【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?

私には理解できないのですが、部のマネージャーってなんの実技力(スポーツならその種目の技術)もつかないじゃないですか。若い時代に自分の能力開発をしないで下働きをするなんて言うのはもったいなさすぎませんか?またそう思わないというのはどういう心理なのでしょうか?

A 回答 (8件)

お世話するのが好きなお母さんのような人です。

選手に試合に集中して欲しいから、雑用を任せて試合頑張って!と応援します。、大抵は好きなタイプの男の子がいる物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自身がスターにならないのでしょうか。

お礼日時:2024/08/29 15:56

その種目のスポーツは好きだけど、スポーツは苦手。


でもそのスポーツは身近で応援したい。

とか、女子マネージャーでしたらその部活に憧れの男性が居るという不埒な理由とかです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自身がスターにはなりたくないタイプですね。

お礼日時:2024/08/30 06:41

>若いうちに強制的に運動するのは必要です。

マネジメントなどは部外者にやらせるべきです。

あなたらしい単純な決め付けですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Yeah(^o^)!

お礼日時:2024/08/29 19:09

残念ながら部の実力と自分の実力がかけ離れていてレギュラーは絶対無理だけどその競技に関与していたい。

その部活に関与していたいという人もいるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは理解できますね。

お礼日時:2024/08/29 15:53

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」


を読んで感化された人もいるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Who is?

お礼日時:2024/08/29 15:53

社会は、様々な仕事をやる人が居て、成立しています。


スポーツだって、プロなら選手だけではなく、チームの運営をやるスタッフが必要です。
学校スポーツだって遊びじゃないんですから、選手をサポートするマネージャーに学校職員、大会運営者などが居て成立しています。
マネージャーが居なければ、その分、選手がマネージャーの仕事を負担せざるを得なくなり、練習時間が削られることになります。
そういうサポート役には、何らかの事情で選手になれなかった人もいますし、最初から選手はやる気がないけれど、チームを裏から支えたいという熱意を以てマネージャーを志す人もいます。

要は、ヒトは多様な価値観を持つ人々の集合体だってことです。
それに、ヒトは、若いからと言って、無限の可能性をいつまでも信じられるほど間抜けな人ばかりじゃありませんからね。現実を考慮したうえでの決断ということもあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若いうちに強制的に運動するのは必要です。マネジメントなどは部外者にやらせるべきです。

お礼日時:2024/08/29 15:54

それを言ったらボランティア活動もまさにそんな感じですね。

言葉で語るのは難しいので一度経験してみては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヴォランティアは全員の行動が一致しています。

お礼日時:2024/08/29 15:55

マネージメントを学ぶ、あるいはマネージメント力を発揮できるからやるんですよ。


大学の野球部のマネージャーになると野球は下手でも監督の次くらいの権限があるようです。

子供のうちは、下働きがいないと社会は回らない、というとても重要な事を体感するでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

運動するのは必要です。

お礼日時:2024/08/29 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A