
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
上司には、朝礼で言う義務など
ありません。
退職は、会社と労働者の関係に過ぎず
他の労働者とは
関係ありません。
退職日が決まっているのであれば
その日が到来したら
会社に行かなければ、それで問題
ありません。
他の労働者に知らせたければ、自分で
知らせれば良いでしょう。
No.4
- 回答日時:
まだ言うべき時期じゃないからでは?まともな会社なら、適切な時期に全社に人事異動通知が共有される。
だからそれを待てば良い。ただ会社によっては人事異動通知が一切発表すらされない会社もある。その場合は出社最終日に関係した人たちに挨拶メール送るだけでいいと思う。それ以前にあなたから公にする必要はない。ただし、社外の重要な取引先にどうしても挨拶が必要な場合は、退職2週間前頃にまずは社内の関係者に軽く退職しますよメールを送り、その後に重要な取引先に挨拶(メールで可)する。No.3
- 回答日時:
・離職ムードが上昇することは避けた方が良い。
・仮に上司が退職の場合、人事異動の緊張感が薄れるのを避けるため。
従って平常心でいること。
(あなたが辞める場合、言わなかったことによる損失がもしあったとしても、会社が負担するだけ)
・課内にあっては、必要な引継ぎ事項はどこかで別に用意されていると思うよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
辞めた会社から再就職しないか...
-
タイムカードの退社時刻を打刻...
-
会社が原因でうつ症状に。損害...
-
賃金未払で退職、再就職面接の...
-
有給休暇と退職について 有給休...
-
会社を辞めると言ったら金を払...
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
-
乙の責めに帰すべき事由によりとは
-
①Googleの口コミって、どれくら...
-
親子間の居住権について
-
ワンクリック詐欺?
-
スラップ訴訟について。 売買契...
-
賃貸で突然天井が落ちてきた。...
-
原状回復のお金 38万円払えませ...
-
人に中指を立てたら 侮辱罪で捕...
-
契約時の内容になかった夜勤に...
-
ポスティングの損害賠償
-
nttコミュニケーションズから見...
-
即日解雇でも引継ぎは必要?
-
更新料と、更新事務手数料は支...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めた会社から再就職しないか...
-
会社から貸与された制服の耐用...
-
早く解放されたいです。。
-
従業員に会社名義の携帯電話を...
-
離婚、同じ会社、子持ち。 離婚...
-
退職後の貸与品の返却について
-
会社を辞めてから、仲良くなっ...
-
賃金未払で退職、再就職面接の...
-
すでに退職した会社から、在職...
-
定期代の払い戻しを会社に返金...
-
送別会を企画してもらえるか不...
-
退職したいのですが、
-
体調不良で即日退職したいので...
-
退職まで半月。引き継ぎが難航...
-
退職した会社の在職中のミス?
-
明日すぐにでも会社を辞めたい...
-
健康保険被保険者証はコピーで...
-
会社に従業員として働いていた...
-
転職歴はあるものの、この職に...
-
会社を辞めると言ったら金を払...
おすすめ情報