
田舎の石油式給湯器の交換を見積するのにとりあえずネットの業者(全国対応となってる)を頼んでみたら、これまでの型番わかればそれに対応する製品がわかるので現地訪問不要とかで、現地訪問、今のものの撤去、 引き取り、設置調整等諸々込みで約20万弱でした。
①これ一般的に安いのでしょうか?(相場がわからないので)
さらに本日中決めてもらえば1万値引きとかですが、他と相見積もり取りたくてメーカーにも見積頼んでみたらこちらは後日の現地で落ち合っての状況確認とのこと。
そのために今日中決めは無理かと。
あと気になるのが
②現地へはちゃんと来られるのでしょうか?
③またネット業者は見積無料みたいだけど、メーカーの方はどうなのかな(確認し忘れたので)と、来ただけで有料かな(特に言及なかったですが) ④他にもたくさん見積とるべきなんでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>①これ一般的に安いのでしょうか?(相場がわからないので)
ノーリツ、リンナイ、パロマもありますけど、長府が著名かもしれませんね。各社作っているので競争原理が働くのでしょうね。巷で聞くのは25万円前後なので、安いと思いますよ。
>②現地へはちゃんと来られるのでしょうか?
住所が分かれば。
>③またネット業者は見積無料みたいだけど、メーカーの方はどうなのかな(確認し忘れたので)と、来ただけで有料かな(特に言及なかったですが)
こればかりは何とも。
>④他にもたくさん見積とるべきなんでしょうか。
何社かとれば十分。卸価格は実は呆れるほど安くて、工事費の値引きで勝負しているようなものですから、最高値と最安値で比べても数万円違うぐらいなので、総費用だけで見るなら数社の見積もりで傾向は見える。総額の多寡と工事品質が必ずしも比例はしないけど、薄利多売で数多く設置してナンボだと、慣れていない職人が来たりすることもあるから、工事作業保証があるところが多少は安心。
ありがとうございました。
とりあえず見積もり兼ねて現状品が使えないか確認を頼んでますが、1週間後なので、先のネット業者の見積もり期限に間に合わなくはなります。
期限から数日経ったら金額は上がるものでしょうか?
またメーカーにたのむのはやはり高くなるのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
①のみ。
>ネットの業者(全国対応となってる)
これが一番高いよ。
なぜか?
全国に展開している会社なんて無いよ。
まさか大手ゼネコンじゃ無いでしょ。
要はフランチャイズだ。
マンションの1室で起業して、全国に加盟業者を募っている。
高い理由は加盟料、フランチャイズ料などマージンが入るから。
そりゃそうだ、地元の業者なら直販だから。
そして安心の面。
上下水道の本管に手をつけなければ宅内の給排水工事に資格は要らない。
ガス給湯器にしてもガス管に手を付けないなら素人でもできる。
小規模な工事ゆえ建設業法の届け出も不要。
そこらのコンビニの入口にたむろしているヤンキーでも、それっぽい作業服を着て工事していいわけだ。
万が一のとき保証ってどうする?
機器は新品ゆえメーカー保証があるだろう。
だが施工のほうは?
ネットで見つけた業者にアフターサービスなんて期待しないでね。
クレームの電話を入れたら即廃業、新たに名前を一文字変えて新規に起業、もある。
あと、このような機器類は型遅れが安くなる。
在庫を抱えていればいいが、新型を付けるなら割高だろう。
そこらは仕事を請けて右から左へと流す業者は割高だ。
もっといい業者がいるのに。
それと、メーカーって工事するの?
メーカーは製造のみ。
No.2
- 回答日時:
①10年以上前ですが灯油式給湯器の見積もり(新規設置ですが)をした時、20万円以上しました。
交換なので、配管やタンク等をそのまま使えるなら、妥当な金額かもしれません。大雑把な推測ですが。いずれにしても他社でも見積もり取らないと、正確には分からないですね。②ネットの業者はピンきりです。業者名、口コミ(評判)で検索して調べてみるしかありません。
③大抵は見積もり無料ですが、そこのメーカー(もしくは代理店)がどうかは分かりません。
④ミツモアならネット上で複数見積り依頼できます。
またメンテナンスを考えると地元業者の方が安心です。そこにも見積り依頼して、ある程度納得できる値段ならそこに頼むというのも手です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅メーカーの利益について
-
残土処理費用について
-
モデルハウスとして貸すことに...
-
NETの意味教えて
-
住友林業の坪単価60万と70万の違い
-
最近のお施主さん
-
CADデータの著作権は?
-
設計図・確認申請後のキャンセル
-
新築物件の区画整理の清算金に...
-
新築の役所検査前の荷物運び入れ
-
新築住宅で契約時面積と実際の...
-
工務店との工事請負契約時、見...
-
正式契約後の見積もり間違いに...
-
増築確認申請の内容について
-
公共施設(図書館や学校)の設計...
-
確認申請後に図面を1からやり...
-
新築の立会検査の時に外構や庭...
-
重量鉄骨の建設期間と契約について
-
一戸建て新築工事遅れの違約金
-
打ち合わせと違う!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モデルハウスとして貸すことに...
-
残土処理費用について
-
システムキッチン 搬入組付け...
-
NETの意味教えて
-
着工後の内装カラー変更
-
注文住宅、最初の見積もりより...
-
積水ハウスの値引きについて
-
一条工務店工事内訳明細
-
技術料が高いと言われました
-
家の建て替えに当たり大幅値引...
-
一次外構の費用、妥当な額ですか
-
相見積もりの断り法と値引き交渉
-
セキスイハイムの見学会 値引...
-
外構工事と物置小屋の撤去費用...
-
外壁工事
-
東日本ハウス 見積もり 相談
-
愛知県でおすすめの輸入住宅施...
-
自分の新居を現地見学会に提供...
-
注文住宅の値引き交渉は常識外れ?
-
住友林業の坪単価60万と70万の違い
おすすめ情報