、指示に従ってインストールすれば良いでしょう。
定番の圧縮・解凍ソフト!「7-Zip」
https://www.gigafree.net/utility/7-Zip.html
右クリックにメニューが追加されていますので、ファイルを選択して機能を選ぶだけです。Windows 10/11 には元々 「zip」 ファイルの解凍・圧縮は組み込まれていて、クリックするだけで解凍できたりします。
「7-Zip」 をインストールした場合は、右クリックに 「解凍」 が追加されていますので、それで解凍するフォルダを選んだりすることが可能になっています。詳しくは、上記の説明をご覧下さい。
No.6
- 回答日時:
ANo.2 です。
「不明な発行元からのアプリが~」 と表示されるのは、Microsoft がアプリケーションを検証していないだけで、多くのフリーソフトは費用が掛かるのでそれを受けていません。
Windows 10 / 11 警告「この不明な発行元からのアプリがデバイスに…」は何?アプリをインストールしていいの?
https://tanweb.net/2020/08/16/34753/
・ただ、勘違いしないでほしいのは、この黄色い警告は、危ないソフトだから出るわけではなく、発行元が不明だから出るのです。
・この青色の表示「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」も発行元が明確とはいえ必ずしも 100 % 安全とはいいきれません。
結局どうなるのかと言えば、どうにもなりませんので、問題の無いアプリケーションなら、インストールしても構いません。
<2つの警告は利用者の危機管理をうながす Microsoft の配慮>
・Windows 10 / 11 は、パソコンへアプリ(ソフト)をインストールする前には、必ず今回紹介した警告メッセージで「本当にインストールしてもよいのか?」を尋ねてくれます。
・あくまでも尋ねてくれているだけで、危険を見極める機能はありません。危険を見極めるのは他でもない自分なので、そこを勘違いしないようにしてください。
・警告メッセージ「この不明な発行元からのアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」は、ちょっと親切な自己責任システムで、利用者の危機管理をうながすための Microsoft の配慮という感じでしょうかね。
と言う訳で、Microsoft は自分の知らないところのアプリケーションなので、警告しているだけに過ぎません。しっかりウィルス対策を行っている場合は、「はい」 で進めて大丈夫です。
No.5
- 回答日時:
公式サイトはここです。
https://www.7-zip.org/
「窓の杜」からダウンロードしてもよいです。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
他の場所からダウンロードすると、良くないものが混ざっているかもしれません。
7-zipのアーカイブには電子署名がされていないので、「不明な発行元からのアプリが~」の警告は表示されます。
No.4
- 回答日時:
>オートで
この機能で解凍してくれないのでしょうか?
しません。
そもそも、そんなクソバカ機能がついていたのは、IEっておバカブラウザーの方でしたからw
基本的にダウンロードする。そして、保存して、開くとかの操作が必用になる。
おバカIEは、そのままダウンロードしないでも「開く」って脆弱な機能があるから、不正なファイルをインスコする輩がいましたからw
仮におバカIEを理論的に使っても、7zipで自動的に開くとしても、そのまま開くだけであり、解凍とかもしませんからね・・・
>これは危険なサイトからしてしまったのでしょうか?
単純にMicrosoftってセキュリティーの向上のために、ファイルの作成者のデジタル署名を求めていることがありますから・・・
そのデジタル署名がなければ警告が出たりします。
信頼出来ないサイトからダウンロードする人もいますからね・・・
仮にあなたが信頼出来る個人がアップしていても、デジタル署名ってお金がかかるから、取得していないこともありますからね・・・
No.3
- 回答日時:
パソコンの場合、スマホなどのようにApple StoreやGoogle play限定インストールというわけではないので、「野良アプリ」というのは無いです。
もしストアアプリ以外は野良アプリと言われてしまうと、ストア以外の市場で売られているソフトは全部野良アプリになってしまいますし、Microsoft Officeすらもストアアプリだけだと機能限定版になってしまいます。
ウィルスに注意する必要はありますが、信頼出来るサイトからダウンロードしたものであれば基本的には心配ありません。
No.1
- 回答日時:
関連づけを行う事で解凍してくれるようになります。
具体的にはダウンロードしたファイルを右クリック→プログラムから開く→別のプログラムを選択→常にこのアプリを使って〜にチェックをし、7zipを選択
で、出来ます。
しかし、野良アプリを入れているようですが、かなり危険な行為をしているのは自覚あるでしょうか
スマホでいうとPlayストア以外からアプリをダウンロードしてインストールしている感じですね
ウイルス感染の大きな要因の一つなので、基本的にはダウンロードしたアプリは実行しないのをオススメはします
(今回の7zipは大丈夫ですが、正規のストア以外からダウンロードしたアプリはウイルスが混入しているリスクが非常に高いです)
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) AndroidでZip Extractorで解凍したファイルはどこに保存されていますか? 皆さんこん 2 2024/04/20 17:52
- オンラインゲーム Minecraft Dotで画像を変換してそれをダウンロードしたのですがcsvファイルで解凍ができな 2 2024/06/22 16:45
- iPhone(アイフォーン) 容量の大きいzipファイルの解凍についてです。 本日私が動画制作の仕事を依頼している方から圧縮後3. 4 2023/12/05 04:43
- その他(インターネット接続・インフラ) PCに関してのトラブル 2 2023/04/02 18:52
- その他(セキュリティ) 会社のメールで、 よその会社から、7zファイルが添付されて送られてきました。 こちらはあやしいもので 3 2024/03/02 10:32
- オンラインゲーム パソコンのゲーム容量大きいのになぜzipファイルで圧縮して小容量ダウンロードすればSSDとかの速度で 5 2023/11/10 21:14
- その他(IT・Webサービス) mayaの入れ方 1 2023/05/03 18:41
- フリーソフト Lhaplusソフトについて教えてください。 2 2023/10/03 08:32
- その他(Microsoft Office) microsoft Teams(work or school)が自動的にダウンロードされてしまいます 2 2022/09/15 17:34
- Windows 10 e-Gov 電子申請について 回答お願いします。 社会保険保険証加入手続きを電子申請しました。 返戻 3 2022/10/02 09:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USBのMp3プレイヤー
その他(パソコン・周辺機器)
-
pcの画面共有化って危険性ありますか? ちょっとpcの設定の事でわからないことがあって質問したら 画
デスクトップパソコン
-
昔のTVにRFコンバーターで映像信号を電波で送る方法はありますか? 下に載っている記事ではRFコンバ
テレビ
-
-
4
PCファイルの完全な削除方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ゲーミングPCについて
デスクトップパソコン
-
6
このcpuクーラーよりも小型なcpuクーラってありますか? グラボの増設をしたいのですが、サイズ的な
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
ブルーレイディスクデッキのお勧めについて
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
8
ずっと原因不明のパソコンの不具合?で悩んでいます。 Windows10・AMDRyzen7 3700
デスクトップパソコン
-
9
携帯用DVDプレーヤーでMP4を再生したいです。
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
10
自作パソコンについて質問
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
スマホじゃなくて、パソコンで持ち運び出来るやつで メッセージのやり取り出来るものってあるんですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
pcモニターで地デジを見たい
テレビ
-
13
このタイプのUSBはどうやって使うのですか? 普通のUSBの穴には入らないですか?
LANケーブル・USBケーブル
-
14
地デジやBSのテレビ番組を、録画をしてからしか、見ません。録画した番組をBlu-rayディスクに焼い
テレビ
-
15
ブルーレイ録画した番組のDVDへのダビングについて
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
16
PCパーツのM.2 SSDについてです。 M.2 SSDを購入するか迷っているため、質問させていただ
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
HDMI分配器について
その他(AV機器・カメラ)
-
18
パソコンの画面
モニター・ディスプレイ
-
19
パソコンの性能
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
このPCのスペックでモンスターハンターワイルズは満足して遊べますかね
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新品デスクトップパソコン本体...
-
画面が暗くなる
-
armoury crate インストールを...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
デスクトップPCでecsのbiosで初...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
PCがおそくなったのでwindowsを...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
ASUS マザボ SSD増設
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
デスクトップPCを海外へスーツ...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
マイクロソフトディフェンダー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガラケーでタクシーアプリを使...
-
7-zipの使い方について質問です...
-
アプリをダウンロードせずにLIN...
-
スマホの広告に困っています
-
PHPファイルの開きかたを教えて...
-
突然あられた『Google Play ser...
-
アンドロイドを初期化したので...
-
グーグルプレイのアプリをイン...
-
Googleフォトアプリをアンイン...
-
Androidバージョン7のスマホで...
-
duolingoのスマホアプリが起動...
-
Androidスマホで アプリが知ら...
-
Androidでホーム画面のバックア...
-
Android11 go editionでLINEア...
-
Android14でAPKをインストール...
-
Androidユーザーです。 「Y!き...
-
google playストアからインスト...
-
ブラウザでページを閲覧しよう...
-
スマホ画面の背景色を変更でき...
-
Androidスマホを使用中、勝手に...
おすすめ情報
回答ありがとうございます!
やっと使い方を理解しました
誤って一回ダウンロードしたのを消してしまって
二回目にダウンロードしたのを使おうとすると
不明な発行元からのアプリが~と注意分みたいなのが出て
ダウンロードした際も何か出てた気がします
これは危険なサイトからしてしまったのでしょうか?