dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

R33スカイラインですが、前後ブレーキパットを
交換(純正同等品)しても改善されません。
指定工場で見ていただいても原因不明です。
雨の日だけで、利き具合等安全面では問題ないので
すが、あまりにもすごいので道行く人に注目されて
しまいます。原因はなんでしょうか?
ご教授の程宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

原因はブレーキパッドですね。

 あなたのようなスポーツ系の車のブレーキには効きを良くする為、メタル系のパッドを使用されていますので、雨の日等の気温が低い時に鳴きが発生し易くなります。

#1さんの仰っている、ケミカルやシムにブレーキパッドグリースを塗ると一時的に鳴きは抑える事は可能になりますが、しばらくするとまた音が出て来るようになりますね。

完全に鳴きを抑えたいのならば、メタル系以外のパッドに交換(エンドレス、ウィンマックス等の鳴きの少ないタイプ)するしか方法はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2005/05/16 23:12

そうゆうぱっとなんでしょう。


雨の日に湿度などで張り付きやすいのだと思います。
100mぐらいブレーキを踏みながら走行して、温度を上げて乾かせば無くなるんでしょ。
または、スライドピンの引っかかりとか。

ディスクブレーキクワイエットとゆう商品がカー用品店で売っていると思うので、塗布してみてください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています