「平成」を感じるもの

「写真機が発明されて、写実的な絵画に価値がなくなり、写真では表現できない抽象画という新しい絵画が生まれた。」とはよく聞く話です。では画像生成AIが普及したら、AIでは表現できない新しい絵が生まれるんだと思いますが・・・AIに作れない絵って、どんな絵なんでしょうか?

A 回答 (18件中1~10件)

現状の生成AIによる画像生成には限界が見えており、苦手な部分が分かってきています。

画像生成AIには「説明する」という感覚または能力が全くないため、何かの説明図や手順書を作ろうとすると大変苦戦します。漫画の様な物は全く無理だと思います。

以下は長いので興味があればお読みください。

●生成AI等の仕組み

人間が「物を見たときに記憶する方法」を採用しています。つまり全体を写真の様に記録するのではなく、特徴だけを覚えています。なので特徴から新たな絵を作成します。逆に言えば特徴を覚えさせていない事物は描けません。また特徴のない事物を学習させることはできません。特徴が際立っている事物(作者の癖でもよい)は何であっても学習可能でしょう。

●AIに向いているジャンル

受け取り手に勝手に解釈させるようなジャンルには向いております。そのため「芸術的な絵画」を見せてAIの実力を過剰にアピールする傾向があるのでしょう。しかし作品には「芸術家が魂を込めているテーマ性」が全くないため芸術作品ではありません。簡単に言えば「意味のない夢」を描く装置となっています。そのため「生産の現場」には活用しづらいと思えます。

●現状分かっている問題

・世界観の問題

 人間が知っている世界を把握していないため、実在しない構成
 を選択しやすい。現実に即した面での違和感が激しい。

・価値観の問題

 生産における苦労という感覚を知らないため、人にとって価値
 の高い表現と価値の低い表現を混在させてしまう。

・連続性の問題

 絵画の中に記載される内容が物理的な存在の投影であると理解
 していないため、形状が変化したり、欠落や出現に関しての違
 和感を理解しない。

・一貫性の問題

 長期間存在を維持するものと、短期間で存在が変化するものを
 認知しないため、全体が激しく変化するか、全く変化しないか
 のいずれかになってしまう。

・企画や構成上の問題

 人の心理を誘導するための構成力がありません。簡単に言えば
 伝えたい内容を印象付けるために「作戦を練る」という行為が
 全くできません。

その他無数の問題があり、画像生成AIを使用して絵を描くというよりも、如何にして「その自由奔放さ」を制約していくかが検討の中心となっています。

●実用性について

画像生成AIは画像を生成するのであり、人間にとって意味のある「絵」を生成しているわけではありません。つまり「絵画」を生成した事は一度もないのです。そのため「人にとって意味を成すように」制御する必要があります。この制御の部分が十分でないためクリエーターが活用できるレベルまで至っていません。つまり今の時点では実用化されていません。実用化までのハードルは高いというのが現状であり、昨今は「マンネリ」「疲れ」みたいなものが蔓延し停滞しています。

●総括

図案であっても絵画であっても「実用性」「説得力」を伴わなければ価値の無い模様でしかありません。AIはこの部分を苦手としています。そのため人間の補助が必要です。しかし画像生成AIは「暴れ馬の様なもの」で人間の為に役立つ生成をする方が稀です。ここから「AIに絵は作れない」という解釈の方が正しく「AIの吐き出す絵画パーツを人間がどこまで有効に活用できるか?」というのが画像生成AIのトレンドです。

ご質問の内容は遠い未来には起こり得るかもしれないですが、もし実現したら嬉しい悲鳴と言えるのではないでしょうか。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1

たとえば油彩の絵の具が盛り上がったような絵であれば、AIと3Dプリンターの組み合わせで実現可能だという意味では「所詮道具」でペンや絵筆絵の具の代わりでしかないわけです。



つまり、道具としてアイディアの提供はできても作家にはなれない。人間ですら何故それを選んだのかを説明できないことはあるわけで、それが創造性につながるわけです。
その意味で、昨今の新しい道具を使った作家が生まれるのは必然ですが、道具が何かを勝手に作れるとは思いません。
    • good
    • 0

言語化が不可能な事象


データベースに存在しない事象
    • good
    • 0

データの無い画

    • good
    • 0

写実的な、写真のような絵は、AIは描きやすいかもしれませんね。

でもディフォルメしたり、画家の糸の含んだ構成とか、騙し絵のようなものは難しいかもしれませんね。人間の脳が視覚的に騙されるような絵は、逆にAIは描きにくいかもとか思いました。
 あと写真ではなく似顔絵とか不得意かもしれませんね。似顔絵は写真のような絵を求めてるわけではなくて、描く人の個性もあった方がいいし。AIは細かい対応は、解答を避けるし。前例のない経験のない絵は描けないと思います。似顔絵などはデータベースから探してくるとかはするかもしれません。いろいろ考えると人間してることってすごないって思いますね。
    • good
    • 0

たぶん指示する人の思った通りの絵はなかなか描けないと思います。



ミリ単位で修正とか微妙なタッチとか。
    • good
    • 0

女の子ですね



AI美女はみんな同じ顔

そそられないです。

体つきも。すぐ飽きます

AV、漫画においてAIは役に立ちません

デフォルメやストーリーに正解はなく、AIでは難しいでしょう

良い漫画家は鬼才です。鬼才のAI化は無理です
    • good
    • 1

世に出回っていない画風、です。


例えば、私の描いた絵はWebに出回っているのはごく僅かですから、AIが学習して真似ることはできないでしょう。
    • good
    • 0

ヒトが観衆の目の前で即興で描く絵。



あるいはナスカの地上絵のような全くの手作業の絵。
AIは電気と機械が無ければ動かないから。

どちらにしても技術的な差異を求めるだけで、作品の内容じゃないけど。
    • good
    • 0

油絵の具をこんもり盛り上げて描いた絵は、AIだけじゃどうにも無理でしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A