
未経験で投資用不動産営業に転職して2ヶ月目、資格取得のために退職するのは安直すぎるでしょうか。
27歳女です。
正社員歴が短いので(今までは水商売やweb系フリーランスで収入を得ていました)まずはとりあえず入れるところに入って、宅建を取り、よほど会社が合えばそこでキャリアを積んでもいいし、賃貸などに転職してもいいかなと考えていました。
簡単な面接1回のみで通ってしまうので、人手不足、離職率はそこそこ高いんだろうなとは薄々思っていましたが、とはいえ思うことがすごく多いのです。
どうせ短期離職するなら1年働こうが今すぐ辞めようが変わらないのでは?さっさと辞めて勉強に時間を充て、10月に宅建を取って再度就職した方が良いのでは?と最近考えています。
とにかく、仕事の時間がもったいないと感じてしまっているのです。
営業手法は電話と街頭営業の2つで、ずっと街頭に出ています。しかし、現場責任者含めてサボり癖がついており(営業職なんてどこもそんなもんなのでしょうか?)カフェで根っこ生やして動かなかったり、ゲーセンで遊んでいたりで実際の稼働時間は1日3時間程度。それで成果が出ているわけでもなく、先輩の遊びに付き合っているだけです。ダラダラ仕事しながら遊んでいるので帰るのも遅く、勉強する時間は電車の中くらいです。
街頭営業自体、道路使用許可を取らずにやっていたため以前メンバーの一人が警察に事情聴取されました。それ以降は許可を取っていますが、都内ではアンケートの許可はまず出ないので、チラシ配りという体で許可を得てアンケートを行っている状態です。下手したら逮捕です。
いずれも具体的な話はわかりませんが、過去には会社を3回潰していると入社後に聞き、数年前は強引な勧誘で是正勧告を受けています。金融機関がストップしたこともあり、当時の管理職は今の会社には携われないとか。また、ここ数年は業績も悪いとのことです。
辞めるデメリットはまずもちろん履歴書に傷が付くという点です。隠そうとしても社保の加入歴でバレるかと思います。
辞めることは簡単ですが、また転職する時面接で短期離職の理由は絶対に聞かれます。
営業の仕事そのもので心を病んでいるわけでもなく、社内に誰か嫌な人間がいるわけでもありません。ですが、親や友達にもこんな会社はやめとけと言われすぎて、今すぐ辞めて勉強に時間を充てるのもひとつの選択肢かなと考えています。
宅建を取ってから就職した方がよかったのですが、行動が先走ってしまい現在悩んでいます。ご回答よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
宅建を取ってからの方が良いかと思います。
> 今すぐ辞めて勉強に時間を充てるのもひとつの選択肢かなと考えています。
「資格取得のために前職を辞めました」なんて短期離職よりもはるかにイメージが悪いですよ。自分で「私は行き当たりばったりな計画性のない人間です!」とアピールしているだけです。
その理由を言わなかったとしても”転職先が決まる前に辞めた"のであれば同じです。
また、もしそれでどこかの会社に受かったとしても、そんな会社は多分今の会社と大差ないですよ。"どんな人でもいいから欲しい"会社ですから。
もしハラスメントとか給与未払いとか残業がすごいとかの明らかな不満があって耐えられないのなら話は別ですが
> 営業の仕事そのもので心を病んでいるわけでもなく、社内に誰か嫌な人間がいるわけでもありません
とのことですので、そこまでリスクを冒すこともないかと。
> 親や友達にもこんな会社はやめとけと言われ
親も友達も所詮は他人です。
「その会社はヤバいから早く逃げだせ」とは言うでしょう。でもあなたのその後の事や転職の大変さ面倒さまでは考えていません。
最短で宅建に受かっても転職活動は年末ぐらいからですかね。在籍期間は5-6か月ぐらいでしょうか。
どのみち短期離職ですが、面接で理由を聞かれたら「前職ではやりたい事が出来なかったからやりたい事が出来る職場に行きたい。資格を取って勉強もしてきた。」でいいでしょう。例え嘘でも。
入社してみたけど思っていたのと違った、他にやりたいことが出来た(見つかった)なんてよくある話です。
No.2
- 回答日時:
そうですね、その会社には展望がなさそうです。
^^;宅建なら働きながら取ればいいですから、資格を取って転職するか、資格取得のために勉強中ということで転職活動をすればいいのではないでしょうか。
資格取得のために仕事を辞める人はあまりいませんし、転職活動においても辞めた理由にはしない方がいいです。
有能に思われません。
No.1
- 回答日時:
宅建を取って、何処の会社に就職したいの?
今どき、資格が有れば中途採用という会社は少ないですよねぇ・・・
営業でのサボり癖を勉強に回して、仕事しながら資格を取って転職なら、良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職すべきか、夢を追うべきか...
-
●職場の人間関係について● 職場...
-
退職した人の話をする
-
先日、職場を辞めて、それに伴...
-
職場の雰囲気を悪くするこの二...
-
職場で群れない孤立する人って...
-
もう限界です
-
バイトのやめかたについて
-
身近に40代で独身の女性がいま...
-
相手の知らないひとの名前って...
-
勤務先の同僚達と価値観があま...
-
職場とプライベートのギャップ...
-
パートを辞めさせてもらえませ...
-
入れ替わりが早い職場
-
軍隊における『Yes,sir』と『Ye...
-
Ma’amと呼ばれてへこんでい...
-
職場で仕事の事しか話さない(...
-
最近、突然退職した先輩
-
どこへ行っても人から嫌われま...
-
職場の振った男性から無視される
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
老後までまとまった休みが取れ...
-
日東駒専から中堅の銀行に就職...
-
実質4浪 就職出来るのか
-
現役で駒澤大学、二浪で中央大...
-
新高卒です。1ヶ月で離職しま...
-
就活、迷走中の美大生に渇をい...
-
有名大卒業者のプライドの捨て...
-
関西の中堅大学から関東に就職...
-
一年フリーターと二年フリータ...
-
25歳で新卒…新卒での採用は無理?
-
低学歴でも一流大学生と戦える...
-
日本語教えて、日本円で年収600...
-
大学生活のなかで頑張った事が...
-
普通に勉強して大学進学をして...
-
専門学校には行っていないがフ...
-
就職すべきか、夢を追うべきか...
-
バスガイドについて!!
-
29歳転職…。
-
4大卒女子 大手就職→離職→派遣→...
-
就活中の者です。死にたいです。
おすすめ情報