重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

知的のある障がい者ですが、県外への引っ越しを考えてきました。
グループホーム入居希望です。一人暮らしもやろうと思えばできますが、最初はやはり慣れない土地なので、グループホームに入居できれば と考えました。

ですが、 働きたい希望の場所があって、それが県外である場合、引っ越しはできないのでしょうか? 

例えば、関西から関東に引っ越して、グループホームに入居し、作業所通所や就労活動をしながら、グループホームで生活する というのを希望しています。

希望の土地にあるグループホームで体験入居もしているのですが、就労もグループホームも作業所も、県外からの受け入れはできない 聞いたことがない、と言われて、今、とても落ち込んでいます。

せっかく決心して暮らしたい土地までやってきて、グループホームにも何軒も電話してやっと、体験させてくれるところを探し出し、体験入居をしているのですが、そこのスタッフさんがおっしゃるには、

「就労相談センターも作業所も、県外からの受け入れはできない 聞いたことがない、とおっしゃっている。地元に帰って地元の作業所に通所して、あらためて こっちの土地の就職探したら?いつになるかわかんないけど」と言われました。

希望している引っ越し先の近くには親類が住んでおりますので、いざという時には、頼れる者がおります。

障がい者には、暮らしたい土地の選択の自由はないのでしょうか。

A 回答 (2件)

問題点が違います。



「障がい者には、暮らしたい土地の選択の自由はないのでしょうか」
自由です。お好きな市町村にどこへでも転居できます。

問題は、制限があるのはグループホームへの入居でしょ?
地元の施設ですので、「県外からの受け入れは出来ない」と説明してくれているじゃないですか。

まずは転居し、その土地の住人になってから、という意味です。
その親戚宅に転居、住民票移動をしてから、そのグループホームへの入所申込をしましょう。
    • good
    • 0

現住所を変えれば良いのではないでしょうか?親類を頼って引っ越した後ならグループホームに入れると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!