
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
### 分詞 (Participles)
**分詞**は、動詞を基にした形容詞としての機能を持つ単語で、現在分詞(~ing形)と過去分詞(~ed形)があります。
1. **現在分詞 (Present Participle)**
- **形:** 動詞の原形 + ing
- **機能:**
- 進行形を作る: *He is running.* (彼は走っています。)
- 形容詞として使う: *The running boy is my friend.* (走っている少年は私の友達です。)
- 分詞構文で使う: *Running down the street, he saw a cat.* (通りを走っていると、彼は猫を見ました。)
2. **過去分詞 (Past Participle)**
- **形:** 動詞の過去形に似ていますが、特定の形(規則動詞では -ed、 不規則動詞では不規則な形)です。
- **機能:**
- 受動態を作る: *The cake was eaten.* (そのケーキは食べられました。)
- 形容詞として使う: *The broken vase was on the table.* (壊れた花瓶がテーブルにありました。)
- 完了形を作る: *He has finished his homework.* (彼は宿題を終えました。)
### 関係代名詞 (Relative Pronouns)
**関係代名詞**は、2つの文を結びつけて名詞を修飾する役割を果たします。関係代名詞には、**who, whom, whose, which, that**があります。
1. **who, whom** (人を修飾)
- **who:** 主格(主語)に使う
- *The boy who is running is my brother.* (走っている少年は私の弟です。)
- **whom:** 目的格(目的語)に使う
- *The girl whom I met is kind.* (私が会った女の子は親切です。)
2. **whose** (所有格)
- 名詞に「~の」を加えて、所有を表す。
- *The man whose car was stolen is my neighbor.* (車が盗まれた男性は私の隣人です。)
3. **which** (物・動物を修飾)
- *The book which I bought is interesting.* (私が買った本は面白いです。)
4. **that** (人・物の両方を修飾)
- *The dog that is barking is mine.* (吠えている犬は私のです。)
**使い分けのポイント:**
- *who/whom* は「人」に対して使い、*which* は「物」に対して使います。*that* は人・物どちらにも使えます。
- 所有を表す場合は、*whose* を使います。
このように、分詞と関係代名詞は文を豊かにするための重要なツールです。それぞれの使い方を理解することで、より自然な英語表現が可能になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 不定詞の形容詞的用法において、被修飾の名詞が主語になる場合と目的語になる場合の使い分けについて 1 2024/01/04 15:12
- 英語 関係形容詞"which"の感覚について 4 2022/12/05 11:46
- 英語 高一英語 分詞 画像あり 〔 英語ワーク Lesson19 〕 名詞を後ろから修飾する場合、名詞につ 1 2023/09/08 16:11
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
- 英語 howに関して 1 2023/06/04 15:22
- 英語 英文法について質問です。 These films teach us much more about 4 2023/06/10 19:47
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 英語 補語になる形容詞節 2 2022/11/04 08:28
- 英語 『valued +名詞 ⇒「名詞側から評価された」という意味で使う』との説明の正誤について 5 2024/03/20 13:11
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
関係代名詞と分詞の違い
英語
-
関係代名詞と現在分詞の違いを教えてください! 色々なところで調べたら 「関係代名詞を省略したのが現在
英語
-
後置修飾の【現在分詞のing形】や【過去分詞形】と 関係代名詞の【who,which that】を
英語
-
-
4
英文法でわからないところがあります。 His last CD has not been as suc
英語
-
5
There lived an old man in the village.
英語
-
6
同一ではなく同種であるにも関わらず、that/those of~と表現する理由について
英語
-
7
1つしか意味のない単語
英語
-
8
英語のライティング 文頭にSo(副詞そのように、接続詞なので)がくるのは好ましくないと習いました。で
英語
-
9
who it is you'reの文法がわかりません。教えて下さいませ。
英語
-
10
中学 英語についての質問です。 What is this ? これはなんですか。で聞かれたものに対し
英語
-
11
この英語は正しいですか?
英語
-
12
単語のLとRについて。英語を書こうとする時どっちか分からなくて、そのたび調べるのが面倒です。日常的に
英語
-
13
Isn't he a good singer too?
英語
-
14
1文に動詞が2つある文章
英語
-
15
I can't agree with an administration that ignores
英語
-
16
「〜のおかげでもある」を英語で
英語
-
17
慶応大学過去問1
英語
-
18
縁という言葉の英単語についてです。 縁という言葉を英語で言うといろいろありますよね? ・fate ・
英語
-
19
That is the present. John gave it to me. を1文に
英語
-
20
英語について
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
surprisingは分詞か形容詞か
-
have+動詞の原形…?
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
「~したに違いない」の時制は?
-
英訳をお願いします。
-
might have 過去分詞
-
spend 時間 doing じゃないのか?
-
中3英語について質問です。 分...
-
"have got+過去分詞"の用法の...
-
beingについて
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
仮定法過去完了の否定文
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
ホームページ移転に伴うお知ら...
-
ラテン語文の読解
-
和訳が知りたいです!
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
英文法を教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
TIREDの比較級・最大級
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
英語で使われている「過分」の意味
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
No, I never have.
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
何故過去形を使用するのかが分...
-
lovedとlovingの違い
-
ホームページ移転に伴うお知ら...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
名詞+ to start と 名詞+ s...
おすすめ情報